dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元々ヨーロッパでは自転車専用道路はかなり整備されてました。

日本はトヨタみたいな企業があるせいで、排気ガスまき散らすマイカー優先の道路事情でした。
まぁ道路作る金も自動車取得税、自動車税、違反してくれた人の反則金とかそういう金で作っているので、まぁ道路財政を安定させる為にはマイカーたくさん買わせた方がいいというのもあるのでしょうけど。

で、自転車はといえば
国道のほとんどは歩道を走る事になります、
歩道と車道の間なんて走ってたら危なくて走れたもんじゃないです
ロードバイクの人は走っているけど。

だいたい画像みたいな道路ばかりですからね日本は。

でも地球温暖化対策の一環、温暖化ガス発生量の抑制、コロナによる新しい生活様式で自転車が一番、他人との間で感染させないさせられないリスクが低いなどから自転車を促進しているようですが

これが千葉の銚子から静岡の熱海までつなげて一部区間ではすでに開通しているとききましたが、本当でしょうか?

東京なんか画像のように警察みずから歩道を自転車で走っているわけで。
北海道みたいな豊かな土地なら自転車も優雅にはしれるけど(ヨーロッパだと日本の北海道みたいな所が多いようですね、うらやましいですね)

「千葉の銚子から静岡の熱海まで自転車専用道」の質問画像

A 回答 (2件)

自転車優先路線が出来ると私は良いとおもいます。

危険箇所は特に!
    • good
    • 1

チャリ専用道路なんか日本には必要無い。


ヨーロッパと日本は文化が違う。
皆んな週五で働きチャリでバカンス余裕が無い。
しかしチャリカス多過ぎ。
チャリ免許制になれば良い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!