
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
シーケンス回路を組まないとね。
いちばん楽なのはPLCを使うことですが、コストはかかります。いずれにしても、人感センサー、タイマー、リミットスイッチは不可欠で、それに幾つかのリレーが要ります。No.3
- 回答日時:
内容からセンサーとタイマーが思いつくでしょう、センサーがON(人がいる)の
ときはタイマー停止、OFF(人がいない)でタイマースタート5秒後タイマー接点
で自動ドア閉、この時1秒位のパルスを出す必要があるでしょう。
シーケンサならPGがあるのでカウンタで2個目でカウント停止、センサーのONで
カウンタリセット。
後はデバッグでなんとかする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リレーの「微小電流用接点」に...
-
リレー
-
ドライ接点とウェット接点、NPN...
-
鉄道分野で使用されている緩放...
-
リミットスイッチに、電圧があ...
-
押しボタンスイッチで極性反転...
-
ミニパワーリレーMY2ZNとMY2...
-
直流負荷による接点溶着について
-
タイマーIC(LM555)は基本的に...
-
誘導電圧の対策
-
「蓄勢」とはなんですか
-
電気・電子記号とCOS展開図が分...
-
接点容量とは何か(シーケンス)
-
PLC間の配線について
-
電力方向継電器って?
-
SIMカードの端子を指で触って大...
-
数学 領域
-
サージキラーの有無に関して
-
GPT3次巻線の電圧
-
電磁弁とリレーの回路(正しい...
おすすめ情報