dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジタル一眼(ニコンD200)使用しています。
晴天の日、新緑や牧場を撮影。その際、あやまって、WBを「フラッシュ」に設定してしまい、不自然な仕上がりになりました。画像ソフト(フォトショップ5.5)でできるだけ修正したいのですが、修正方法教えていただけますか。ほとんど初心者です。

A 回答 (5件)

1、画質低下を最低限に抑えたいとき。


 まず画像を開いたら、左上にあるイメージ→モードのウインドウで16ビットをクリックする。次にイメージ→色調調整→カラーバランスをクリックして出てきたウインドウのシアン・レッドレバーを左右に動かして調整する。もし画面の変化がない場合にはプレビューをクリック。諧調のバランスは中間調。最後にイメージ→モードから、8ビットに戻す。
2、いろんな調整をしてみたいとき。
 このような時は調整レイヤーを使ったほうが良いでしょう。上で加えた調整は元に戻せませんが、調整レイヤーは元画像を加工しないので次の加工をした後でも前の加工を変えることが出来ます。(レイヤーパレットをクリックしてやり直したいレイヤーをクリックする。)
カラーバランスでもいいのですが、ここではトーンカーブを使います。左上にあるレイヤー→新規調整レイヤー→トーンカーブ→OKでウインドウを出します。正方形に斜めの線が描かれています。左下はシャドウ、右上はハイライト、中間は中間調を調整するときに動かします。今チャンネルはRGBになっていますので、クリックして出てきたブルーをクリックします。ブルーチャンネルの斜め線の真ん中にマウスのポインターを当ててそのまま上に持ち上げたり下に降ろしたりしてみてください。
調整後一部分だけ青が強すぎるといったとき、ビュウで200パーセントくらいに拡大して多角形選択ツールで範囲を選択してレイヤー→新規調整レイヤーでその部分だけ調整できます。そのとき境界が目立たないように選択時に境界をぼかすを選ぶことも出来ます。
作業が完了したら左上にあるレイヤー→画像の統合をします。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かにご指導いただきありがとうございます。
画像ソフトもあまり使ったことがないのですが、1、2とも挑戦してみます。
PCで開くまで設定のミスに気づかず、遠出した写真だったので、相当落ち込んでおりましたが、少し元気がでてまいりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/19 01:45

僕も SILKYPIX を勧めます。


本来は RAW 現像ソフトですが、JPEG からでも調整可能です。
デジタルカメラだけでなく、フィルムをスキャンした写真を仕上がり調整に使ったりしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。皆さんSILKYPIXを勧めてくださるので、試用版を試して、購入を考えます。

お礼日時:2008/05/29 00:17

こちらのフリー版か使用版でお試し下さい。


http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくダウンロードして試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/29 00:15

ちょっとお金はかかりますが、SILKYPIXを導入してはいかがでしょう?


WB修正専用には高いと思いますが、PSではやりにくい修正(WB修正もそうですね)を自動で、しかもかなり高いクオリティで補正してくれます。
私はPSとSILKYを画像によって使い分ける形で併用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。試してみます。

お礼日時:2008/05/29 00:08

イメージ→色調補正→カラーバランス辺りで調整してみては?


CMYの組み合わせで色味を調整できます。

JPEGで撮影してしまうと、色にも寄りますが、あまりに狂ったWBは直りません。
ほんのちょっと色被りしている程度なら、大丈夫ですが。

RAWで撮れば、どんなWBで撮影しても調整できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくご回答いただきありがとうございます。
RAW撮影は我が家のPCでは能力不足かなと全く試したことがありませんでした。このような失敗しないためにも今後試してみます。

お礼日時:2008/05/19 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!