dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊活中の者です。(今月頭からクリニック通院中、タイミング法)

現在高温期5日目くらいで、昨日病院で排卵済であることは確認できています。
その際に血液検査を行いました。
結果は次に来た時に…と言われましたが、次に行くのは来週で生理が来るか妊娠しているとわかってからです。

黄体ホルモンがきちんと分泌されているか、また風疹・B型C型肝炎の抗体があるかを確認するための血液検査だそうですが…
今期で妊娠していたとして、後から抗体がないと言われてもどうしようもなくないですか?
本当なら妊活を始める前にしなきゃいけない検査だったのではとモヤモヤします。
不妊治療の流れとしては正しいものなのでしょうか?

A 回答 (1件)

1人で悩まないでください。



私個人のことですが、是非、参考になれば。

私は26歳の時、クロミッドによる治療によって、治療開始から7か月目にやっと授かりました。
しかも双子でした。

そのとき、あらゆる病気の検査をしましたが、風疹への抗体ゼロ、はしかもうっすらしかなくて、本当に悩みました。なぜなら、私は1000人規模の学校に勤務、しかも電車で片道1時間かかる場所にあり、電車や学校でうつされたらどうしようかと、不安で不安でしかたなかったです。
(妊娠が判明するころにはもう、この勤務状態でした。)

お祈りするしかありません。

私の場合、切迫早産で32週で帝王切開して1306gと862gの子になりましたが、幸い病気はなく、小さいことだけが悩みでした。

いろいろ悩まれるとは思いますが、まずは体調管理をして、栄養をたくさんとり、睡眠も十分とって、感染症にならないように気をつけるしかありません。

せっかく授かった命ですから、母子ともに健康にお過ごしくださいね。

応援しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!