
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
asadayohさん こんばんは
もう既に簡単な内容で適切な内容の記載がありますけど、もう少し詳しく記載しますね。
PCとは色々な事が出来る便利な道具ですよね。この色々な事を大別すると例えばワープロで文章を書いたり表計算ソフトでデーター整理する等の白い紙に黒文字をメインに書く用途と、私たちみたいな画像データーをいじる等のフルカラーで使う用途に大別出来ます。多くの会社で事務仕事でPCを使う事が多い関係で用途的には白い紙に黒文字を書く用途の割合が多く、出荷状態のPCは白い紙に黒文字がはっきりくっきり表示(プリントアウト)出来る設定になっているのだそうです。したがってモニターでみた撮影画像自体も正しい撮影した色になっていません。ですから、まずは正しい色でモニター表示する様に設定をしないと撮影した画像の色を正しくモニターで見る事が出来ません。
そしてモニターはRGBと言う「光の三原色」・プリンターはCMY(またはCMYK)と言う「色の三原色」で色を作っていると言う色の作り方の違いがあるため、例えモニターで撮影した正しい色表示が出来たとしても、モニターとプリンターで同じ色にプリントアウト出来る様に設定しないとミニたー上の色を正しくプリントアウト出来ません。
以上より、asadayohさんが経験した事は凄く当り前の事なんです。以上記載した内容を「カラーマネージメントを整える」と言います。したがってモニターで表示された色をそのままそっくりにプリントアウトしたいなら、上記したモニターの設定とモニターとプリンターの色合わせの設定をしないとならない事になります。
asadayohさんにとって難しい内容も含まれているかも知れませんが、「カラーマネージメント」または「キャリブレーション」で検索すれば、色々勉強になるサイトがヒットします。それらを読んでまずは勉強ですね。
実際の画像を見てないので何とも言えませんが、多分ホワイトバランスの設定を「オート」で撮影されているんだろうと思います。そして店内の照明が蛍光灯なんだろうと想像します。どんなデジカメでもオートホワイトバランスで蛍光灯照明の所を撮影すれば、撮影画像は若干黄色っぽくなります。これは当り前の事です。したがってオートホワイトバランスで撮影でなくて、プリセットでホワイトバランスを設定して下さい。正しいホワイトバランスで撮影すれば、たぶん黄色みは少なくなると思います。
それでも細かなPCの設定が出来てないと、モニター上はそれらしく正しい色で表示されても黄色みが強くプリントされてしまう場合も多々あります。その場合はどのプリンタも色の割合設定が可能ですから、黄色みを抑えたバランスに設定してプリントアウトされると良いでしょうね。何回か試行錯誤する事で、店内での撮影ではこの程度黄色みを抑えれば正しい色でプリントアウト出来ると解ると思いますから、その設定を覚えていて店内の撮影時はその設定でプリントすると言うのが一番安易な方法だと思います。
以上何かの参考になれば幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/14 09:15
ありがとうございます!
すごい勉強にもなりましたし、励みにもなりました。
sionn123さんの言葉はなんか人を正しい方向にポジティブに導くオーラがすごいです。これは頑張らないと失礼になっちゃいます。
他の皆さんも同じく本当に素晴らしい方々で感謝感謝です。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
キャブレーションの他に、彩度とプリンタの自動補正が関係してくる場合もあります。
最近のプリンタは見栄えがいいように、ドライバの設定で自動的に補正をかけてプリントしてくれるものがあります。
元々彩度が強く撮影されているもの(デジカメの鮮やかモード等)をプリントする場合は、その影響で黄色や赤が強調されてプリントされる場合があります。
プリンタのドライバの設定を変えるか、デジカメの方で彩度の強くないナチュラルな色再現モードを使用してみてはどうでしょうか?
ちなみに、元々青みの強いモニタもあります。
グラフィックドライバでRGB値のガンマ設定を弄れる場合があるので、B(青)の値を引いて使用してみては?
No.3
- 回答日時:
↓を読んで勉強してください。
http://www.epson.jp/products/printer/inkjet/colo …
キヤノンでもエプソンで同じです。
私はWindows VistaHPでモニターキャリブレーションを行いPhotoshopCS2でEPSONのプリンターに印刷していますが、色合いが異なることはありません。
プリントする時、用紙と用紙指定が異なっているだけで色合いはガラッと変わります。
キャリブレーションされていないモニターで色調調整してプリントしても同じ事の繰り返しです。
No.2
- 回答日時:
既に適切な回答がありますように、機器間のキャリブレーションが出来ていない
可能性が非常に高いです。
パソコンのモニタの多くは、デフォルトで9000K前後の色温度に調整されており、
かなり青白く設定されています。文字などを見る分にはこの方が見栄えが良いから
だと言われています。
デフォルトのまま使用されていると、プリントが黄色っぽく見えることがあります
ので注意してください。写真鑑賞する場合は5000~6000K前後が理想です。
また印刷用紙にも影響を受けます。
キヤノン純正の写真用紙はやや暖色系なのですが、フジフイルムの写真用紙は寒色
系でやや青みが強いと言われています。
おそらく今回はプリントアウトが黄色っぽいのではなく、モニタが青白いので相対的
にプリントが黄色く見えたのではないでしょうか。プリントの方がまだ写真データ
の画像を素直に反映しているものと推測致します。
さて黄色を抑える方法ですが、印刷設定に色の設定があります。
通常は自動になっているかと思いますが、黄色みを下げてみてはいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
>パソコンにうつっている映像とプリントアウトした写真の差がこんなに違うのは何が原因なのでしょうか?
簡単に言うと、機器間で色の整合性が無いからです。
そもそも、ディスプレイの色が正しいとの思い込みが間違いの元です。
難しく言うと、カラーマネージメントで、機器間の色空間の整合性を取る必要があり、その為には、プロファイルの設定とかデスプレイのキャリーブレーションが必要になるのですが、難作業ですから説明は割愛します。
黄色く写るのは、カメラのオートWBの精度が悪いからでしょう。マニュアルかプリセットWBで色温度の設定を行って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン acerパソコンについてです。 8 2023/06/03 13:08
- ノートパソコン acerパソコンについて 4 2023/06/03 13:02
- 写真 写真屋さんでプリントしてもらった写真の画質が… 2 2022/10/22 18:47
- 婚活 スタジオのお見合い写真の仕上がりがかなり微妙です。 結婚相談所のプロフィール写真の為、スタジオで婚活 2 2022/05/26 20:18
- 警察・消防 黄色から赤に変わる瞬間に停止線踏んでいる場合捕まりますか? 11 2023/06/23 13:08
- 食べ物・食材 オリーブオイルの酸化の見分け方について。※写真添付 1 2023/07/31 22:08
- 食べ物・食材 オリーブオイルの酸化の見分け方について。加熱したら、細かい泡が出ました。 3 2023/07/31 19:54
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル この髪色はどうオーダーしたら美容師さんに伝わるでしょうか? 1 2022/06/28 20:23
- プリンタ・スキャナー A3対応、スキャナー付きでおススメのプリンターはどれになりますか? リモートワークが多くなった為 ビ 2 2022/04/22 19:52
- 化学 この小物入れは、ウランで着色されていますか?ブラックライトで蛍光の黄緑色に光ります。 2 2023/06/28 21:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印刷すると黄色が微妙に強い写...
-
画像ビューワーとカラーマネー...
-
画像が青っぽくなるのは?
-
なぜホワイトバランスは暖色(...
-
同級生の顔を使ってエロ画像を...
-
プリント画面の丁合いとはなん...
-
縦800ピクセル×横800ピクセルを...
-
エクセル 日付 指定 連続印刷
-
マクロで画像挿入→エラー「リン...
-
可愛い子がプリクラを撮ると盛...
-
画像を指定のサイズ(cm)で印刷...
-
Googleドライブの動画の画質に...
-
至急回答お願いします、彼氏に...
-
pixivの画像を保存しようとした...
-
横長の画像を縦長にしたいので...
-
tiffファイルの解像度変更の仕方
-
同じ画素数なのにdpiが違ってど...
-
写真を用紙いっぱいに印刷する...
-
EXIF情報がない場合はどのよう...
-
証明用写真の作り方をお教えく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印刷すると黄色が微妙に強い写...
-
画像が青っぽくなるのは?
-
ネガフィルムをデジタル化しま...
-
デジカメで撮った画像が黄色い...
-
当たり前のことですか?
-
撮影した写真が青っぽくて困っ...
-
「しまうまプリント」で自動補...
-
液晶モニターの画像とパソコン...
-
赤味が強い写真になってしまう
-
Excel 図のコントラストと明るさ
-
カラーマネジメントついて
-
DPE店の色管理・カラーマネージ...
-
Camera RAWについて
-
現像に出す店によって画質が違...
-
画像ビューワーとカラーマネー...
-
YCbCrってどういう意味?
-
暗い写真を明るくしたい。
-
この頃のデジカメって目で見た...
-
フィルムのデジタル化
-
外壁の色が違う気がする
おすすめ情報