dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1.デジカメで撮った写真を編集すると
いっても具体的に何をするのか分かりません。
編集すると具体的に何ができるのか教えてください。
編集で多用する作業が知りたいのです。
切り取りはやったことがありますが。

2.高い画素で写真を撮ってしまった為、
ファイルサイズが1MBくらいになってしまったのですが、これを100KBとかに小さくすることができるものなのですか?

3.使いやすくオススメのフリーソフトがあったら教えていただけませんか?
それではよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

すでに答えは出ていますが、私の場合の例です。



まず、基本的にはカメラの最高画質で撮影し、それをPCに取り込んだ後が「編集」作業です。
*オリジナルはとっておき、コピーを編集します。
*「傾き」や「歪み」がひどい場合の補正。
*暗すぎる、明るすぎる画像の「明るさ」や「コントラスト」の調整。
*色に偏りがある場合の「カラーバランス」調整。
*ピンぼけやブレがある場合は「シャープネス」などの調整。
*被写体以外に極端に邪魔な物がある場合などは、「クローンブラシ」などで修正することもある。
*パノラマ効果などのために「合成」することもある。
*「トリミング」で構図の調整。
*専用ソフトで「日付」の挿入。
ここまでPCで行って、ネットプリントしています。

*WEBで利用する場合は「解像度」や「圧縮率」などを調整して適切なファイルサイズにします。

もちろん、撮影後に構図の調整をすることを嫌う方も多いですし、PC上での「編集」にも限界があります。
完全にピンぼけの画像をくっきりさせることは不可能ですし、白飛び、黒つぶれなどが発生した画像などは元の階調を再現することはできません。
撮影時にホワイトバランスや露出補正など様々な設定をすることが必要です。

私が利用しているソフトは「Paint Shop Pro」、「Photoshop Elements」、「ACDSee」、「Jpeg Time Stamper」などです。

フリーについては↓
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/g …
    • good
    • 0

#7です。

矢印などを書いたり、字を入れたりなら、パソコンに付いているペイントでも出来ます。もちろんPictBearでも出来ます。
    • good
    • 0

1.すでに出尽くしていますが、私の場合多いのは


色の修整
明るさとコントラストの修整
あざやかさの修整
ブレやボケがあったらシャープネス
2.たいていの画像編集ソフトで出来ます。
3.あれこれ書いても悩むだけだろうと思いますので、
写真の基本的な編集が使いやすいフリーソフトをひとつ。
PictBear
http://sleipnir.pos.to/
これが良いと思います。簡単な編集程度なら、フリーソフトで十分だと思います。
まあお金を払えば、それなりのことが出来ますが。
ものたりなくなったら、またここで質問されてはいかがでしょうか。

この回答への補足

写真に字を書くことができるのでしょうが,
矢印などを書くことはできるのでしょうか?

補足日時:2005/09/16 00:43
    • good
    • 0

1.


>編集すると具体的に何ができるのか教えてください。
画像だから基本的に何でもありって書くしかないような(汗)
http://aska-sg.net/ht_retouch/index.html
>編集で多用する作業が知りたいのです
私の場合は
・“明るさ”“コントラスト”の微調整
・トリミング
・リサイズ
・赤目補正

2.
(こんな感じの事でしょうか?試してみて下さい。)
縮小専用。
複数の画像ファイルを簡単に一括で綺麗に縮小 ファイルサイズ指定で保存OK!
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674. …
ソフトを立ち上げて

指定の範囲内にピクセルサイズを収める
(●)640×480

オプション
(●)ファイルサイズを指定 [ 100 ] KByte

そしてソフト、左下"画像ファイルを~"の所に変換したいファイルをドラッグ&ドロップ

変換後...
に設定された条件で、変換前画像と同じフォルダに保存されています。

3.
IrfanView32 日本語版(ビューア)
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/

JTrim(フォトレタッチ)
http://www.woodybells.com/jtrim.html

SHARAKU(フォトレタッチ)
http://www.tomonori.com/program/sharaku/

Pixia(フルカラー専用ペイント)
http://homepage2.nifty.com/~maru_tacmi/

JPEG Time Stamper(日付時刻写し込み)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/ …

特殊な所では、自動着色ソフトウェア「はいから」を
使う時もあります。
    • good
    • 0

>編集すると具体的に何ができるのか教えてください。


カメラ雑誌を読めばデジカメレタッチ講座が連載されていたりするので、それを読めばよく分かると思います。


>3.使いやすくオススメのフリーソフトがあったら教えていただけませんか?
レタッチソフトの定番といったら、Adobe Photoshopです。
お遊び程度ならフリーソフトでもイイですが、ちゃんとレタッチして自家プリントや写真屋に作品プリントを依頼するのなら、Photoshopを使用してください。
    • good
    • 0

1.デジカメで撮った写真を編集するといっても具体的に何をするのか分かりません。



・色相、彩度、明暗の調整
・アンシャープマスク、ぼかし
・ゴミや不要な電線などの消去
・赤目の修正
・パノラマ写真、切り抜き貼り付け等の合成写真
・傾き、アオリ等の修正、変形
・トリミング、画素数の調整、圧縮率の変更(JPEB)
・飾り付け、文字等の挿入etc 
一杯あって書ききれません。

2.高い画素で写真を撮ってしまった為、ファイルサイズが1MBくらいになってしまったのですが、これを100KBとかに小さくすることができるものなのですか?

はい、Web用にファイルサイズを小さくする事が出来ます。

3.使いやすくオススメのフリーソフトがあったら教えていただけませんか?

http://search.vector.co.jp/search?query=%89%E6%9 …
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/

フリーソフトについては、解りかねます。
有料なら、Photoshop Elements3.0をお勧めします。
http://www.adobe.co.jp/products/psprelements/mai …
    • good
    • 0

機器の特性として、色の偏りが考えられます(実物よりも赤っぽい、或いは青っぽい等)。

コントラストの強弱補正も含め、それらを補正することが日常での編集に挙げられる第一項目ですね。また、ある部分だけをぼかすだとか特定箇所以外をぼかすことも考えられますね(画像に遠近感が出る)。

ファイルサイズに関しては、画素数を変更したり再圧縮したりで容量は変えられますよ(フォトショップ)。

フリーソフトについては、判りかねます・・・。
    • good
    • 0

1)いろいろな事を直すことができます。


・画像の向き(縦横斜め)
・色調補正
・ピンボケ、赤目
・サイズ変更
・切り取り切抜き
・フィルター効果をつけることができる(モザイク他美術的効果なども

2)小さくすることはできます。
画像そのもののサイズを縦横縮める方法、見せたい部分だけ切り出して小さくする方法、画質(のきめ細かさ)を落として小さくする方法があります。

3)簡単な所では
・J-Trim http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se108932. …
・PictBear http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se161523. …
その他
・PhotoFiltre http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/gazouhenkan/pho …
・GIMP
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se190877. …
などなどあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!