A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
おかしくないです。
感触は、なにか肌にさわっている、または、なにか肌に当たっている感覚そのものの意味です。感触だけで、感覚だけを、単独で、意味する。それに対して、感じる、は、そんな気がする、と、不確かな意味があります。だから、感覚がある気がする、という意味で、感触を感じる、となり、成立します。はっきりしている場合は、感触がある、となります。または、本当は、なにも当たっていなくても、触っていなくても、心の中で、思い浮かべるだけで、不確かに、そんな気がする、または、そんな気がした、という意味も含めて、感触を感じる、とも、使われます。No.5
- 回答日時:
おかしいですね。
それは、「感触」という言葉に「感じ」の意味が既にあるからです。「触った感じ」という本来の意味で使うなら、「絹のような感触のある~」、相手の様子から感じられる、という意味なら「~という感触が得られた」のように使います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
「感じたことのない感覚」 正しい日本語ですか?
日本語
-
‘問う’の過去形って何ですか
その他(教育・科学・学問)
-
「感じる」と「感じられる」の差
その他(教育・科学・学問)
-
4
「返事を返す」に「違和感を感じる」。
日本語
-
5
日差しが差す(陽射しが射す)という表現は間違っているのでしょうか?
日本語
-
6
「かもしれない」と「やもしれない」
日本語
-
7
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
8
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
9
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
10
大正時代での恋人の逢瀬について
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
どちらが正しい?「~して行き...
-
5
자지 とはどういう意味ですか? ...
-
6
晚上再吃夜宵是猪 これどういう...
-
7
生きる、生きてる、その現がこ...
-
8
高校2年生です 明日漢文のテス...
-
9
レポートや課題を早くやりすぎる癖
-
10
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
11
利用と活用の違いや、「利活用...
-
12
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
13
目上の方に、メールの語尾「以...
-
14
「憧れの人」という意味について
-
15
好きな人にあざといと言われま...
-
16
古文の意味
-
17
韓国語ですが、意味を教えて下さい
-
18
読み方
-
19
蓄と畜の違い
-
20
「たかが~、されど~」ってど...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter