No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>昔のフィルムカメラを使ったほうが、きれいに写るのでしょうか?
最近までデジカメの評価は「フィルムに迫る画質」です。
8年前のデジカメなら確実にフィルムカメラの方が写真は綺麗です。
>PROに任せることにします。
>でも外だったら私、緊張してにらんでしまうので...
腕のあるプロなら時間をかけて緊張をほぐしてくれるでしょう。
(私も写されるのは苦手です。)

No.6
- 回答日時:
No.4です。
>見合い写真を撮るのに往生しています。
>昔のフィルムカメラを使ったほうが、きれいに写るのでしょうか?
さすがに8年前のデジカメだと、まだ技術的に未熟だったため、今のデジカメよりは処理エンジンなどいろいろな面で劣るでしょう。
フィルムカメラの場合、ネガフィルムのプリントであれば、お店がある程度補正してくれるため、よい結果が得られる可能性は高いです。
ですが、シワが目立つとかは結局の所、撮影技術なんですよ。フィルムだろうがデジタルだろうが。
きちんと撮りたいのであれば、ここは写真館でプロに撮影してもらうことです。写真は道具よりも技術力で差が出ます。
それはびっくりです。
PHOTOSHOPで加工しにくいようだったら
PROに任せることにします。
でも外だったら私、緊張してにらんでしまうので...
No.5
- 回答日時:
>8年ぐらい前のデジカメです。
初期のデジカメといえますね。
多分子供の肌でも化粧をしたようになるでしょう。
今のデジカメの方がはかなり色再現は良くなっているます。
初期のデジカメは解像度は低く補正でクッキリ、ハッキリとした補正をしていると想像できます。その為 シワが強調されるのかも知れません。
今のデジカメには人物重視で「美肌モード」と言った機能もあります。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepi …
>鏡に映る肌の色がデジカメでとった色と異なります。
>人間の肌の色が赤っぽくなります。
所詮作られた画像です。
モニター、ソフト、プリンター、インク、ペーパーで色調、明るさは変わってきます。
カメラのモニターとパソコンのモニターで色調、明るさは違うものです。
モニターの調整が出来るならばやってみてください。
(電気店でテレビを見比べると違うでしょ。)
ご自分でプリントしているならば補正するとある程度は良くなるでしょう。
カメラ店にプリントを依頼されているならば「自然な肌色でお願いします。」とか「人物重視で。」と言えばそのようにプリントしてくれます。
モニター、プリントの調整はプロでも悩みどころです。
http://cweb.canon.jp/camera/cms/index.html

No.4
- 回答日時:
正確な色再現は非常に難しいです。
カメラ側だと、ホワイトバランスの設定、カメラの画像処理エンジンの性格などで色は変わってきます。
一方撮影した画像を表示するパソコンのディスプレイ、あるいはカメラの液晶も、正確な色再現を出来ていることは稀で、むしろそうでないケースがほとんどです。
つまり、カメラの設定やクセ、ディスプレイの設定やクセ、表示ソフトなどで色が変化してしまうため、正確な色再現は、カラーキャリブレーションやカラープロファイルなどの知識と正しい設定が出来ない限りは困難です。
最新機種だからといって、改善されるわけではありません。
私が最近買ったデジカメは、オート設定だとかなり青っぽく写ってしまいます。
シワが強調される件については、光の加減やカメラのコントラスト設定など、肉眼で見るものとディスプレイを通して見るのとでは違ってくるためです。
ポートレートのプロカメラマンは、ライティングによってシワを目立たなくしたりして撮影しています。このあたりは撮影技術が絡んできますね。
カメラは肉眼と同じようで、結構違うんですよ。
No.3
- 回答日時:
人間の目は便利なもので、晴れや雨の屋外でも白熱球でも蛍光灯でも新聞紙は白く見えます。
ですが、デジカメはそんなに融通が利きません。その為、オートホワイトバランスと言う「色温度」を自動調整する機能が有るのですが、完璧ではありません。
※「色温度」の詳しい事は、Webで検索して下さい。
ちなみに、人間は人肌の僅かな色の違いも識別できる優れた能力を持っています。
これが、服の色だといい加減でもあまり気になりません。
そもそも、デジカメには、それほど正確な色は再現できませんと言うか忠実に色を再現しようとすれば、地味な色になって見た目綺麗ではないのです。
ですから、素人向けのコンデジほど、見た目メリハリのある発色に味付けされた絵になるようエンジンでチューニングされているのです。
ですから、プリセットのホワイトバランスで調整するなり、ハッキリとかスッキリと言う(メーカーでそれぞれ呼び名が付いています)色の濃度やコントラストを調整するしかありません。
また、プリントする時も肌の赤味を少なくというように注文を付けるとそれなりに補正して貰えます。
No.2
- 回答日時:
肉眼で見た鏡に映った姿よりは写真の方が細かく写るし、静止しているので荒も目立ちます
これは普通のことです
鏡を介して撮ると直接撮るよりは色味が異なって写ることはあります。
カガミのガラスも完全には無色ではないので
多少設定を変えれば色味もシワの強調も緩和できるかもしれません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メイク・美容) iPhone14proを使っています。 内カメで肌を撮ると物凄い汚いです。ニキビ跡や肌の赤みや色ムラ 3 2023/07/06 12:13
- 美術・アート 次の動画、人物画を灰色など信じられない色で塗り始じめてますけど、最初から肌色を塗ったらアカンの? 1 2022/08/06 11:23
- 皮膚の病気・アレルギー 献血をした後に、彼氏の肌が真っ赤になりました。 2 2022/09/16 19:56
- その他(メイク・美容) ローズピンクより赤が似合う人ってどんな感じ? 2 2023/04/07 01:03
- 赤ちゃん 新生児の赤ちゃんが赤黒いです。 黄疸は普通でした。 この肌の色は成長するうちに治りますか? 上の子は 1 2022/07/10 18:55
- スキンケア・エイジングケア 僕は男性なのですが青白いほど色白です。卒アルでもすぐに見つけられるくらい色白です。日焼けしても顔は真 1 2022/03/22 23:27
- お酒・アルコール お酒をたくさん飲んでも全く赤くならない人について 3 2023/03/02 21:40
- メイク 皆さんのオススメの日焼け止めを知りたいです。 ちなみに、私は乾燥肌です。 日焼けをする際、肌は赤くな 1 2022/06/10 16:20
- メイク アイシャドウが発色しない 2 2023/01/25 00:28
- スキンケア・エイジングケア 色黒になり肌の老化を防ぐべき? 3 2023/05/27 17:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネガフィルムをデジタル化しま...
-
派手(鮮やか・濃い)な発色の...
-
RAW現像する時のモニターの設定...
-
デジダル一眼の色味
-
デジカメで撮った画像が黄色い...
-
暗い写真を明るくしたい。
-
一眼デジタルカメラのメーカー...
-
ディスプレーの画像とプリント...
-
色空間と色の数に関して
-
SONYカセットデッキヘッドアジ...
-
カラーマッチングの方法
-
鏡に映る肌の色がデジカメでと...
-
データのプリントが上手いところ
-
外壁の色が違う気がする
-
同級生の顔を使ってエロ画像を...
-
プリント画面の丁合いとはなん...
-
「湾岸の千葉君」での秀里毅の写真
-
スマホの写真を添付し、楽天で...
-
縦800ピクセル×横800ピクセルを...
-
エクセル 日付 指定 連続印刷
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印刷すると黄色が微妙に強い写...
-
画像が青っぽくなるのは?
-
液晶モニターの画像とパソコン...
-
ネガフィルムをデジタル化しま...
-
撮影した写真が青っぽくて困っ...
-
画像ビューワーとカラーマネー...
-
RAW現像する時のモニターの設定...
-
デジカメで撮った画像が黄色い...
-
写真の編集とは具体的に何をす...
-
RAWを合成
-
色がそのままでない
-
写真を印刷したら全体が暗くなる
-
YCbCrってどういう意味?
-
デジカメのデータ
-
色飽和
-
デジカメで正確な明るさの写真...
-
ゲーム内の明るさ調整について...
-
現像に出す店によって画質が違...
-
色合いの検定方法について教えて!
-
初心者がRAW現像をするために必...
おすすめ情報