
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いわゆる綺麗なストレートの場合は球の回転が垂直に近いのでボールの上方の気圧がわずかに低くなりひっばり上げられるような効果が働き、予測よりボールの落下が遅れるのでその錯覚により「伸びがある」とか「浮き上がる」という状態になります。
で、回転方向がどちらかの方向にズレると斜め方向に気圧の違いが生じるので右や左に曲がるような形になります。(実際に曲がります)
さらに回転軸そのものが回転すればボールの軌道は不安定になり場合によっては推進力との兼ね合いで急激にスピードが下がり、伸びのあるストレートとは逆の落ちるような軌道になります。
ストレートの場合は実はジャイロボール(進行方向を回転軸とする回転)がいちばん伸びのある投球らしいのですが、この回転軸を安定させつつ打者が打ちづらい球速を出せる投手は滅多にいないようです。
若い頃の松坂大輔はこれを投げたとか投げなかったとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パチプロのユーチューバーはや...
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
2ストロークっていいかぁ?
-
カムの駆動トルク
-
板が倒れる速度と時間を計算で...
-
モータの回転数と速度の関係
-
機械系の授業で「P/R」という単...
-
ネジ締付速度と対象部にかかる...
-
REVERSE(逆転)の反対語は何に...
-
固定翼機と回転翼機の事業用免...
-
直接基礎設計における回転ばね定数
-
分かる方よろしくお願いします...
-
OpenGLでkeyboardやmouseを使い...
-
ベイ(コマ)の強さの秘密?
-
遠心スイッチの原理は?
-
エクセルやワードに挿入したイ...
-
フリスビーとかブーメランに限...
-
単位の換算について
-
回転運動の運動エネルギーにつ...
-
新幹線での座席回転について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
パチプロのユーチューバーはや...
-
ファインマンのお皿の逸話の証明
-
2ストロークっていいかぁ?
-
REVERSE(逆転)の反対語は何に...
-
モータの回転数と速度の関係
-
機械系の授業で「P/R」という単...
-
単位の換算について
-
パワーポイントに貼り付けた画...
-
カムの駆動トルク
-
固定翼機と回転翼機の事業用免...
-
エクセルやワードに挿入したイ...
-
パルスからrpmを求めたいです
-
換気扇はメーカーによって回転...
-
Power Point へ挿入した図が回...
-
遠心スイッチの原理は?
-
ヨーヨーが戻る原理について教...
-
物理教師から出題された問題な...
-
エクセルで図の回転
-
新幹線での座席回転について
おすすめ情報