重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

プリンの陶器の再利用法

このタイプのプリンの陶器がたくさんあります。何かに使いたいな…と思いつつ悩んでるので、上手でおしゃれな使い方ありましたら教えてもらえませんか?今、20個ほどあり、常時増えてます。

深めで口が狭いため、観葉植物(特に多肉)はバランスがうまく取れず断念。
綿棒や化粧筆などの立て掛ける用には一部使いましたが、まだ数が残ってます。
白い陶器、蓋は乗せるだけのプラスチックのため、封が出来ないことと中身が見えないため調味調入れには向きません。
ミルク瓶の形になってるので、斜めに積み重ねていく…なども不向きです。
ペイントにも陶器なので剥がれやすかったです。
自作デザートの器としての利用はしてます。
不織布などで下からラッピングしてみましたが、取手部分が邪魔で不細工でした。

捨てる、売るは別として、可愛く活かしたいので、お知恵をお貸しください。

「プリンの陶器の再利用法 このタイプのプリ」の質問画像

A 回答 (9件)

かわいい容器ですね。


いくつか使い方を考えてみました。

①ハイドロカルチャー
100均にもハイドロボールが売っています。
https://lovegreen.net/plants/p87673/

②引き出しの整理に
引き出しに並べ、細かな文房具類(クリップなど)の収納に

③陶磁器マーカーで絵付けして飾る
https://nhkomorebi.com/ceramglass/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山ありがとうございます
可愛くて捨てられず増えていってます。

①観葉植物植えてみたのですが、バランスが難しく、似た種類ばかり植えても結局数増えているだけになってしまって悩んでます。
②口が狭く、奥が深いので指二本入れて底のものを取るには難しく、鉛筆などなら5〜6本立てられるかな?って感じです。横に倒したら出せます。
③これ考えました!が…描いてその後何にする?ってやっぱり悩んでしまい…(笑)

お礼日時:2020/06/29 10:42

市販のコルク栓でサイズの合うものを探して、蓋にしてはいかがですか?


口のサイズによっては、パカっとはめるタイプのプラ蓋もあるかもしれません。
陶器用マーカーやシールで内容を表示すれば、中身が見えなくても問題ないように思います。

あなたみたいに贈答用でもらって、たくさんたまってしまう人が他にもいらっしゃりそうです。
店名・商品名と空き容器とかカップとかのキーワードで検索してみたら、再利用されている方のブログやインスタにあがった良いアイディアが見つかるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットでの検索はすでにしました。全国的にこの陶器カップでプリンを出してるお店も何店かあると出てました。自身でケーキ屋で購入して数個なら使い道もあるのですが、数あると…なかなか。口の大きなものや透明なもの、浅いタイプは活用例もたくさんあったのですが、ミルク缶型はちょっと再利用に幅が狭くなる形の様です。

栓を別で用意する…探してみます。現在乗せる程度のプラ蓋しかなく、食品を保存用には向かないと思っていたので、合えばうれしいです

お礼日時:2020/06/30 10:13

>透けないので真上にしか明かり取りが出来ないのが難点ですが…



これが間接照明のメリットなのです...明るい照明より温かみのある照明です(高級ホテルのロビーなど)

添付画像のような天井にある僅かな隙間に置いたら映えると思います
「プリンの陶器の再利用法 このタイプのプリ」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素敵なお部屋ですね♪
我が家にこんな映えるところが出来たらいいなー。頑張ってみます

お礼日時:2020/06/30 10:09

ペンキはのるものとして・・・



私には、取っ手が耳か手に見えました。従って上部口の所は頭か帽子。
一人一人の似顔絵などを描いて、布製の着物?を貼りつけてみては如何でしょう。

一番良いのはサークルの人にまとめてあげる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

口部分にゴルフボールでも乗せて人形出来そうですね。可愛く作らないと並んでたら怖いですが…

ペンキというか、ツルツル面にも使えるもので少しやってみたのですが、やはり少しでも2つをぶつけたりすると剥がれますね。オーブンが使えるのか不明なので試さなかったのですが、陶器なので出来るのですかね?

お礼日時:2020/06/29 10:48

LEDの電球(40-60W)を入れて30cm間隔で間接照明にするとか...底から中ほどまで段ボールで高さ調整要

    • good
    • 0
この回答へのお礼

証明可愛いかもです♪なんちゃってロウソク電球とかですね。透けないので真上にしか明かり取りが出来ないのが難点ですが…

お礼日時:2020/06/29 10:44

横向けにピラミッド型に積み上げて小物入れとか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットでよく見るやつ試してみました!
小物を入れる場合は口が狭いため瓶ごと引き出して逆さにしないと出しにくいので…積み上げる棚を作ってみないとかもです。

お礼日時:2020/06/29 10:43

すみません、全くご質問の趣旨に合致してないので、先に謝っておきます・・・。


これって全部、同じお店のプリンなんですよね?
「常時増えてます」ということは、身近にあるお気に入りのお店のものですよね。
お店で、容器の回収はしてないのでしょうか?
こういうちゃんとした容器で売っているお店って、結構回収しているところを見かけるので。
無理やり使おうとしても、どんどん増えるなら、いずれやっぱりもてあますことになるでしょうし、リサイクルしてないかお店に聞いてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回収されてないようなんです
贈答用とされる方が多いようで、近場消費という感じではないのかもしれません。廃棄は難しいわけではないのですが、可愛いし数もあるので…何かにできたらな〜と集めてます。贈答用だからか手土産で頂くことが多いんです。

お礼日時:2020/06/29 10:36

消臭剤や香りのついたドライフラワーなどを入れて置いておく、とかですかね?


小さいので靴箱等にも置いておけそうですし!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます♪
重曹やコーヒーかすの消臭にはいいかもしれません。これからの季節なら虫除けにもなりますし。

アロマは少ししてました。竹ひご刺して…と。

お礼日時:2020/06/29 10:09

ミニサボテンを植えるとか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

瓶が縦長形なので、背丈のある観葉植物などならバランスも取れるのですが、背の低い多肉やサボテンはどうもバランスが悪く…

お礼日時:2020/06/29 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!