
農学部の就職
はじめまして、農芸化学を学んでいるB1です。植物に興味があり旧帝の1ランク下の国立大学に入学したのですが、「バイオ 就職」と調べると就職がないだのピぺドなど散々なことが書かれており悲しくなり勉強する気が失せてしまいました。
もともと農学部は就職が良くないと聞いていたので京都大学を前期で受けましたが1点足りず落ちました...(受かってたとしても森林だったでしょうが)そこまで就職が壊滅的に悪いとは知りませんでした。カリキュラムが化学を中心としているので、大学院は化学メーカーを目指して有機化学系の研究室にいこうと思っています。しかしもし院試に失敗したら、もし初期配属で失敗して院試勉強させてもらえなかったらなどと考えていたら恐ろしくてたまりません。
もう理系はやめて文系に再入学しようかとも真剣に考えています。
質問は
①農学部でも有機合成などの研究室は就職は良いか
②化学メーカーの人事のおじさんは学部をみてるのか研究内容をみてるのか
③農学部は文系就職もできないというのは本当か?
④思いきって文系に再入学すべきか
ということです。長文ですがよろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
一般論として、理系で就職が悪いと言われるのは理学部であり、学部としては農学部のほうが少しマシでしょう。
さりとて、同じ学部でも学科によるし、研究室にもよるでしょうし、もちろん大学にもよります。当然、個人の資質にもよります。バイオ系の就職が厳しいとはいいますが、それは企業側が採用しないのではなく、優秀な人に絞って採用しているからです。化学系は現状においてはマシではあるでしょうけど、その中でも分野によるでしょう。
そもそも、研究職であれば大学院まで出ているはずで、そこでどういう研究をしたかということは技術面接で問われるわけで、そういう意味では学部名よりも研究内容が重要とは言えます。ただし、いずれにしても結局は人物です。内定を貰える人はいくつももらうでしょうし、その一方で同じ研究室でも内定をもらえない人もいます。
No.1
- 回答日時:
千葉大学園芸学部ですか。
今はあまり日が当たっていないかもしれませんが、不要な学問では有りません。食料自給率の向上など将来的に絶対必要な学問ですから、第三者の無責任な意見など聞く耳持たず、自信を持って精進しましょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
粉末の除草剤って水で薄めて使...
-
臭化メチルくん蒸は、青酸ガス...
-
動物はガラスが理解できない?
-
米の値段が上がっているのは、...
-
除草で雑草と雑草じゃない草 見...
-
もみ殻燻炭を使い、土壌改良し...
-
【農業】かいわれ大根は大根の...
-
【毒キノコの見分け方】野生の...
-
ミニトマト栽培で変なものが出...
-
【化学・種なしスイカにの作り...
-
米騒動
-
備蓄米について 備蓄米が話題で...
-
蕎(そば)農業は、稼げますか?
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
小泉進次郎がノコノコ出てきた...
-
トマト、ナス、きゅうりを植え...
-
【前回の令和の米騒動のときよ...
-
ネギについて
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
博士(農学)?農学博士?
-
物理か生物か・・・ 農学部志望
-
推薦依頼書保護者の意見の書き方
-
農学部 忙しい?
-
文系の私が大学の農学部にいく...
-
大学院に行きたくなくなった者...
-
筑波大農学部と東北大農学部
-
吉田新七郎という方について教...
-
外国人の名前、これなんて読み...
-
農業試験場に就職したいのですが…
-
他学部から農学研究科への進学...
-
近畿大学農学部についての質問...
-
バイオ系専門学校から 公務員へ
-
就職について
-
農学部の主な就職先は、、
-
土壌学、肥料学、植物栄養学の...
-
香取神宮と鹿島神宮で先に建造...
-
バイオテクノロジー系の学校に...
-
地方国立大学 農学部 就職
-
進研模試のレベルのテストでは3...
おすすめ情報