重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

〜といえば嘘になりますが、とは言いますが、あれはどういう使い回しなのですか?

A 回答 (4件)

「~だと断言する事ができない」という、あいまいな状態を示す言い回しです。


たとえば、「下心が無かったと言えば嘘になる」と言った場合「下心が無かったとは
言い切れない(下心オンリーとまではいかないけど多少は下心もあった)」といった
意味合いになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

理解しました!ありがとうございます!

お礼日時:2020/06/30 10:50

ANo.1です。



「それは嘘です」と言えば嘘を言った自分の責任になるけれど
「〜といえば嘘になります」と言えば、
なんだか「嘘」と言う言葉に責任を押し付けるみたいな感じになりますね。
そうやって責任をはぐらかしたい時に使う卑怯な言い回しです。
    • good
    • 0

嘘と本当の区分

    • good
    • 0

「持って回った言い方」ですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!