dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法律上は問題ないそうです。
メルカリ的にはどうなのでしょうか。

発送する時などは偽名でもなんでも発送できます。
リスクとしては万が一相手に届かなかった場合に荷物が紛失する事ですが
何十万分の1のリスクにすぎません。

受け取る場合もコンビニやヤマトの宅配ボックス、日本郵便の宅配ボックスで受け取る
ゆうゆうメルカリやらくらくメルカリでうけとるならば
偽名でもなんでも
認証番号は宅配ボックスに入力するかコンビニの店員に言うだけなので
なんら問題ありません、むしろ質の低い(多くは無職ババアとか)相手に個人情報を知られるリスクよりははるかに良い。

法律的にもお金を払った者が商品を受け取るだけなので、
詐欺罪にも該当しない、横領罪にも該当しまえん、
支払った証明ができるわけだから(クレジットでもコンビニ決済でも)

メルカリ的にはそのアカウントに正確な情報(名前と生年月日だけだったと思いますが)を登録しておけば、取引じたいは偽名でも問題ないわけですよね?

A 回答 (3件)

メルカリポックスあたりにいる無職共がくだくだ言ってるだけで、メルカリってかなり甘いというか寛容というか。

複数アカウントなどもかなりいるし、スマホ買い換えればその都度かえてもばれないのか、特に事務局も蛍光しないのか複数アカウントで利用停止とかきかないし、本人確認登録してないなら偽名も通用するでしょ、あなたがいうように発送なら本人確認なんかないし、受取も自宅なら苗字が正しければ届くし、コンビニ受け取り方ならそれこそ苗字が偽名でもうけとれますから、ロッピーなどで認証番号打って発行されるレシートを店員がみるだけだから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

メルカリってやけに本人確認させたがるよね。
本人確認すれば1000円分のクーポンやコンビニで激安になるクーポンなどやるよみたいな
お知らせがしょっちゅうきてた。
でも、あれをしなければ、
一応は少しぐらい嘘の情報で登録しても使えてしまうわけだけど。

そんなに本人確認させたいなら、数年前までヤフーがしてたみたいに、登録して初めて
出品する際は登録住所に転送不要の宅配便でコードを送るみたいにすればいいのにね、
ヤフオクも4,5年前からSMS認証にかわりましたから、

そこまで厳しくやると利用者が増えないから、SMS認証にしているのかな。

お礼日時:2020/07/13 02:05

追記


匿名は個人情報の保護の為ですので、きちんと双方が納得されるまでメルカリ側での金銭を預かりとなります。これがメルカリの信用取引の原則となってます。
トラブルが発生すれば、メルカリカスタマーが介入して仲裁しますので判断を委ねることになります。
注意すべきはいい加減な取引でIDを抹消されている方が多数いますのでとても厳しいです!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

メルカリにID抹消される人とかいるんですか?
そういえばよくヤフオクでテレカを激安で売ってたやつが
久々にテレカかおうとしたら
かなり前からID停止中にされていて
メルカリに流れてきてましたね。

お礼日時:2020/07/12 03:16

匿名取引ありですから、ニックネームでOKです。


普通郵便やクリックポストなどではもちろん開示は必要になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その匿名取引も偽名でも問題ないんですよね?

例えば自分の名前が鈴木だったとして

●●郵便局のはこぽすが
ローソン●●店でうけとる時に

適当に佐藤とか高橋とかって名前で登録しても
認証番号押すだけなので
問題なく商品は受け取れます。

別にメルカリはメルカリに登録している登録情報を
発送先や受取先にしなくてもいいわけで
発送先なども3つぐらい登録できますし。

お礼日時:2020/07/11 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A