dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメで小物の撮影をするときに紫は青っぽくなってしまい赤いものはオレンジっぽくなってしまい困っています。カメラのせいかな?と思いもう一台違うメーカーの物を買いましたがやはり同じでした。(;_;)どうすればよいのでしょう?

A 回答 (9件)

>そういえばいつも撮影の時間が午前中9時・10時位なのですが太陽光線の加減は関係ないですよね。



 色温度というのですが、夜明け、夕暮れ、曇りなど以外ではあまり
 関係ないと思います。

>やはりデジカメは基本的に紫が苦手なのでしょうか?(;_;)

 デジカメもそうですが、銀塩写真のスライド用のフィルムなんか、
 泣きたくなるほど苦手です。

各メーカーに、普通に撮った写真と「白紙」を撮った写真を、メモリーカードに入れたまま、修理に出されるとよいのではないでしょうか?
→ほかの皆様、修理に添付するのによいものがありましたら解答を
 お願いします。

ちなみにニコンでは、AFの問題(バグ)の解決を含み、F/Wという装置を動かすプログラムも同時に最新にしてくれました。

しのぎを削っている今、各メーカーとも対応はよいとかんがえます。

あと、フジとオリンパスのかたが、この相談を見ていることを祈りたいです。。。(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答有難うございました。。.ω.)。_ _).+゜:.*☆

お礼日時:2009/09/29 02:04

フジとオリンパスは使ったことがありませんが、その他の


メーカ3社ほど乗り換えてきていますが、それらは共通して
自分の使ってきたフィルムカメラと比べて赤が強過ぎてて、コン
トラストが甘いという感覚でした。
フィルムの時代も、富士、さくら、コダックで発色は全く異なり
その個性について、人により好き好きがあったような気がします。
しかしながらデジカメの色バランスの悪さはフィルムの個性のレベ
ルを超越しそのままでは使用に堪えないと感じております。
ホワイトバランス、その他の設定を変えても自分の思ったような
色バランスは、現在でもとれておらず、常に画像処理ソフトでの
バランス修正を余儀なくされています。
カラーバランスは人それぞれの好き嫌いに個性があると思います。
一度画像処理ソフトで色調整をしてみたら如何でしょうか?

ソフトはカメラにも添付があるかと思いますが、有料ソフトなら
フォトショップ、フリーソフトならJTRIMなどが宜しいかと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答有難うございました。.ω.)。_ _).+゜:.*☆

実は私、以前(かなり昔)にカメラ屋におりましてその頃はデジカメとフィルム式が半々ぐらいの時期でしたがご指摘の通りフジとコダックでは全く色味が違い、色補正を行ってから焼いていたのを思い出しました。
(コダックはマゼンタ(赤味)がきつかったように思います。)
もちろん、それを好む方はやはりフィルムはコダックが一番と言っておられましたのでそれぞれの好みのようですが。

とりあえずみなさんにご回答頂いたなかで、フォトショップなどでの
色調整というのが気になりますので試してみようと思います。

有難うございました。<(_ _)>

お礼日時:2009/09/29 02:16

質問を見たとき「カメラの故障」を疑いましたが、異なるメーカーの2台のデジカメで同じ現象になると言うことは故障とは言い難いですよね…



そこで持ち上がる疑惑がもう一つ。
メモリカードは同じモノを使い回しているのでしょうか?

もし1枚のメモリカードを2台で使い回しているのなら、メモリカードの故障または不具合が考えられます。

一度、別のメモリカードを使用して試してみてください。

この回答への補足

こんばんは)。_ _).+゜:.*☆ご回答感謝致します。メモリーカードなのですが2台ともXDカード使用タイプですがそれぞれフジの方はフジフィルムのメーカーの物をOLYMPUSはOLYMPUSのものを別々に使っております。そういえばいつも撮影の時間が午前中9時・10時位なのですが太陽光線の加減は関係ないですよね。(-_-;)やはりデジカメは基本的に紫が苦手なのでしょうか?(;_;)

補足日時:2009/09/28 20:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答有難うございました。。.ω.)。_ _).+゜:.*☆

お礼日時:2009/09/28 20:39

#3です。



うーむ困った。予想していたご返事と、用意していた解答がすべてNGです(^_^;)

#1さん、各種の設定でホワイトバランスが狂っているとは考えられませんよね?小生はニコンのD2Hしか持っていないのですが、試しにオレンジ色を「白!」って取った時と同じような感じですが、撮影シーン、しかも違うメーカーで同様ということは、やはり故障でしょうか?

#2さん、デジカメ/PCで同様ということは、撮影時のファイル化の時点ですでに色が違っているわけですよね。小生の若干の色補正は(インチキですが)フォトショップでいじってますが、度が過ぎますね。
しかも違うメーカーで同様ということは、やはり故障でしょうか?

一眼レフのデジカメしか経験がほとんどないので、一般的なデジカメにはよくある現象なのな?

まことに申し訳ないのですが「2台とも故障」との判断しかできません。

ほかのみなさんのご賢察におねがいします。ごめんなさい m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答有難うございました。。.ω.)。_ _).+゜:.*☆

お礼日時:2009/09/28 20:37

状況が余計にわからないのですが、つまりは2台のデジカメのそれぞれの液晶モニターでは正常に見える、ということですか?


それを貴方のノートPCで見ると色が変化する、と。

それなら、ノートPCの液晶モニターの表示がおかしくなっているだけでしょう。
ただ、その場合、PC上のすべての表示で色がおかしくなっているはず。
RGBの中のR(赤)が完全に死んでいるわけではなさそうですけど、それでも気づかない、ということはあり得るかな??

この回答への補足

こばんは。(;_;)すみません。みなさん余計に混乱なさってしまっているようで・・・。2台のデジカメの液晶・PC画面、共に同じ紫化・オレンジ化現象が起きてしまっております。ちなみにデジカメの種類ですがフジの方は少し古いS304でこちらは一眼レフタイプです。オリンパスの方は先月購入いたしましたμ‐7000です。どちらもXDカードを使用するタイプなのですがそれは関係あるのでしょうか???(/_;)

補足日時:2009/09/28 19:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答有難うございました。。.ω.)。_ _).+゜:.*☆

お礼日時:2009/09/28 20:36

理由は省略しますが、デジカメにとって紫は苦手な色の一つなんですね。


ホワイトバランスを弄っても、他の発色がおかしくなるだけですし、ストロボを焚いても改善しません。

少しアンダー目に露出すれば、多少は改善されますが、根本的には、きちんとキャリーブレーション(色合い、明暗、コントラストが正しく再現されるよう調整する事)を行ったモニターとレタッチソフト(Photoshop CS4など)で修正するしかありません。

また、一眼レフのようにイメージセンサーの大きいカメラを用いると、より忠実に近い発色の画像になりますし、RAWの調整も可能ですから、その辺も検討されては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答有難うございました。。.ω.)。_ _).+゜:.*☆

お礼日時:2009/09/28 20:33

#1さん、#2さんに加えて質問です。



ストロボを使っても同じ現象がおきますか?
白いものは、何色に写っていますか?
晴天の屋外でも同様に色が変わりますか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。<(_ _)>ハイ、ストロボを使っても同じ様に色が変わってしまいます。屋内・屋外共に同じで晴天・曇天でも試してみましたが同じ現象が起きてしまいます。(;_;)屋内の日の当らない暗い場所でストロボも焚かずに全体的に暗い画像ならばどうにか紫かな~という感じです。

補足日時:2009/09/28 18:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答有難うございました。。.ω.)。_ _).+゜:.*☆

お礼日時:2009/09/28 20:35

色の確認は、何を使って行ったのですか?。


PCの画面ですか?
プリンターでの印刷ですか?。
デジカメの液晶ですか?。
それによって問題点が変わります。

この回答への補足

ご回答有難うございます。色の確認ですが、デジカメの液晶とPCの画面の2点です。主にオークション等の画像に使いたいと思っておりますのでPCの画像での色の違いは特に困ってしまっております。ちなみにカメラはフジとオリンパスでPCはNECのノーパソLaVieです。

補足日時:2009/09/28 18:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答有難うございました。。.ω.)。_ _).+゜:.*☆

お礼日時:2009/09/28 20:32

照明とカメラのホワイトバランスが合っていないのでしょうか。


ホワイトバランスは自動の他にマニュアルでも設定できると思います。
これを変更して撮ってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご回答有難うございました。。.ω.)。_ _).+゜:.*☆

お礼日時:2009/09/28 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!