重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

人によって性格が変わってしまうことは気持ち悪いことなんですか?
また、治すことは出来ますか?

私はどんな人もでも自然体でいるつもりなのですが、友達からは私は慣れてない人にはめちゃくちゃ接し方が変わっているらしくて、
「気持ち悪いなーって思ってた」
と言われました。
よく考えてみると変わってるかもしれない、、、。声のトーンや話し方など、、、。
無意識に変わっているんだと思います。

どんな人とでも自然体でいたいんです。アドバイスよろしくお願いしますm(*_ _)m

A 回答 (2件)

みんな同じだったら怖いです 笑。


人との繋がり方は自分を中心として一人一人と個々に繋がっていて関係性は全ての人が違います。
Aさんには言える事がBさんには言えないとか、Cさんには出来る事がDさんには出来ないといったような事は必ず誰でもあります。

あなたが友達に慣れていない人の接し方を気持ち悪いと言われるのは、あなたが周りの友達に対して公平に接しているからだと思います。
なかなが出来る事ではないと思い素晴らしいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですか!私は公平にできてるんですね、、、( ̄∇ ̄*)ゞとても嬉しいお言葉ありがとうございます。今の自分に誇りを持っていきたいです。

お礼日時:2020/06/01 16:38

それが普通ですよ。


それが自然体です。
人によって無意識に声のトーンや対応が変わって当たり前なんですよ。
友達は友達。
家族といる時や、仕事、電話ひとつでも変わりますよ。
また、全く変わらないなら、大人として礼儀がない。と、捉えられる事もありますからね。
あなたの年齢が分からないですが、大人でも、子どもでも接する人によって自然に変わるのは普通ですから、今のままでいいんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。すごく心が軽くなりました。HSPというもので人より敏感なので、すぐ重く考えてしまいます(--;)
今のまま、自分を受け入れていきたいです。

お礼日時:2020/06/01 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!