重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仮に本当に嫌いで消えてほしい人がいて、もしデスノートがあったら使いますか?

A 回答 (83件中31~40件)

ドラマかぶれ

    • good
    • 1

使う

    • good
    • 1

使いたいです。

    • good
    • 2

とても苦しめられた人がいるので、普通に書きます。

    • good
    • 3

リュークのさじ加減ひとつで、自分がリュークに殺されるリスクを考えると使いません。


そのリスクがなければ、、、です。
    • good
    • 1

誰かに消えてほしいと本当に思ったことが無いので分かりませんけど、使わないと思います。



恨みとか、悔しいとか、羨ましい、邪魔である。
など、近い気持ちは理解できます。
しかし、これらは錯覚ですから、その通りに行動しては大変ですよ。

錯覚と気づくためには、「何故、消えてほしいと思うのか?」くらいは考えないといけません。
自分より相手の人の方がたくましくて、自分が消えてしまっても、太々しく生きていると感じているからです。
すぐ死んじゃいそうな相手には、そう思わないでしょ。

曰く、

「ちきしょう。こういう奴がいつまでも考えを改めず、中々消えないんだよ。
 誰か何とかしろよ!」

じゃないでしょうか?

つまり、これを言っている人は、相手が自分より長生きすると確信しているんです。
しかし、相手の方にも事情があり、万全であるはずがありません。
錯覚ですよね。

実際は、相対的に自分の方が弱っているという事です。
何らかの故障が自分の体や周囲にあって安全ではない。
自分の方が消えかかっているんですよ。
健康を取り戻すと嘘の様に(そんな気持ちは)消えます。

生命力において差があり、どうやっても勝てないと感じてしまい、
自分の中の何かが生きることを諦めてしまう。
そんなとき、はじめてその様な気持ちになるんだと思います。

「え、本当に誰かに消えてほしいと思ったら?
 それ自分が消えかかっているときになるやつだよ。
 デスノート? そんな事より、医者に行ってどこか異常が無いか診て貰うよ。
 じゃないと自分が消えちまう。」

実はこれと似たようなことを、お釈迦様が言ったそうです。

宇宙の外はどうなっていますか?
と質問されたときだそうです。

(デスノート使いますか? でも同じでしょう。)

お釈迦様からすると、ほとんどの人は(精神を鍛えていないので)心の病に掛かって死に掛かっており、
弱っているように見えていたはずです。
力を貸そうと思い、色んな人の相談に乗っていたわけですね。

そして、意気込んで話してみたら、

「宇宙の外はどうなっていますか?」

「え・・・?
 おい、君、本気でそんな事、聞いてるのか?
 心配して損したよ、まったく。

 君・・・わかってるのかい? 凄い弱ってるぞ。死に掛かってるじゃないか?
 ここへきてそんなこと聞いたの君だけだぞ。
 まあ、そういうところがあるから、ここへ来たんだろうけど。
 まずは、自分を良く見なさい。
 宇宙さんを心配するほど立派なもんじゃないんだろう?
 宇宙さんの方が君より大丈夫だから。君が何か考えたり、何かしてあげなくても、
 平気な顔をしてずっとそこにあるだろう。

 そうだな?
 例えばの話をしよう。
 世の中には、一生女性に縁が無い男・・・そういう定めの男もいるだろう。
 しかし、もしこの男がずっと女性の欠点について考え、腹を立て続けていたとしよう。
 やれ、甘えているだとか。やれ、自分勝手だ。要求しすぎだと。
 そんな具合にだ。

 しかし、これを見ていた誰もが驚いた。わかるかな?
 そして、とうとう誰かが言った。
 『君の場合は心配しなくても大丈夫だ。
  確かに、他の男は考えないと行けない。』と。

 これと同じくらい意味が無いことをしているんだ。
 立場を考えて、少ない寿命を精いっぱい使い倒しなさい。」

まあ、上のやりとりは私の想像ですけど。意味は伝わりましたか?

心が弱って消えかかっている人ほど、執拗に自分を中心にして物事を考えます。
消えるさだめの者の最後の抵抗なんでしょう。

「何なのこいつ? こういうやつには何を言っても駄目なんだよな。
 あーもう面倒くさい。消えてくれないかな?」

「君の場合は、考えなくても大丈夫だ。多分、短い付き合いになるだろう。
 他の人は長い付き合いになるので、確かに気を付けないとな。」

他人に対して怒りを感じたら、まずは自分の健康をチェックすることが大事です。
もし、「消えてほしい」という気持ちを本当に肯定したらどうなるでしょう?
けっしてやってはいけませんよ。

芥川龍之介の蜘蛛の糸じゃありませんけど、自分の中にある何かが自分に呆れてしまい、
二度と助けてくれなくなります。

「ダメなところもあるが、何とかならんか? とずっと見てきた。
 しかし、自分の事を悩むどころか、他人に消えてほしいと本気でこいつは思った。
 もう、他人はおろか、自分さえ説得できない。
 こいつが存在していていい道理が思いつかない。
 こんなことを言い放つやつだから、こいつが消えても悲しむ人はもう誰も居ないしな。
 私も頑張り疲れた。ここで終わりにしようか・・・。」

こうなると、もう助からないと思いますよ。
最後の一線です。

だからやりません。思ってもいけません。
デスノートを本当に使いたいと思うときには、だいぶ弱っており、物事を考える力を
無くしていると思いますよ。
そして、死にかけている人にとっては、他人を殺せることではなく、自分を助けてもらう
事の方が嬉しいはずです。


以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1

普通の神経なら、自ら死刑執行ボタンを押したくないと思います。


それこそ、かなりひどい目に合わされたのでもない限り使わないでしょう。
    • good
    • 0

自分の名前を書く

    • good
    • 0

デスノート(笑)おじさんは、そんなのより、もっといいアイテムを持っています。

    • good
    • 2

1人います。


書いていいですか?
    • good
    • 2
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!