
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
こんにちは。私は会計事務所に約20年勤務していました。
簿記の検定資格ですが、試験により同じ級でも程度に差があることをご存じですか?
たとえば、日商簿記検定だと1級を取れば税理士試験の受験資格になりますが、全経簿記検定ですと1級の上に上級というのがあり、それを取らないと税理士試験が受けられません。
つまり、よく知られている日商1級と全経1級ですが、同じ1級でもレベルが全く違うのです。
それから、ほかの事務所に勤めている人に聞いた話。「簿記3級っていうから採用したのに、よくよく聞いたら全商簿記の3級で・・・結局仕事ができまくてやめちゃった。全商って簿記検定あるの?ふつう簿記検定っていったら、日商か全経でしょ。」
つまり、履歴書に書けるか書けないか、でいえば書けるのだと思います。
けれど、簿記そのものを使う仕事であれば、それなりに誰でも知っている検定での級を書いた方がよいのではないのでしょうか?
若いころ、就職の際、英検3級を書くべきかどうか迷って先輩に聞いたところ、「3級くらいじゃ仕事として役に立つレベルじゃないから、書かない方がいいんじゃない?」と言われました。英検と名前を出すだけで、知らない人は英語が堪能だと勘違いするからだそうです。ある程度自分をアピールできるレベルのものを書く方が、特に履歴書の場合はお互いにとってよいからだと言ってました。
・・・まぁ、でも、履歴書埋めるために取っている資格は全部書けっていう就職担当の先生もいたのでなんとも言えませんが・・・
あとは、今、ご自分が簿記の力にどれだけ自信があるか、どうかだと思います。
資格を取ってからの年数は関係ないと思います。
ご回答ありがとうございます。
長文でお時間いただきましたのでベストアンサーにさせていただきました(^u^)
職歴は一般事務しかなく、
子育てが落ちついてパート勤務の一般事務を探す予定です。
若いころは(恥じらいもなく(笑))平気で記入していたのですが、
今回はブランクもあり、大した資格ではないな・・・
と思いながら書いていいものか考えていました。
10年以上とサバを読みましたが、よく考えたら、15年たってました(笑)
他にも英検3級、秘書検定2級・・・高校生レベルの資格しかありません(笑)
ブランクと子育て中の時点で、不利な条件ばかりですが、
なんとか、内定をいただけるようにばんがりたいと思います!
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
大変きつい書き方しますが、何卒、お許し下さい。
恐らく、採用担当者側としては、2つの資格ともに、目にも留めない資格だと思います。が、応募内容次第では、全商簿記資格のみは書くべきかもしれません。
それは、「一般事務職(経理業務は含まれないこと)」に応募される場合のみかと。
県商簿記資格は、高校を卒業されて期間が10年程も経過している以上、一切、通用することはないのではないかと思います、失礼ながら。
何故かと言いますと、県商簿記資格は、各都道府県において、試験内容に開きが大きい為です。
ご回答ありがとうございます。
職歴は一般事務しかなく、
子育てが落ちついてパート勤務の一般事務を探す予定です。
若いころは(恥じらいもなく(笑))平気で記入していたのですが、
今回はブランクもあり、大した資格ではないな・・・
と思いながら書いていいものか考えていました。
ご提案の様に全商3級だけ書こうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記に出てくる「手許現金」と...
-
受注のためのプレゼンテーショ...
-
商業高校2年生です。 日商簿記2...
-
簿記は海外(アジア)でも一緒の...
-
簿記3級は33年前に取得して...
-
金額で三桁ずつカンマをうつの...
-
簿記2級を先日取得しました。簿...
-
エコ検定いつも受からないです...
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
履歴書に書いている資格で合格...
-
過去にとった日商簿記3級ですが
-
漢検2級の自己採点したところ15...
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
簿記3級と2級、両方書くべき?
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
日商簿記って3級でもなんで合格...
-
パソコンができないババァの奇行
-
昔取得した資格を記入すべきか...
-
悔しくて涙が止まりません。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記に出てくる「手許現金」と...
-
簿記3級は33年前に取得して...
-
簿記一級と建築士二級と難易度...
-
受注のためのプレゼンテーショ...
-
難易度順に教えてください 全商...
-
全商簿記1級は、2つの検定を合...
-
履歴書に書ける簿記検定
-
簿記では「10,000」など...
-
銀行員の方って大体簿記検定持...
-
事務職に就職する際、簿記とMOS...
-
全商簿記どこで受けられますか...
-
簿記三級或いは二級以上取得者...
-
デスクワークならどういったス...
-
金額で三桁ずつカンマをうつの...
-
朱記の読み方について
-
部活動紹介の作文の書き方について
-
特技つけたい何かない? 将来役...
-
簿記が全く分からない・・・
-
簿記を始めようと思っているの...
-
簿記2級を先日取得しました。簿...
おすすめ情報