ファインマンのよく知られた逸話に、回転するお皿の運動を分析したというものがあります。
『
コーネル大学の教授時代、原爆開発の反動で研究意欲を失っていた。その間も来るいろいろな研究所や大学からのオファーにストレスを感じていたが、あるとき「自分は遊びながら物理をやっていこう」と決心した。その頃たまたまカフェテリアで男が皿を投げ上げているのを見て、皿が回転するときは横に揺れている事に気づき、その運動を解明するために、皿を構成する質点の運動をすべて計算するなど純粋に好奇心から計算を行った。そのときは全く意味がなく、ただの「遊び」だったが、結果としてその理論によってノーベル賞を受賞することになる。
』
この時の彼の「全ての質店の運動を計算した」理論とは一体どういうものなのでしょうか?
もし証明もあれば見てみたいのでお願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
『』内の文章は日本語版wikipediaの引用ですよね?
(引用元を明記しないと「引用」ではなく「盗用」になってしまいますが、それはさておき)
英語版のwikipediaの「Richard Feynman」の項目
http://en.wikipedia.org/wiki/Richard_Feynman
の該当箇所は
" During a temporary depression following the destruction of Hiroshima by the bomb produced by the Manhattan Project, he focused on complex physics problems, not for utility, but for self-satisfaction. One of these was analyzing the physics of a twirling, nutating dish as it is moving through the air. His work during this period, which used equations of rotation to express various spinning speeds, soon proved important to his Nobel Prize-winning work. Yet because he felt burned out, and had turned his attention to less immediately practical but more entertaining problems, he felt surprised by the offers of professorships from renowned universities.[15]"
と思われます。
この[15]の引用文献は
Feynman, Richard P. (1985), Ralph Leighton, ed., Surely You're Joking, Mr. Feynman!: Adventures of a Curious Character, W. W. Norton & Co, ISBN 0-393-01921-7 .
と示されていますので、これの日本語版である
「『ご冗談でしょう、ファインマンさん』I」
リチャード P. ファインマン (著), 大貫 昌子 (翻訳) 岩波書店刊
を見てみましたところ、
「お偉いプロフェッサー」の章の最後の1文に、
「後でノーベル賞をもらうもとになったダイアグラム(ファインマン・ダイアグラム)も何もかも、僕がぐらぐらする皿を見て遊び半分にやりはじめた計算がそもそもの発端だったのである。」
とあります。
ということで、
「経路積分」ではなくて「ファインマン・ダイアグラム」ではないですか?
あるいは「何もかも」ということなので「経路積分」や「くりこみ理論」、ひょっとしたら「超流動」も含むのかもしれませんが。
詳細に調べてくださってありがとうございます!
ごめんなさい、ご指摘の通りWikipediaの文章でした。引用元を示すように気をつけます。
なるほどノーベル賞を取ったのはファインマン・ダイアグラムだったんですね。ファインマン・ダイアグラムについても調べてみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ファインマンの計算方法とはちがうと思いますが
回転するお皿で回転軸の傾きが小さい場合
お皿のぐらつく周期と回転する周期の比が
ほぼ2:1であることはオイラーの方程式からも
導けるようです。
URLの一番下に書いてあるDETAILSの
ところを参考にしてください。
もしすでにご存知でしたらご勘弁を。
参考URL:http://demonstrations.wolfram.com/FeynmansWobbli …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 科学技術計算の仕事について 2 2023/02/04 18:09
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- 物理学 物理の証明問題についての質問です。 平面内を運動する小球がある。この物体にかかる加速度の方向と大きさ 2 2023/05/16 00:28
- 統計学 学業成績に関する重回帰分析の見方について 4 2022/06/06 17:19
- 物理学 4次元やら まだ見ぬ宇宙やら 物理やら 証明された時点で、それが証明になる…やら。 せもそも 宇宙を 4 2023/01/13 22:55
- 物理学 高1物理です。一通り解いてみたのですが、力学的エネルギーの計算で行き詰まってしまいました。解法を示し 2 2022/07/11 00:47
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- 法学 刑法と社会について 2 2022/07/31 01:38
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】看板の文字を埋めてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・【穴埋めお題】恐竜の新説
- ・我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
- ・冬の健康法を教えて!
- ・一番好きな「クリスマスソング」は?
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
パワーポイントに貼り付けた画...
-
単位の換算について
-
段差を乗り越える円柱
-
エクセルで図の回転
-
機械系の授業で「P/R」という単...
-
回転できる図形と回転できない...
-
次の計算方法を教えてください...
-
渦の中心に集まるのはなぜ?
-
モータの回転数と速度の関係
-
エクセルやワードに挿入したイ...
-
換気扇はメーカーによって回転...
-
トルクの分力について
-
新幹線での座席回転について
-
回転エネルギーとは
-
Power Point へ挿入した図が回...
-
トルクって何ですか。
-
カムの駆動トルク
-
材料力学のねじりについての質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
新幹線での座席回転について
-
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
パワーポイントに貼り付けた画...
-
物理学-慣性モーメント
-
単位の換算について
-
エクセルで図の回転
-
REVERSE(逆転)の反対語は何に...
-
モータの回転数と速度の関係
-
機械系の授業で「P/R」という単...
-
回転できる図形と回転できない...
-
ヨーヨーが戻る原理について教...
-
カムの駆動トルク
-
換気扇はメーカーによって回転...
-
円盤の慣性モーメントが求めれ...
-
円柱と円盤を固定する方法
-
直接基礎設計における回転ばね定数
-
エクセルやワードに挿入したイ...
-
写真のホールソーは、ドリルの...
-
遠心力→小学生にもわかるように
おすすめ情報