dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディズニーランドがすごい好きになる人と嫌いな人、何が要因でそういう差が出ると思いますか?私の周りのディズニーランドが嫌いな人(数人)に共通する特徴が、絵画や映画などの芸術や綺麗な景観等に興味がないです。ギャンブルや酒、女が好きって感じです。
逆にディズニー好きは、芸術に興味があり、繊細な人が多いです。性格が起因するんでしょうか。

A 回答 (41件中21~30件)

とても興味深い質問ですね。

私も気になっていました…。私自身は好きか嫌いか、ではなく興味が無いんですよね。幼稚園の頃初めてディズニーランドに行きましたが特に何も感じず、その後も家族や友達と何回か行きましたが、「また来たい」って思ったことはありません。

付き合いで行かなくては行けない時は仕方なくついていくと言った感じです。、。

本題ですが、私の身近にもディズニー信者と呼べるほどディズニーを愛している人と反対に軽蔑している人がいます。

好きな人はやはり、初めてディズニーランドに行ったりディズニー映画を見た時に「とても感動した。衝撃を受けた」という人が多い印象です。

嫌いな人は、ディズニー独特の雰囲気が「なんとなく嫌い」って人が多いのではないでしょうか。

感性の問題だと思います。質問者様が感じておられるところと通じるかもしれませんね。

他の要因として考えられるのは学生時代の体験でしょうか。どうもディズニーは学校を楽しんでいる人(所謂陽キャラ?)が多い印象で、陽キャラを腹立たしく思う人からは攻撃、嫌悪の対象になりうるものだと感じます。

長々と持論を述べさせていただきました(_ _)
失礼しました。
    • good
    • 6

私は、カレーライスが好きなんですが、ある店主が、「私は接客業の修行のために、ディズニーランドでアルバイトをして、この店を開きました。

」という方を知っています。その店主がイキイキしてるので、よく食べにいきます。私はどちらかというと、ディズニーランド好き派なのかな?と思います。性格が起因?するのかは、わかりませんが、そうかもしれませんね。
    • good
    • 2

私はディズニーランドがオープンしてから行っています、今だに大好きです、家も女の子の孫にかこつけてディズニー満載です、しかし旦那は全く興味無し、連れて行ってはくれますがアトラクションに義理のように一つ乗り車で待ってお腹が空いたら中に戻ってくるを繰り返しです、チケットがもったいなくらいです、1日パチンコは出来るくせにと、小さい頃から私は父が毎月連れて行ってくれた、旦那は子供の頃は義父が何処かに連れて行くとかがなかったから、仕方ないのかな?幼少期って大切ですよね、私の子供達はディズニー好きですね。

やはり育った環境なんでは無いかな?
    • good
    • 4

そのように一方を下げて一方を上げる表現はあまり宜しくないかと思います。


私は芸術が好きで、周りからも絵が上手いセンスがあると言われ続けましたが、ディズニーランドは苦手です。
キャラクターが陽キャ感丸出しで近づいて来るのが恐怖でしかないです。
他は並んでまで行くほどの価値は感じられないので苦手です。
ディズニーランド好きか否かは人混み耐性・騒音・ハイテンションや世界観に合わせられるかが鍵となるのではないでしょうか。
    • good
    • 7

行きたいですねー


けど人混み避けながらうまくアトラクション乗りたいし並ぶの嫌だし
一番嫌なのは長時間並ぶ、人混み渋滞
    • good
    • 1

過ごしやすい季節でなければ、屋外の行列待ちは拷問です。

    • good
    • 0

キャラが可愛くないから嫌い


サンリオは好き
ユニバも嫌い
    • good
    • 2

ディズニー好きな人はさみしがりや、もしくは孤独。


嫌いな人は人が嫌い。
    • good
    • 0

貧富のさ

    • good
    • 2

私は日本の絵画や映画、アニメが好きなので、日本のアニメを平気でパクっているのに関わらず、自分達の作品の利権ばかりを主張するディズニーには嫌悪感を感じ得ません。


あなたが主張するディズニー嫌いな人は芸術全般に興味ない人では?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています