No.4
- 回答日時:
粘度、すなわちその箇所への滞留性、持続性が違います。
長期間潤滑を維持したい場所はグリス、錆止めや浸透性を期待する狭い隙間などにはKURE556,
ちなみに車のドアのヒンジ部分などグリスが塗られている箇所にKURE556を噴霧しますと、KURE556がグリスに浸透・溶かし流れ落ち、潤滑の持続性が損なわれます。
ずっとそのままでよかった箇所に、以後定期的に噴霧し続けなくてはならなくなり、メンテが煩雑になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金属ヒンジ(蝶番)を固くする方...
-
ローラーブレーキの効きについて
-
シングルレバータイプの混合水...
-
ブレーキブリーダープラグに塗...
-
扇風機の風が臭い
-
ロアアームボールジョイント・...
-
ペダルがゴリゴリ
-
電動ガンのグリスについて。 東...
-
内装4段orサイレントクラッチ修...
-
蓄圧式噴霧器のポンプシリンダ...
-
グリスは食べても大丈夫ですか
-
グリスガンの使い方について教...
-
引き出せないビクトリノックス...
-
シマノのホイール FH-2200 VIA
-
家の門扉がキーキーなるので油...
-
シリコングリスの短所
-
ギア(プラスチック)に使うグリス
-
パワーウィンドスイッチの接点...
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
バッテリーへのグリスの塗り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
金属ヒンジ(蝶番)を固くする方...
-
蓄圧式噴霧器のポンプシリンダ...
-
ブレーキブリーダープラグに塗...
-
ハブボルトにグリスが塗られて...
-
リチウムグリスって何に使うも...
-
ペダル交換後、ペダルの回転が...
-
自転車用グリスの代用について...
-
ペダルがゴリゴリ
-
椅子などの車輪に挿す潤滑油は...
-
扇風機の風が臭い
-
バッテリーへのグリスの塗り方
-
グリスガンの使い方について教...
-
引き出せないビクトリノックス...
-
ガスの元栓
-
トラッククレーン車のアウトリ...
-
クレのシリコンスプレーが凝固...
-
ダンシング時のカチカチ音【ロ...
-
チェーンとディレイラーの注油...
-
船外機のハンドルがきれなくな...
おすすめ情報