dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャノン PIXAS 960iで写真印刷を行ったのですが、全体的に若干赤みが出ます。
ノズルチェック等は問題ありません。
どういう調整をしたらよいのか教えてください。

A 回答 (2件)

これは印刷方法によって変わってくるかもしれません。


よくある失敗の例ですが、画像処理ソフトで補正を行い、更にプリンタが独自に補正してしまう場合です。私も時々設定ミスして印刷してしまいますが、色が狂ったりどぎつい色になったりします。
私の場合、EPSONを使っていますが、印刷の際に色補正をOFFにするなどしています。

それ以外では・・・画面と違う、というのでしたら、ディスプレイの色の調整が正しくない場合もあります。この調整、ここで文字だけではとても書ききれませんが・・・。
    • good
    • 1

パソコンに画像を取り込んでプリントされるならば


付属ソフト
Easy-PhotoPrintかEasy-PhotoPrint Plusで補正が出来きると思います。
下記URLはEasy-PhotoPrint Pro の説明でが参考に
http://cweb.canon.jp/pixus/software/epppro/tunin …
赤が強い場合はマゼンタを弱くするかイエロー、シアンを強くします。
他の画像補正ソフトでも出来ます。

ただし、モニターとプリントが一致するかはやって見ないと解りません。
モニターの調整が必要かもしれません。
参考URL
http://allabout.co.jp/gm/gc/211379/
http://www.genkosha.co.jp/pd/mook/1217.html
調整用ソフトがパソコンに入っているかもしれません。
http://www.geocities.jp/ne_o_t/pc/monitor.htm
ただし100%同じにはならないと思った方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さっそく試してみます。

お礼日時:2012/01/13 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!