

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
規模がどの程度なのでしょうか?
例えば
一つのマシンに上記のすべてのサービスを動かすなら
メモリー優先でしょう。
がVPNやHTTPなどはCPUパフォマンスが重要ですしNFSにいたってはCPUもメモリも重要で
下手にチューニングするとクライアントもサーバーも
激おそになります
この回答への補足
有難うございます。
> 例えば
> 一つのマシンに上記のすべてのサービスを動かす
はい、狭室の為、何台もマシンを置けるスペースが無いので1台で全てまかなわせたいです。
> なら
> メモリー優先でしょう。
そうですか。分かりました。
> がVPNやHTTPなどはCPUパフォマンスが重要ですしNFSにいたってはCP
> Uもメモリも重要で
やはり、(どちらか一方しか優先できないのなら)メモリが第1・CPUが第二なのですね。
経済的に余裕があればCPUにも気を使いたいと思います。
No.2
- 回答日時:
サーバーの大切な要件の1つは「落ちないこと」だと思います。
であるなら、メモリを優先した方が良いと思います。
もちろん、相応にHDDのスワップ配分を増やさなくてはなりません。(自分だったら3G位割り当てます)
その場合、BIOSの制限でHDDの容量制限が掛かる場合が考えられるので念のため注意しておきましょう。
この回答への補足
ご意見有難うございます。
> サーバーの大切な要件の1つは「落ちないこと」だと思います。
そうですよね。落ちたらどうしようもないでものね。
常に現場で管理できる訳ではないですからね。
パフォーマンス減でも落ちてないなら何とか改善作業が出来ますものね。
> であるなら、メモリを優先した方が良いと思います。
分かりました。
> もちろん、相応にHDDのスワップ配分を増やさなくてはなりません。(自分だったら
> 3G位割り当てます)
という事は
実メモリ…1.5GB
スワップ…3GB
なのですね。
> その場合、BIOSの制限でHDDの容量制限が掛かる場合が考えられるので念のため注意
> しておきましょう。
そういう問題があったのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
メモリデータベースについて
-
SoftBank 740SC 初期化
-
メモリーの種類
-
システムビデオメモリ0
-
メモリを増設したら、起動前に...
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
サイバー攻撃されているかどう...
-
microSDの製造原価について
-
「MemTest86+」で必ず同じアド...
-
EXCELファイルについて
-
ExcelVBAと外付けメディアについて
-
ブルースクリーンが頻発します
-
メモリがメモリスロットにロッ...
-
メモリ増設したんですがピーピ...
-
【PC初心者】 現在APEXをやって...
-
データを移動させる時のバッフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
メモリーの種類
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
メモリのハードウェア予約済み...
-
システムビデオメモリ0
-
EXCELのVBAで作業ファイルを閉...
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
メモリーのPC2-6400とPC2-6400U...
-
ブラウザーを立ち上げているだ...
-
USBメモリの使用履歴について
-
データを移動させる時のバッフ...
-
メモリ 両面実装と片面実装の違...
-
Memtest86+でメモリの動作確認...
-
メモリ診断ツールによるハード...
-
メモリの挿す順序
-
FDDユニットの接続方法
-
NEC QXシリーズのmibについて
-
メモリ容量UPで、逆にCPU負荷が...
おすすめ情報