「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

カメラに関しては、一眼レフのカメラもさわったことのない初心者です。
色の正確なデジカメを探しています。

レビューサイトの画像やメーカーの画像をいろいろみましたが、
メーカーによって撮った画像の色合いが、青かったり赤かったり独特だなと思いました。

健康な人の目で見た色に近い色で撮影できるデジカメを探しています。
画素数やズーム機能よりまず色を優先しています。

お勧めのデジタルカメラがあったら教えてください。
予算は10万円前後までですが、それより高価なものでも参考にしたいのでOKです。

#自分なりに探した中では
#Canon EOS kiss digital
#panasonic DMC-FZ20
#が自然な色だと思いました

A 回答 (4件)

メーカーで言えば記憶色重視なのがキヤノンやパナソニック、フジですね。


これらのメーカーは被写体そのものが持つ色をそのまま再現するのではなく
人間が見たときに美しいと思えるようにかなり誇張したり鮮やかさを増す処理をして画像を作ります。

それに対してコニカミノルタやニコンは再現性重視で
被写体そのものが持つ色をそのまま表現するような
画作りをしています。

色の正確さで言えばコニカミノルタやニコンと言った再現性重視のメーカーのハイエンドクラスかデジ一眼が選択肢になると思いますよ。

機種で言えばニコンのD70やコニカミノルタのA2などですね。
ターゲットとしているユーザーが初心者やライトユーザー向けの
価格の安いカメラは再現性重視のメーカーも
セッティングを記憶色に近づけるように変えてますので
色の正確さを重視するなら選択肢からはずれます。

パナやキヤノンは実物よりもかなり派手に色乗りが良くなるよう誇張してるので
見た目は鮮やかできれいですが色の再現性から言えば実物とはかなり違う発色をしています。
ただそういった発色をきれいだと感じるのであれば
あえて色の再現にこだわる必要もないと思いますよ。

どのデジカメでも常に正確に色を出すというのは無理ですから
撮影後自分の目と記憶を頼りにパソコンで補正をかけてやる必要があります。
そういった補正を前提をしたときには再現性重視の画像の方が
色の破綻が少なく自分の望む色に補正しやすいです。

逆に記憶色重視の機種は補正をかけると色や階調が破綻しやすいですが
カメラ任せの発色が気に入っていれば後でほとんど手を加える手間がないので楽といえば楽ですね。

私は自分で自分のイメージした色を表現したいので
再現性重視のコニカミノルタのA1を使って
撮影した写真のほとんどを後からPCで処理してます。

ちなみにモニターの設定がちゃんとしていないと
どのメーカーサンプルなどを見てもあんまり意味がありません。
モニタの設定次第で白が青っぽく見えたり赤っぽく見えたりするので。
特に液晶は正確な色を出せないです。

この回答への補足

目と記憶を頼りにするしかないんですか・・・
やはり最後はそこに行き着きますか。

補足日時:2004/08/03 12:24
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

なるほど~
パナソニックやキャノンの画像が自然に見えるのは
人の感覚に近くなるよう加工してあったんですね。

上位機種の一眼レフではそのまんまの画像が撮影できるんですね。

自分でレタッチするとなると技術が必要になりそうだし、
目の肥えた人が設計したカメラが最適化してくれるなら
それはそれで助かりますね。

お礼日時:2004/08/03 09:30

》健康な人の目で見た色に近い色で撮影できるデジカメを探しています。



 だったら、どのカメラでも大丈夫ですね。色に対する人間の目の精度は、きわめて曖昧です。たとえば、同じ赤い旗を見ても、高速道路のトンネル内で見ると白く見えます。もっとも、絶対的な精度は曖昧であっても、相対的な精度は十分高いです。

 それで、色にこだわるなら、カメラにこだわるよりもプリンタ、またはディスプレイにこだわるほうが適切です。なぜなら、どんな高級なカメラであっても、カメラだけでは画像を再現できないからです。

 ここで注意しなければならないのは、色の再現法に加色法と減色法があることです。プリンタでは、概ね赤、青、黄色の三原色を使います。すべて加えると黒になります。ところが、ディスプレイでは、赤、青、緑の三原色を使います。すべて加えると白になります。したがって、両者の色の再現方法は根本的に違います。

 加えてこだわるべきものは、補正ソフトです。ほとんどの場合、カメラで撮影したデータを何の補正もせずにプリントアウトしたり、ホームページにアップロードしたりすることはありません。好みやプリンタの性能に合わせて補正します。その作業如何によって結果が変わってきます。ですから、補正ソフトは重要です。優れた補正ソフトとそれを扱う技術があれば、カメラの性能にこだわる必要はありません。製品例として、Adobe社のPhotoshopが挙げられます。

 ということで、カメラの選択は、色云々よりも使い勝手重視で選べばいいでしょう。私が好んで使っているのは、オリンパス製品です。小型軽量が売りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>だったら、どのカメラでも大丈夫ですね。

これって、この文章のままとらえていいんですか?
どんなカメラでもいいんですか?
ほんとうですか?

お礼日時:2004/08/03 12:04

あまり話題に上らないのですが、デジカメのように銀塩フィルムも


フィルムによって色が少しずつ違います。

普通のネガフィルムとスライド用のリバーサルフィルムでも
発色特性が違いますしフィルムを製造する会社や、
下手をしたら作った時期(ロットと言います)でも違います。

撮影したフィルムを現像、焼付けする時にお店で補正をしてくれるので
一般の方が発色を意識することは少ないのだと思います。

実際に銀塩フィルムで満足のいく色を出したい時は、
焼付けの時などに色見本や試し焼きを利用して細かく指定をします。
そうしないと色がイメージと違うこともしばしばあります。
私も風景を撮影した時などに人物用の色補正で焼きつけされてしまって
海が赤っぽくなってしまったことがあります。

デジカメの色も白い部分を基準に色補正するようにできていますが、
自動補正では外れてしまうこともあります。
その場合、手動で補正するか、レタッチソフトを利用します。

参考URLはデジカメで撮影した画像を印刷する時の説明があります。

参考URL:http://www004.upp.so-net.ne.jp/ruma/DegitalDPE/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>撮影したフィルムを現像、焼付けする時にお店で補正をしてくれるので
>一般の方が発色を意識することは少ないのだと思います。

ななな・・・なんだってーΣ(゜Д゜)
そんな裏事情があったなんて知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/03 08:07

私はニコンを3台使いましたが色はまずまずでしたよ。



カメラだけでなく画像を扱うソフトも関係します。
そのソフトは大概同調させるよう設定できますから
カメラだけこだわっても意味がないような気がします。

この回答への補足

ニコンは調べてませんでした。
コニカ(ミノルタ)と混同してました。

補足日時:2004/08/03 08:08
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>カメラだけでなく画像を扱うソフトも関係します。
>そのソフトは大概同調させるよう設定できますから
>カメラだけこだわっても意味がないような気がします。

なるほど~そういうものなんですか。
納得がいく色を目指したらレタッチソフトに頼らざるを得ないんですね。

お礼日時:2004/08/03 07:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報