dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 さっきもヤフオクに出品しようと頑張ってみたのですが、写真の掲載がうまくいきません。
 WindousXPを使っています。最初、標準ではできなかったので、容量の大きい方で、やってみようとしてたのですが、うまくいかず、ファイル名が半角英数字でないといけないとのことでしたのでファイル名を変えようと、マイコンピュータから共有ピクチャ、ファイル名の変更、半角英字を入力し、変えれたと思ったので、もう一度オークションのページでアップロードをしてみようと思ったのですが、ファイル名を変えた写真が消えていました。すべてのファイルにしているし、チェックもうっているのに・・。このままではず~と出品できそうもないので、どうか教えてください。

 素人なので、この説明も意味不明かと思いますが、分かって頂けたでしょうか?お願いいたします!ちなみにMTなんとかっていうやり方もよく分かりませんでした。すみません・・・・・・・泣。

A 回答 (11件中1~10件)

どうもです!!


#1、#6のbucoです。
もしかしてまだサイズの面でアップできない状態でしょうか?
それならこれからお勧めするフリーのソフトを使ってみませんか?
フリーのソフトも色々な物を組み合わせればシェアウエア(有償販売品)を越えるか匹敵する事が可能ですよ。
フリーソフトを使いこなすこともパソコン技術を向上させる大事なレッスンだと思っています。
それでまず、フリーのソフトを導入する際に必要となるのが解凍ソフトです。
理由はネット上からダウンロードしやすい様に圧縮してアップしてあるからです。

◆解凍圧縮ソフト◆
色んなフリーの解凍ソフトがあるのですが、
個人的にこの「Noah」ってソフトが使い勝手がよくお勧めします。
http://www.kmonos.net/lib/noah.ja.html
まず、このソフトをデスクトップ上にでも保存して下さい。
ダウンロードの文字のすぐ右下の「3.195 Installer」をクリックして「noahinst.exe」をデスクトップ上に保存します。
次にデスクトップ上の「Noah」のアイコンをダブルクリックして下さい。
そうするとデスクトップ上にショートカットアイコンも同時に作成されます。
邪魔であれば削除して下さい。(いつでもスタートメニューの方から呼び出せるし、ショートカットも作れます)
これで圧縮・解凍したい物の上で右クリックすれば簡単に圧縮・解凍できるようになります。(初期状態では圧縮も解凍もデスクトップ上に保存されるようになっています)

次に画像処理ソフトを導入しましょう。
「Vix」はインストールする必要もないので簡単に試す事ができます。
下記のページのダウンロードをクリックして、
「vix221.lzh」をまたデスクトップ上にでも保存して下さい。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
その「vix221.lzh」を右クリックしてポップアップメニューから解凍を選択しても、
ダブルクリックしても可能です。
そうすると解凍されvix221のフォルダが作られます。
vixの簡単な機能としては
■多数のファイルに対応した エクスプローラ風の 外観を持つ 統合 定番画像ビュワー。
■左側ツリーからフォルダを選択すると、そのフォルダ内の 画像がサムネイルを 素早く表示。
■Susieプラグインとスライドショーに 対応し、倍率調整もナイス。
って感じです(笑)

おそらくponpon35さんの言っている画像って700KBだったらすごく大きいサイズですよね?
480×640位かちょっとこれより大きい位がオークションだったベストだと思います。
解凍したvix221のフォルダを開きvixのアイコンをダブルクリックして起動します。

これでどうですかね?
もし使い方も知りたかったらまた補足からでも書き込みをくれますか?

しっかり説明します。
画像を選択して編集→リサイズで変更可能ですね。
サイズを480×640付近に変更すればおのずと500以下になると思うのですが…もしそれで500以上なら画質を100以下に少しずつ下げればOKだと思います。

それと圧縮された「noahinst.exe」と「vix221.lzh」は捨ててもいいし、バックアップ用にどこかに保存しておいても良いかも知れません。
使用しているドキュメントフォルダの中にフリーソフトってフォルダでも作って解凍したvixのフォルダと一緒に保存しておいてもよいかも知れませんね。
何かわからない部分あればどんどん質問して下さい!!(笑)

*ちなみにgifとjpgの違いとかは下記のURLから調べて見て下さい。
このサイトも初心者には心強いサイトです。
http://e-words.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう本当に感激です!皆さんに何度も回答いただき、丁寧な説明までしてくださって、ありがとうございます。文章とはいえ、温かみを感じますね。こちらに載せていただいたやり方も、いつか使えると思いますので、残しておきます。拡張子についてはおかげでできました。フォトレタッチというのをダメもとで開いてやってみました。出来たのでよかったです。感激、感激で・・(泣)。また何かありましたら、質問しますのでよろしくお願いします☆

お礼日時:2005/01/16 22:30

#9です。



サイズ変更に関しては、以前に同様な質問が有って、
そちらに回答したものが参考になると思われます。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1128730
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。この質問も、一度みてみましたが参考になりました。

お礼日時:2005/01/16 22:23

#8です。


そんなに大きくなってしまいますか。
容量が700KB以上とのことですが、縦横サイズは分かりますか?
(WinXPですと)PCに取り込んだ画像の上にマウスカーソルを置くだけで、
「大きさ、種類、サイズ」が表示されます。 「大きさ」が縦横サイズの
ことですが、800*600(または640*480)以上になっていませんか?

差し支えが無かったら、ご使用のデジカメの機種を教えてください。
メーカーHPで「カタログ」や「マニュアル」を確認してみたいと思いますし、
当該機種をお持ちの人から「最適な設定」の回答が得られるかもしれません。

----------------------------------------------
メーカー・機種によって「画質」「サイズ」の設定が異なっていますが、 
当方所有の「CANON IXY DIGITAL L」ですと、下記のような説明になります。

【画質の設定】・・・画像の「圧縮率」の違い。
・超高画質(スーパーファイン)・・・低圧縮率(超鮮明、容量大)
・高画質(ファイン)・・・中圧縮率(鮮明、容量中)
・普通画質(ノーマル)・・・高圧縮率(普通、容量小)

【サイズの設定】・・・画像の縦*横サイズ(単位=画素「ピクセル」)。
・ラージ(特大サイズ)・・・2272*1704ピクセル
・ミドル1(大サイズ)・・・1600*1200ピクセル
・ミドル2(普通サイズ)・・・1024*768ピクセル
・スモール(小サイズ)・・・640*480ピクセル

この機種ですと、超高画質(スーパーファイン)でスモール(小サイズ)で撮影した
オークション画像を、問題無く掲載が出来ています。

---------------------------------------------
繰り返しますが、メーカー・機種によって「画質」「サイズ」の設定が違います。

もし、質問者さんのデジカメが、任意の画像サイズに出来ないとしたら、
画像編集ソフト(ペイント)などでサイズを変更しなくてはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 大きさは2304x1728になっていました。機種はEPSONのL-410です。メーカーによって変わってしまうのですね。フォトレタッチというのが、パソコンに入っていたので、やってみました。なんとか出来ました。そして、無事に出品もできました。こんなに皆さんが詳しく教えてくださり、ほんと感激しています。文章でのコミニュケーションですが、親身に説明していただけるので、本当にうれしいです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/16 22:21

すでに何人かが「画像容量」を指摘していますが、アップしようとしている画像の


プロパティで確認して下さい。 500KBを越えている場合は、デジカメの撮影サイズが
大きすぎる設定になっていると思われます。

設定サイズを一番小さい「640*480」にして撮影すれば、画像一枚当たり100KB前後
に収まると思います。
※「設定サイズ」はデジカメに依って違います。 マニュアルをお読み下さい。

-------------------------------------------------

あと「画像のファイル名を変更したら表示されなくなった」とのことですが、
デジカメの画像は「拡張子(.jpg)」が必要になります。

お持ちのPCの設定が「拡張子を表示しない」となっていたら、意識しないで普通に
ファイル名を変更してしまい勝ちですが、そのときにファイル名の末尾に「.jpg」
を付記しなければなりません。

例えば「デジカメ1」という画像ファイル名は、本当は「デジカメ1.jpg」ですが、
ファイル名を「dejikame1」とだけ変更すると「.jpg」の部分が無くなってしまうので、
そのような現象になってしまいます。

ファイル名の変更作業中に「拡張子を変更すると、ファイルが使用できなくなる-」
というメッセージが表示されませんでしたか?

再度、その画像のファイル名変更で、半角英数字で「.jpg」を付け足してみてください。

この回答への補足

皆さんへのお礼は後ほど書かせていただきたいと思います。設定サイズの件ですが、とりあえず画質640というのがあったのでやってみたのですが、700KB以上になってしまいました。画質と、サイズは全く違うものと考えていいのでしょうか?ファイル名はもう一度やってみます。

補足日時:2005/01/15 19:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 なぜか、デジカメの設定はうまくいかずに、仕方なく考え直してみましたところ、フォトレタッチというのがあることに気づき、できました。うまくいき、出品できました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/16 22:14

よくある質問です。



撮影するデジカメの設定です。
一番低画質800×600にします。

オークション画面自体がこの規格表示ですから
意味無く高画質にしてもアップロードに時間は掛かる上にアップロード不可になります。

説明にも在るように500kb以内の容量(画質設定)を
キチンと確認してアップしてみてください。

ペイント機能でサイズを作り直す手段もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デジカメの設定を一番小さな画質に変えても500を超えたので、フォトレタッチを使ってみたところ、できました。そして、なんとか成功して、出品できました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/16 22:10

まだ無理ですか?


拡張子の表示の仕方はわかりますか?
画像やテキストにかかわらず拡張子という保存の形式があります。
ちなみに携帯で撮った画像は基本的に「png」「jpg」で保存されています。
機種によっては両方に対応していない場合など対応していない物はは見れません。
これも関係ありませんがMicrosoftのオフィスのエクセルのファイルをインストールしていないPCでは開くことができません。(参考までに…)

拡張子の出し方はまず適当にどこかしらのフォルダを開き、
上のツールからフォルダオプションを開きます。
次に上のタブの表示を選択します。
そして、詳細設定の中から「登録されている拡張子は表示しない」のチェックをはずします最初の設定(デフォルト)では拡張子は表示されないからです。
拡張子を変更してしまうとそのファイルなどが表示できなくなってしまうのであえて表示しない設定になっています。

yahooオークションに関して言えば拡張子は「gif」「jpeg(jpg)」のみです。
ちなみにアップしようとしているファイルのサイズはいくつありますか?
その画像の上で右クリックしてプロパティを呼び出せばわかるはずです。
場所によるのですが、YAHOOオークションに関して言えば参照の「C:……」C:以下の中に全角ひらがなや漢字が入ってもアップできます。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 拡張子については、教えていただいた方法でやり直してみました。出来ました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/16 00:47

オークションヘルプで「画像」を検索するといくつかの確認点があります。



ファイル名やフォルダ名(ディレクトリ名)確認
(1)日本語を使っていませんか?
(2)デスクトップに画像ファイルがありませんか?
Windows XP:
「C:\Documents and Settings\ユーザー名\デスクトップ\ファイル名(aucution)」
このデスクトップは日本語なのでアップできません。

(3)ファイル名の後半に拡張子が付いていますか?
*形式は「.gif」「.jpg」「.jpeg」のみです。
(4)英数字が半角になっていますか?

その画像ファイルは「最近使ったファイル」にもありませんか?
(スタート→最近使ったファイルででます)

以上参考になれば幸いです。

参考URL:http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画質は試行錯誤のうえ、やっとできました。でも、デスクトップに新しくフォルダを作り、そこにaucutionと名前をつけたので、デスクトップという文字は入ってしまっていると思います。どうしたらよいでしょうか?ファイルの後半には.jpegをつけてみました。

お礼日時:2005/01/16 00:33

ファイル名を変換(リネーム)した時に拡張子を入力し忘れていませんか?


ファイル名の後に.jpgを入れているか確認してください。
またデジカメで撮影した画像の容量は、画素数の拡大に伴い大きくなっていて
1画像1MBを超えるものも少なくありません。
オークションの場合は500KBまで小さくしましょう!
又オークションページにアクセスしてくれる方も全員が高速ブローバンドとは限らないので、回線速度の遅い方でも無理の無いように、出来る限り(画像の劣化が酷くならない程度)容量を小さくした方がよいでしょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入力していませんでした。頑張って、小さくする方法を見つけました。ここからがまだかかりそうです。デスクトップという文字を、ファイル名から消すにはどうしたらよいか助言を頂けたら嬉しいです!

お礼日時:2005/01/16 00:39

・マイコンピュータの共有ピクチャにちゃんと名前の変わったファイルはありますか?


・名前を変える時、拡張子も一緒に変えてしまっていませんか?(たとえば”ABCDE.jpg”の「.jpg」まで変わってませんか?)
・写真が500KB以上になってませんか?

以上のことを確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

共有ピクチャの中に、ありませんでした。拡張子はつけていませんでしたので、つけました。でも、デスクトップに新たに作ったフォルダの中に画質を抑えた画像をフォトレタッチを使って作り、入れてみたのですが、フォルダがデスクトップにあると、ファイル名もその字が入ってしまうんですよね?まだまだかかりそうです。

お礼日時:2005/01/16 00:38

まず、「参照」している先が、


本当にアップロードしたいファイルのあるフォルダなのか、
確認してください。

また、名前を変えたファイルをダブルクリックして、
見る事はできますか?

状況としては、
アップロード済みの画像というところにファイル名が表示されないということでしょうか。
このアップロード済みの画像というところでは、
ファイル名しか表示されません。
もっと先に進まないと画像を画像として見ることができません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名前を変えたファイルをダブルクリックしてみることですが、どうやってみたらいいでしょう?
 そして、アップロード済みの画像という字も出ていなかったように思います。すみません・・。

お礼日時:2005/01/15 01:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!