dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大家族についてどう思いますか?

私は6人兄弟です。両親も兄弟も仲良くみんな好きですが裕福とは言えません。学費も奨学金をマックス借りて、何百万もの借金を返済して行かなくてはなりません。中には志のために自分だけで必死にやりくりしてるひと、家族のために大学進学を諦めた人、いると思いますがそうしろと言われてみんなできるわけではありません。これは甘えですか?人と比べても意味のないことはわかっていますが、一人っ子で何年も塾に通わせてもらい、エスカレーター式の私立に行き、学費は全額親持ち。そういう人も沢山います。周りの友人にも奨学金を借りているひとはおらず、どうしても羨んでしまいます。そしてふと、大学に行くのがスタンダードとされているこの時代に、1人大学まで面倒を見る余裕もないのになんで6人もつくったのか、と思ってしまいます。1人や2人ならもう少しゆとりのある生活ができたのではないかと。テレビで大家族をみるとほんとうにうんざりします。しかし、決して親や兄弟を恨んでいるわけではなく、普通に幸せだと思っています。
ただ、純粋になぜそんなに子どもが欲しいのか、子どもをつくるのか、疑問です。言い方は悪いですが自己満ですよね。子どもが複数いる方、欲しい方、そうでない方も考えをお聞かせください。

A 回答 (3件)

我が家は、経済的な余裕を持ちつつ、全ての子どもを大学まで卒業させられるかどうかを計算したところ、3人までが限界と分かったので、3人計画的に出産しました。


夫婦共働きです。

大家族のドキュメンタリーを見たことがありますが、上の娘さん達が下の子を実質育てている様子を見て、「自由に遊びたい年頃なのにな~」と心配になることもありましたが。

でもなんだか細かい事を気にせず、のびのび暮らしている様子が、実は少し羨ましかったりもします。

自己満足ではないと思いますよ。きっとお父さんもお母さんも、赤ちゃんが大好きなのだと思います。家族が増えるのが純粋に嬉しいのかと。

質問者さんは、仲の良い大家族に生まれて幸せですね。家族なのにいがみ合う人達も大勢います。仲の良い家族は何よりのたからものです。
    • good
    • 0

ご両親が 愛し合っている結果 ですね。


そういうご家族は、自然と お互いを おもいやり、譲り合う 精神が培われ、
それぞれが、良き家族を 作るんですね。
    • good
    • 0

>これは甘えですか?



はい、甘えです。
若くして何千万円もの借金があるなら分かりますが、数百万円ぐらいなら一生懸命に働けば必ず返せます。

>言い方は悪いですが自己満ですよね。

違います、最も人間らしい自然な家族構成です。
現代は核家族構成の世の中に成りつつありますが、極めて危険な状況です。

是非、この動画を見て下さい。
NHKスペシャル「ママたちが非常事態!?」

アフリカ カメルーンのバカ族(太古の人類の生活スタイル)
京都大学の松澤教授が、人は赤ちゃんを一人では育てられないように出来ていると解説しています。
番組の中でアフリカ カメルーンのバカ族は、今も太古の生活スタイルを送っているそうです。
その中で赤ちゃんの育児方法について解説されています、それは共同養育というスタイルです。
自分の赤ちゃんを他のお母さんに預けて仕事に向かうのです。
預けられたお母さんは、当たり前のように他人の赤ちゃんの面倒を見てくれます。

参考URL
http://www.dailymotion.com/video/x3q84yz
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!