重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

歳を追うごとに命令口調になっていく問題文に殺意が湧きます。

因みに上下関係を分からせたいが小さい頃だと何故偉そうにするのか理解できず大人が嫌いになる子もいるかもしれないから。という考え方なのだと勝手に考察しています。
そう思うと理に適っていますが問題がなかなか解けない時や疲れてる時に命令されると偉そうにしやがって。不快な感情が悪化するだろ。という具合に殺意が湧き上がってしまいます。生憎、私はMではないので余計。

質問者からの補足コメント

  • ドMになれば良いのか....!!
    又、勉強を楽しめそうです。

      補足日時:2020/06/25 19:37
  • ただ単に命令口調の問題文がむかつくと言えば良いところを語彙力を深めたくてつい余計なことまで書いてしまった。まぁ次にいかせば良い話。

      補足日時:2020/06/25 19:47

A 回答 (2件)

>語彙力を深めたくてつい余計なことまで書いてしまった。



適切な言葉で簡潔に表現できずに無駄に言葉を並べる時点で、語彙力云々を語れるレベルではない。


自己紹介を見ましたが、
志望校の変更をお勧めします。
「歳を追うごとに命令口調になっていく問題文」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みてる人に伝えるのではなく自分に対して伝えているんです。ノージャンルトークなので。ノージャンルトークで自分と話したら駄目というルールは自分が知っている限りありません。

お礼日時:2020/06/26 16:36

質問の前に、この文面ですが、何を書いているのか分からないです。



人に伝えるのが苦手で、考え方も かなり変わっていて

だから、命令口調に言われ よく怒られるので腹が立つのでは・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

言われてみればそうかも知れないです。

お礼日時:2020/06/26 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!