dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしが辛くて泣いてる自分が情けないです。
大学が始まり、今月から一人暮らしをしています。
学校は楽しいのですが、家に帰ると1人の空間が辛くて耐えられず涙が出ます。田舎で大人数で暮らしてきたので、いきなり1人の環境になって、ストレスとかで食欲もなくご飯もあまり食べれません。
新幹線で隣の県から通っている子もいるので、私もそうすれば良かったと後悔してます。
私の場合高速バスで実家から2時間なのでどう考えても一人暮らしの方が効率はいいですが…。

学生時代一人暮らしをしていた方、すぐに1人に慣れましたか。辛くてどうしようもない時どうしましたか。

A 回答 (8件)

現在一人暮らししてる大学生です!


私も初めはめちゃくちゃ寂しくなってました。昼は大学で明るく過ごしているけど、寝る前に急に寂しくなったり不安になったりして1人で泣いたりしてたんで、気持ちはめちゃくちゃわかります!!(>_<)

私がそうだったんですが、何もしない時間が多いと寂しいと感じる時間も多くなっちゃうと思います。
私の場合は毎日寝るまで何かしら行動して、何もしない時間をなるべく作らないようにしてました。
勉強でもバイトでも趣味でも友達とご飯に行くでもなんでもいいと思います(^^)

私の場合はですが、自炊に凝ってみたり、ポテチとコーラを買ってテレビを観ながら1人で貪ったり、頑張って作った料理の写真を親に送ったり、一日中映画みたりゲームしたりしてました笑
1人だからこそできることも楽しめることも沢山あるし、結構楽しいなと感じるようになりました。
一人暮らしの中でなにかワクワクできることが見つかるといいかもですね。

あときっと、あなたの周りにも同じような人がいると思いますよ(^^)情けないことなんかないから全然大丈夫!
    • good
    • 2

最初はそんなもんさ。



そのうち 友だちができて 家で遊んで 通いの奴が溜まるようになって 「いいかげんにしろよお前ら」的なことになる。
アルバイトとか部活で 縁が広がることもある。
1年もすれば 堕落する子も出てきたりするので ホームシックにかかったりすることは とても大切な時間だ。

辛くて仕方がないなら 土日に家に帰れ。
それもまた良いことだ。
そのうち 家にも帰らず 部屋でドカンと横になって腹を出して寝るようになるだろう。
それもまた良いことだ。
    • good
    • 0

友人に遊びにきてもらう!!


もしくは、、
友人とシェアする?
。。( ̄ー ̄)
    • good
    • 0

ホームシックにかかってしまったのね。

知らない土地行けば怖くて当然、一人でならなおさら^_^ここで引き下がっては駄目だよ。環境に慣れるまで時間がかかると思いますが、いろいろチャレンジして自分の時間を作るといいかもしれないです。
    • good
    • 2

彼氏がいないから、

    • good
    • 1

私ははじめての一人暮らしはうれしかった記憶しかありませんね。


18ですかね?その年齢で家族がいないと寂しくて泣くのは変ですね。
何かの病気ではないでしょうか?
一人暮らしで家事などが嫌と言う話は聞きますが、1人でいる事が泣くほど辛いというのは聞いた事がありません。
    • good
    • 0

情けないと言うか色々不安にならないのでしょうか?



私は幼少の頃より家の手伝いを死ぬほどしたため家に帰りたい等のホームシックに掛かった事は無く、家に帰るのも親を心配させない、安心させるためで帰らなくて良いなら数年は帰りません。

貴方は今から一生親元で生活するのでしょうか?
そのホームシックは如何に自分が親に依存していたかの証明で自立が出来ていないことを表しています。
    • good
    • 1

自分はむしろ楽しくて仕方なかったけどなぁ


何でも自分でやらないといけないから、覚えることも沢山あったし、友人との交流も含めると時間が足りないくらいだった
まぁ今年はご時世がご時世なので、グループを作りづらいからってのはあるのかもね
同郷の友達で近くに住んでいる人とかいないのかい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A