
DBからデータを取得する際、キー選択ボックス(コンボボックス)で選択した文字列をテーブル名に指定したいのですが、実行時エラー3709「この操作を実行するために接続を使用できません。このコンテキストで閉じているかあるいは無効です。」となってしまいます。
'*****************************
'DBからデータ取得
'*****************************
If OptionButton1 = True Then
myRS.Open Source:="SELECT" & キー選択Box.Text, ActiveConnection:=myConn2
Else
myRS.Open Source:="テーブル1", ActiveConnection:=myConn
Range("A2").CopyFromRecordset Data:=myRS
myRS.Close: Set myRS = Nothing
myConn.Close: Set myConn = Nothing
myConn2.Close: Set myConn2 = Nothing
End If
End Sub
以上、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
mySQL = "SELECT" & キー選択Box.Text
Msgbox mySQL
myRS.Open Source:=mySQL, ActiveConnection:=myConn2
直前で表示させてみてほしいのですが
表示されたものを教えてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ADOでの接続
MySQL
-
実行時エラー3001「引数が間違った型、許容範囲外、または競合しています。」
Visual Basic(VBA)
-
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
-
4
フォームを開くときに、コンボボックスの値を選択(アクセスVBA)
Visual Basic(VBA)
-
5
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
6
Access VBAから使用したExcelプロセスを閉じる方法について
Visual Basic(VBA)
-
7
Accessにインポートしたら並び順が変わっちゃった
Access(アクセス)
-
8
新規レコード行を非表示にしたい
Access(アクセス)
-
9
Access 最後のレコードに到達するまでループ処理を行う方法
Access(アクセス)
-
10
ADOを使ったDBアクセス後のメモリ解放
その他(データベース)
-
11
アクセスでテキストボックスの値が空白だったら
Access(アクセス)
-
12
access2000でつまづいてます
Access(アクセス)
-
13
Accessのレポート上のテキストボックス値を設定したい
その他(データベース)
-
14
access テキストボックスの値取得
Access(アクセス)
-
15
ACCESSフォーム入力後の確定
Access(アクセス)
-
16
Accessのテーブルデータを一気にVBAで追加したい・・
その他(データベース)
-
17
EXCEL2003 VBAで2つのDBに接続してSQLを実行し、異なる
Visual Basic(VBA)
-
18
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
19
実行時エラー3131 FROM 句の構文エラーです について
Access(アクセス)
-
20
実行時エラー 438になった時の対処法を教えて下さい。
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAでアクセスDBからデータの取...
-
VBAコンボボックスの内容が反映...
-
【VB.NET】Excelの最終行までの...
-
access vba 『○○件づつ表示』を...
-
VB2010で、選択した系列を最前...
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
『列名 '担当者CD' があいま...
-
INT64対応のprintf系関数はあり...
-
EXCELのVBAでLenB関数について
-
Access VBA 添付型フィールド
-
VB.NETでのAccessテーブルリンク
-
VB6.0の「vbFromUnicode」はVB....
-
エクセルでXY座標に並べられた...
-
VB6からの移行したいけど、VB.N...
-
DataTableに特定のフィールドが...
-
Redim とEraseの違いは?
-
CString型 全角半角を意識せず...
-
エクセルのテーブルを解除する...
-
名前'dbOpenDynaset'は宣言され...
-
コンボボックスのインデックス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【ExcelVBA】値を変更しながら...
-
VBAコンボボックスの内容が反映...
-
VBAでアクセスDBからデータの取...
-
【C#】textBoxの指定行のデータ...
-
「Nullの使い方が不正です」の...
-
C# DataTableに最後に追加した...
-
【VB.NET】Excelの最終行までの...
-
VB2010で、選択した系列を最前...
-
非同期のプロセス間通信(パイプ...
-
COBOL数値転記の仕様
-
エクセルのマクロ コンボボッ...
-
エクセルのセル最終行取得
-
ListViewで表示されたデータの...
-
クリスタルレポートでレコード...
-
Excel VBAで1週間毎にカテゴリ...
-
アクセスでウェブ上のデータを...
-
エクセルのCSV読み込みについて
-
[リボンのキーボード ショート...
-
Web画面のTableから数字を取得...
-
Excel VBAでフォルダ内の全テキ...
おすすめ情報