dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もぅ限界に近いので
ここでまず質問させていただきます

旦那はバツ1 3人の子持ちで
3人のうち 今小学2年生の子だけ
元嫁が面倒みていて(当時まだ小さかった為だそうです
今中1と小6の子が旦那が引き取り
私もバツ2で子連れ2人で
今の旦那と入籍しました

入籍後 旦那と私の間に2人子供が出来
6人の子供を育ててます

ここまでは 特に問題はないのですが

旦那が元嫁と連絡をとる
元嫁が旦那に連絡をとる
事が私の限界の原因なんです

旦那とは前に話をして
私が元嫁と連絡取る代わりに
連絡をとらないと約束をしてくれて
携帯の番号を変えてもらったのですが
それから2度も連絡取ってるのが発覚し
番号を変えてます
なのに 今回も連絡取ってるみたいで…

元嫁は中学後輩で知らない訳ぢゃないので
最初は旦那と直接連絡取り合って欲しくないから
私に連絡してといい
元嫁もわかりました
と了承しました
はじめの方は私に連絡を取って
元嫁が引き取った子がお泊まりしたいとか
旦那が引き取った子が遊びに行きたいとか言う時は
旦那抜きで連絡取り合ってたのですが
しばらくしてから 連絡がなくなり
旦那と隠れて連絡取っていることが発覚

旦那の番号変えても
元嫁が旦那の親や妹に連絡を取り 番号聞き出して
連絡取り合ってるみたいで…

旦那との間に子供が出来 妊娠中に
その事で鬱になり
そこから 悪化して 元嫁関連の話が出ると
自分を傷つけてしまう行為 死にたい願望に洗脳されます

旦那にまた連絡取ってるのか聞いたら
取ってないと一点張り…
もぅ辛くてたまりません

どうにかお互い連絡取り合わないようにしたいのですが
どうしたらいいのか…
私が直接 元嫁と話をしてみる
裁判かけれるのなら
裁判と考えております

ちなみに 私は一切 元旦那とは連絡とっていません

A 回答 (14件中11~14件)

じゃあ別れましょう

    • good
    • 0

不倫しているわけじゃないので、裁判起こしても無意味ですよ。


離婚後に配偶者と連絡し合うことは、世間一般では「悪いことではない」ですから。

あなたに向かってとりあえず「分かった」と言うのは、
そうしないとあなたがヒステリックになるからでしょう。
ご主人も元嫁さんも連絡を取り合うことをやめる気は無いと思いますよ。
でもあなたはそれだけは絶対に譲れない!ダメ!から動かないので、
仕方なく表面上穏便に済ませるために「連絡をしていない」と言うんです。

人はあなたの思い通りに動かせる駒ではありません。
気に入らないから止めさせる。
それが出来るのは独裁者くらいのものでしょう。
キーキー喚いて「裁判!!」なんて言っていたら、
ご主人だけじゃなく、子供達や他の人たちも離れていってしまいますよ。
    • good
    • 3

辛いですよね。


離れて欲しいけど、離れられない。そん関係なのでしょうね。悔しいですね。
相手の子まで面倒を見ていて、6人の子供を育てているなんてあなたは本当に凄いと思います。
旦那さんに、元嫁と連絡を取られることがとてつもなくストレスになっていると伝わっていますか?
旦那さんより、相手の女性に話す方が解決しませんか?
子育てに余裕ができて、少し時間があるのでしょうか。あなたの苦労も知らずにいい加減にしてほいですね。
    • good
    • 0

お互いに子供が独立して家から出ていくまでは、交際はしても良いけど、同居すべきでは無かった。


その次としては、
結婚するなら、子を元配偶者に育ててもらうか実家の親の所に住んでもらう。

でも、もう過ぎてしまった話なので、今後は別居です。
あなたは2か所から養育費を受け取る。
子育ての不安はどこかに相談すると良いでしょう。

子どもは親の新しいパートナーを否定はしません。
でも、意識してない部分で拒否していることが多い。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A