
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
事務職に就職する場合、経理関係でしたら簿記がやや有利でしょう。
でもそれ以外でしたらMOSの方が有利です。
事務職員意外でしたら簿記は使うことがありませんのでMOS一択です。

No.2
- 回答日時:
事務職といっても、業種により異なります。
また現代はパソコンの資格が大きい様に感じます。『MOS』の意味が解らなかった為ネット検索しましたが、簿記よりも優先基準が高い様に感じます。マイクロソフトはどこの企業でも使用しているでしょうが、簿記は経理分野です。そして簿記にも種類があります。(商業簿記、工業簿記、製造簿記、建設業簿記など…。)
資格でアピールするなら、マイクロソフトの方が良いと思いますが…。
No.1
- 回答日時:
事務でも、経理なら簿記を持っていると有利だと思う。
事務職以外での就職の場合。MOSは基本、持っているてと何でも役立つと思うので、有利は有利かもしれないが、会計事務所などは簿記が必須かもしれない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 保有資格が ファイナルプランナー3級 日商簿記3級 証券外務員2種 学歴 高卒です。 就職先として考 4 2023/07/17 20:41
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記3級を持っていると、就活で有利になるか 3 2023/07/16 17:21
- 医療事務・調剤薬局事務 医療事務と簿記2〜3級 1 2023/05/15 20:50
- 新卒・第二新卒 通信制大学に在学しているものです。就活が来年から解禁されるのですが、通信制大学が就職できないと言われ 4 2023/01/22 11:45
- 事務・総務 一般事務(事務職)で、持ってたら仕事で使えたり就職する時や転職する時に、有利な資格などあったらぜひ教 3 2023/03/13 22:15
- フィナンシャルプランナー(FP) 高校の先生に「FPの資格取るといいよ〜」って言われたんですけど、結構就職に有利になったりするんですか 3 2022/07/05 16:34
- その他(職業・資格) 日本の就職において有利なおすすめの資格はありますか? 9 2023/03/16 12:32
- 医療事務・調剤薬局事務 転職の為に資格を取ろうと思ってますが、今何も資格を持っていません。事務に就職したくてワード、エクセル 4 2023/01/16 23:56
- その他(悩み相談・人生相談) 地方大学 就職 3 2023/03/09 17:00
- 転職 40才未婚女性です。現在就職活動中なんですが、恥ずかしながらこの歳で何の仕事がしたいのか分かりません 7 2022/07/08 22:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
難易度順に教えてください 全商...
-
銀行員の方って大体簿記検定持...
-
備品の取得原価の算出
-
履歴書に書ける簿記検定
-
日商簿記3級のお勧めテキストを...
-
朱記の読み方について
-
簿記に出てくる「手許現金」と...
-
商品券
-
全商簿記の伝票ですが、線は赤...
-
質問ご覧頂きありがとうござい...
-
簿記検定で税務申告できるよう...
-
簿記一級と建築士二級と難易度...
-
全商簿記1級は、2つの検定を合...
-
全商簿記どこで受けられますか...
-
やりたいことがまとまらない大...
-
部活動紹介の作文の書き方について
-
全商簿記1級の原価計算で、原価...
-
簿記のオススメサイト教えて
-
期末商品たな卸高
-
簿記検定について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記に出てくる「手許現金」と...
-
履歴書に書ける簿記検定
-
商工会議所の簿記講座の評判
-
受注のためのプレゼンテーショ...
-
全商簿記1級は、2つの検定を合...
-
難易度順に教えてください 全商...
-
銀行員の方って大体簿記検定持...
-
全商の検定は一級でなければ意...
-
不動産会社勤務ですが、簿記、...
-
朱記の読み方について
-
簿記検定について
-
簿記では「10,000」など...
-
標準原価計算のとき、なぜ直接...
-
簿記一級と建築士二級と難易度...
-
全経と全産能連簿記能力認定試...
-
原価計算初級、簿記初級ってそ...
-
期末商品たな卸高
-
金額で三桁ずつカンマをうつの...
-
簿記三級の精算表の問題について。
-
簿記一級を取るべきかわからず...
おすすめ情報