dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディズニーランドがすごい好きになる人と嫌いな人、何が要因でそういう差が出ると思いますか?私の周りのディズニーランドが嫌いな人(数人)に共通する特徴が、絵画や映画などの芸術や綺麗な景観等に興味がないです。ギャンブルや酒、女が好きって感じです。
逆にディズニー好きは、芸術に興味があり、繊細な人が多いです。性格が起因するんでしょうか。

A 回答 (41件中1~10件)

ディズニー自体は嫌いではないですが、並ぶのが嫌ですね。

    • good
    • 4

誰だって好きなものだから

    • good
    • 1

夢の国にいく目的があるかないか!


それが根本的な要因ではないでしょうか?
恋人同士、家族子供、1人写真などそれぞれの立場状況で様々な要因があるのではないでしょうか。
    • good
    • 1

年齢や性別、性格といった要素にも影響されると思いますがどちらかと言うと単にディズニーという世界観を受け入れやすいかどうかと言う点かと思います。



嫌いな人の特徴を探すより好きな人の共通点を探った方が質問の疑問点を探る手がかりになるのではないでしょうか。
    • good
    • 4

結論から、記載します。


私は、ディズニーランドは、嫌いです。
その理由は、支払う料金が高いのに、
人混みが、多すぎる事。
色々な、乗り物に乗るのに、
何時間も順番待ちをしなければいけない事です。

大人になってからの感想。
楽しめない、疲れる。

小学生の時の感想。
最高に、楽しかったです!。
    • good
    • 7

私の事は置いておいて、人それぞれ。


それだけのことです。
繊細な人で芸術に興味がない人も居れば、過激なスポーツが好きでも、ミクロンの仕事をしている。
酒は飲めないけど女癖悪い。
生まれた、又、育った環境。
十人十色だと思います。

駄目ですか?
    • good
    • 3

私はディズニーランドが大好きです。


好きになるか、嫌いになるか、感性では無いのでしょうか?自然でも、山派、海派っていますよね?どちらでも無い人もいます。
肌に合うか合わないかだと思います。
また、エンターテイメントとして素晴らしいと感激出来るかどうかでしょうか?

私は、年齢が多分皆さんより年配なので、まだウォルトディズニーが生きていた頃を知っています。
何故ウォルトがディズニーランドを作ったのか、そして、それが今のディズニーランドにどう受け継がれているのか、この質問を目にした方々に興味を持って頂けたらと思います。
興味を持って調べるとディズニーって凄く奥深いんです。
その奥深さにはまった人がディズニーを好きになっているのかも知れませんね。

確かに、アトラクションの待ち時間長いですよね。でも、楽しみ方はアトラクション以外にまだまだたくさんあります。楽しんで貰えるように考えてくれていると思います。
無理に好きになる必要はありません。ディズニー以外に楽しめる時間を持つ事が、人生とても大切ですから。
    • good
    • 4

デザインの好みが起因すると思います。


キャラデザインが好きかどうかで、ディズニーランドが面白いと思うかどうかが変わると思います。ミッキー等のディズニーのキャラクター達はディズニー特有の共通点があると思います。ゆるキャラではない、絵柄が日本のキャラクターと比べて複雑で、真似て描くのが難しい等。そういうデザインの特徴を好まない人はディズニーランドは楽しくありません。と思います。
    • good
    • 2

あんだけ高い金払ってんのに待たせるとか夢の国って言える資格ないですよね

    • good
    • 6

ディズニーは岩であれ川であれ城であれ全て作り物



動物好きなら本物の動物園に行けば良いし、
自然も同様

本物志向なら
自然国立公園や山に登れば

本物は次元が違う

昔のCMで『本物がわかる男』という台詞があった

行きたいとは思わない

同じ1日なら
登山する

ジェットコースターなら

偽物見物に数千円?

山登ろうよ
    • good
    • 5
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています