dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あんたに何がわかるの

って言われたら

何てこたえたらいいかな。

力になりたいっていって

偽善者と言われたら。

そんな子の力になりたいけど

その子を傷つけず力になるには

どんな行動が一番いいですか。

私はその子の気持ちをわかりたい。

でもやっぱり私は偽善者なの?


助けて。

質問者からの補足コメント

  • 回答してくださる皆様へ
     質問にたくさん回答してくださり本当にありがとうございます。質問する前より自分の気持ちだったりどうするべきか分かって来たような気がします。
     私はなるべくいろんな意見が聞きたいです。引き続き回答よろしくお願いいたします。本当にありがとう。

      補足日時:2020/06/07 18:31
  • 皆様御回答ありがとうございました。
    今日ちゃんとその子と話をしました。
    その子は泣きながらたくさん嫌な事を
    吐き出して楽になりました。
    本当に良かった。ありがとうございました。

      補足日時:2020/06/09 21:15

A 回答 (4件)

「わからないよ。

わかるわけないじゃん。だからわかろうとしているんだよ。
偽善だと思うならそれでいい。何がニセモノで何がニセモノじゃないのか見分けられるの?
違うのは信じるか信じないかでしょ?怖がらないで。・・言いたくなければ何も言わなくていい。でも、せめてそばにいさせて」
・・・なんか安っぽいTVドラマのセリフみたいですが、大事なのは心がそばにいる事だと思います。
閉ざした心の扉は外からこじ開けることは出来ません。そのひとが自分で開けようと思わないと・・
待つしかないです。相手が信じて、ドアのカギを開けるまで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答本当にありがとうございます。
自分の気持ちもしっかり伝えるべき何ですね。そういった上で相手の反応をゆっくり待とうと思います。

お礼日時:2020/06/07 18:28

偽善者ではないけど力不足は自覚すべきでしょう。


分かろうとしたところで相手が分かってもらおうとしない、力を貸そうとしても相手がそれを求めない。

アナタにできること以前に、相手がアナタを必要としてないこと、あるいは必要だけど必要としてくれないこと、それ事態が力不足ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答本当にありがとうございます。
自分の無力さは痛感してます。
いろんな意見を聞いてベストを尽くそうと思います。

お礼日時:2020/06/07 18:26

そういうときは、ただうなずきながら、相手の言い分をひたすら聞くことに徹するのがベスト。



相手の言ったことを否定したり、何か助言したり、または積極的に同意したりするのは不可。

ただただ、相手の言ったことをそのまま受け入れて、ひたすら聞く。
コツは相手の言ったことを、時折、そのまま繰り返す。

「とてもつらい」
〇「そうですか。とてもつらいのですね・・・」
×「なぜ?」

「どうしてよいかわからない」
〇「難しい問題なのですね・・・」
×「〇〇のようにすれば良いと思うよ」

なかなか難しい対応ですが、精神的均衡を失って、本当に心底落ち込んでいる人には、これが効く。
というか、これ以外には何を言っても通じないか逆効果になりやすい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました。
今度合うとき気まずいですが
相手のしっかり話を聞きます。
御回答本当にありがとうございます。

お礼日時:2020/06/07 18:24

「それはすみませんでした」と言って、あとは相手の出方を待つ。


あなたの「力になりたい」という気持ちは伝わっているはずですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

成る程。
相手を信じてみます。
御回答本当にありがとうございます。

お礼日時:2020/06/07 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!