
VB6.0でSQLServer2000へADOで接続して、RecordSetに結果を入れる際に「時間切れ」になってしまいます。コネクションはちゃんとできていて(connection.stateは1)で、
RecordSet.open(SQL文,connection,adOpenForwardOnly,adLockReadOnly)でしばらく待った後「Err.description」で時間切れと言われてしまいます。connection.ConnectionTimeout = 200にしてても時間切れです・・・(涙)
でで、SQLServerのlocalhost端末のAccessからSQLServerにリンクをはって同様のSQL文(普通のSelect文です、Joinも副問い合わせとかもしてないです。)をクエリで実行したところ、結果が返ってくるまで15分くらいかかりました。抽出条件にIndexを張ってないため・・・(事情があってIndexはれないです)こういう場合、どのようにしてVBでRecordSetを取得すればいいのでしょうか?ConnectiontimeoutはrecordSet取得時にも有効ですか?そうだとしたら、connectiontimeoutは好きなだけ大きい値を設定してみてよいのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
SQL発行時であれば、ConnectionTimeoutではなくCommandTimeoutを設定してみてください。
秒単位です。参考URL:http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/j …
ありがとうございます☆
早速この方法で試してみたところ、15分後くらいに(笑)見事にrecordsetに結果が入ってくれました☆
MicroSoftのHPにはなかなかいいネタがあるんですね☆本当にありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
ADOのオブジェクト変数を宣言する
Dim cnn As New ADODB.Connection
Dim rec As New ADODB.Recordset
cnn.Open ・・ ' 接続を確立する
SQLステートメントを指定してレコードセットを作成する
rec.Open "select * from テーブル", cnn, _
adOpenKeyset, adLockOptimistic
でどうでしょう。
ありがとうございます☆
recordset.open時の引数は全通り試して見ましたが、タイムアウトになってしまいました。
でも、困っているときにアドバイスいただきうれしかったです。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
- SQL Server [SQLServer] テーブル名からカラム名を取得する 1 2022/08/23 21:20
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- Access(アクセス) Access DAOのExecuteメソッドのオプション(RecordsetOptionEnum)に 1 2022/09/19 07:34
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- Oracle 質問です。 下記のテーブルとデータがあり、 取得想定結果のように出力したいです。 下記のsqlだと0 2 2023/05/23 19:10
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 物権変動についての質問になります。 問 不動産の取得 1 2023/05/24 19:36
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
- PostgreSQL 画像とカテゴリーを出力したいのですが、取得の条件を付ける方法がわかりません。 2 2022/05/01 18:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB6でデータベースを変えるとテ...
-
CString型 全角半角を意識せず...
-
vbaで出来ますか?
-
【excelマクロ】重複をチェック...
-
VB上でのレコードセットの扱い...
-
VBAでMODE関数をつくる
-
C#でbyte配列から画像を表示さ...
-
Dir関数で読み取り順を操作でき...
-
アクセステーブル、リンクとロ...
-
★クリスタルレポートの元になる...
-
コミットとは何でしょうか?
-
ACCESS2000 INPUTBOX でテーブ...
-
COBOL数値転記の仕様
-
vba フィルター 複数条件 3つ以...
-
Access クエリで変数を参照する...
-
配列の格納方法
-
コンボボックスのインデックス...
-
複数の配列変数を1つの配列変数...
-
16進コード文字列を文字列に変換
-
VBAでアクセスDBからデータの取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UPDATE時にSETしたい日本語文字...
-
【VB】コンボボックスにデータ...
-
VB6.0でSQLServerへ・・・Recor...
-
複数SQL発行について
-
名前'dbOpenDynaset'は宣言され...
-
MDBをADO接続でINSERT・UPDATE...
-
初心者ですデータベースの形式 ...
-
PerlでMDBのデータを読みたいん...
-
VB6.0とaccessのDBを接続する
-
データベースの接続ができない
-
OracleDataReaderについて…
-
ListviewにDB内容を表示し方に...
-
VBSでADOを使ってaccessのテー...
-
データベースに書き込むときの...
-
レコードをセレクトしてデータ...
-
VB6でデータベースを変えるとテ...
-
StrutsでDataSourceの切り替え
-
[ASP]エラー プロバイダが指...
-
vb.netでデータベース(Access)...
-
ASPでoracleの接続について教え...
おすすめ情報