
小5男子と小1男子二人だけでの帰省を考えていますが、高速バスかJRかで迷っています。
・子供だけは今回はじめて
・駅までの送り迎えは可能(行きは私が駅まで送り、到着駅で祖父母が待っててくれます。)
・どちらの交通手段も所要時間は4時間半ほど
以上を踏まえて、どちらがいいと思いますか?
祖母は、停まる駅が少ない高速バスがいいのでは、と言いますが、私個人としては高速バスってちょっとの物音にも気を遣う印象なのと、ゲームを持たせようと思うので酔わないかが心配です(今まで乗り物に酔った事はないですがそんなに長時間ゲームをさせながら乗せたことがないのでわかりません)
でも、確かにJRだと到着までに6つくらい停まるので人の出入りも多いでしょうし…
アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
高速バスだと、下の子が緊張してトイレが近くなったりしないか心配。
またバスは独特な匂いがあるので、普段乗用車で酔わなくても、遠足のバスで吐いてしまう子供もいるから、心配と言えば心配。JRが新幹線なら、車内にトイレもあるからその点は安心。
弟が気持ち悪くなったりした時にお兄ちゃんがパニックにならずに、対処できるかどうか。
昔子供の時、寝てて新幹線で乗り過ごしたことがあったけど、半べそかきながら次の駅で母親に電話したら、反対側のホームに行って戻ってきなさいと言われてそうした記憶があります(多分ホントはいけないことなんだろうけど)。
みなさんどのアドバイスもとても参考になりました。ありがとうございます!
全て読んだ上で子供のキャラを考えたときに「弟が気持ち悪くなったりした時にお兄ちゃんがパニックにならずに、対処できるかどうか」という部分が一番気を付けなければならないことだなと思ったのでこちらのかたをベストアンサーに選ばせて頂きました。
長男と話し合ってバスに決めました。楽しみにしているようなので親としてしっかり準備手伝います。
みなさんありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
酔った場合の対処を教えておくなら個人的には高速バスかなと思う。
余り大きな音をたてたりするのはよろしくないが、イヤホンをしてゲームなりをするならそれほどでもないだろうし。
でも電車も到着駅が多くないならいいだろうし子供にどっちがいいかきいてみるのも手かと。
No.15
- 回答日時:
すでにご家族で何度か利用されているようですし、鉄道利用が良いかと思います。
高速バスは、息子さんがご自身で旅行を計画できるようになってからの方が良いのではないかと。
飛行機はジュニアパイロットなどの取り組みがあるので安心なのですが、絶対乗りたくないのなら仕方ないですね。
No.14
- 回答日時:
>家族で帰省するときは車がメインで、冬などはJRでした
ならばJRでいいんじゃないですか。私は小学3年生の頃から、電車で300キロ離れた祖父の家に一人で行っていました。
5年生なら「駅で降りる」ことぐらい分かるだろうし、なにより鉄道は「何があっても次の電車がある」のが安心です。
No.13
- 回答日時:
高速バスに乗せるならバス会社に事情を説明して、運転士さんの後ろに座らせてもらい、出発時に再度乗務員さんに直接お声がけして頂ければ大丈夫だと思いますが、しかしコレばっかりは運転手さんによります。
またお客様が多く乗ってると休憩時にフォロー出来ない場合も出てきます。
私自身長く高速バスの運転手をしておりましたので。
電車については何のフォローも出来ませんので、乗り過ごし等が不安です。
私の体験から言いますと、やはり飛行機が一番です。
お子様を説得して乗せるのが良いと思います。
No.12
- 回答日時:
そりゃもう電車です
5年生ぐらいの男子なら、そりゃもう立派な大人のような振る舞いをしますよ
ぐずるのは1年生の子供
最近はトイレがついたバスや電車がありますが
ぐずった時にバスや電車を降りる場合があります
電車ならどこに行くのか知りませんが、まあ1時間待てば次の電車が来るでしょうが
バスは何時間も待たないといけない場合もあります
いくら5年生が大人だとしても、何時間も待たせるのは無理です
色々と不安になりますからね
No.11
- 回答日時:
>運転手さんによろしく頼むなんて厚かましいのでは…と思っていたのですが、声掛けと言うか一言添えるのはありなんですね!
それは、遠慮は無用。頼んでください。
問題は、小学生以下保護者同伴でなくとも、乗車可か否か?
バス事業者に確認を取って於く事が先決です。
No.8
- 回答日時:
具体にどこからどこまでと明記してください。
高速バスは、法規上、運転席から全客席が見渡せることが義務付けられています。
従って、小学生以下は大人同伴でないと乗車できないケースもありますよ。
No.7
- 回答日時:
どのパターンでも大丈夫そうですね
皆さんが言う通り、高速バスのほうが運転手がフォローしやすいかと思いますが
JRは慣れているという考え方も出来ます
いずれにしても経験ですし、おそらく失敗もあるでしょう
どれなら大丈夫かというよりは、失敗のときの備えをしっかりしておけば
問題ないと思います
スマホを持たせる、質問者さんの連絡先を持たせる
行き先を書いたものを持たせる
困った時はどうすればいいのかを教える
備えておけば、周りの大人が助けてくれます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バスの停留所の手前30メート...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
電車の座席を汚してしまいました
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
お昼12時は午前?午後?
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
新潟駅から加茂水族館に行きた...
-
電車で好みの男性が座っていた...
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
バスって500円玉両替せずにその...
-
今何年かぶりバスに乗っている...
-
女性の方に質問します。 バスと...
-
バスに両替機がついてなく、お...
-
電車で前に座っていた30代くら...
-
当駅始発とはどういうことです...
-
文章中で「又は」を使う場合の...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
鳥を轢いたら、警察に捕まりま...
-
電車で股間をお尻につけてくる人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名古屋駅から桜通線に乗り換え...
-
空港専用バスの呼び名に疑問!
-
今のご時世
-
電車に半袖ワイシャツを着て乗...
-
今バスの中でお菓子食べてたら...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
電車の座席を汚してしまいました
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
女性の方に質問します。 バスと...
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
電車で好みの男性が座っていた...
-
早朝の羽田空港行きのバスが遅...
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
鉄道などで停止位置の確認があ...
-
大型バスの回転半径ってどれく...
-
電車で股間をお尻につけてくる人
-
今何年かぶりバスに乗っている...
おすすめ情報
みなさん回答ありがとうございます。家族で帰省するときは車がメインで、冬などはJRでした。下の子は上の子にべったり仲良しなので、上が騒ぐような年でなくなったあたりから下の子も大人しく乗れるようにはなっていると思います。
去年、高速バスの雰囲気を体験させようと帰りのみ夫と長男が高速バスで帰ったのですが、大人しく車内のテレビやスマホのYouTubeなどを見たり寝たりして過ごしていたようです。
何度も情報が足りずすみません。行き先は札幌から道東方面へです。飛行機はローカル便で40分くらいで着くものがあるので本当はそこから始めたかったのですが次男が飛行機未体験で長男も幼児期に乗った際よそのお子さんが落ちたら死んじゃう!とずっと泣いてたのがトラウマだったみたいで絶対乗りたくないと言われてしまいました(^^;
運転手さんによろしく頼むなんて厚かましいのでは…と思っていたのですが、声掛けと言うか一言添えるのはありなんですね!