dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バンド編成は電子ピアノ、シンセ、ベース、エレキギター、オベーションギター、
ドラム、ボーカル1名、コーラス最大3名です。
小ホールや屋外での演奏です。

機材ですが、
・パワードミキサー(yamaha emx212s)
・スピーカー(yamaha S12e)

・パワードミキサー(CLASSIC PRO PM802FX)
・スピーカー(TOWA EWS-120)
そしてそれぞれモニタースピーカーがあります。

これらを効果的につなぐにはどうしたらよいのでしょうか。
ドラムにはバスドラの位置とハイハットあたりの位置にマイクを
1本ずつ設置しようと思いますが。

素人ゆえ、適当につないでいます。
詳しい方のアドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • すみません。スピーカーは2本(一対)ずつです。
    ベースアンプもギターアンプもキーボードアンプも
    あるのですが、ミキサーにまとめたほうが
    いいのかなとおもいました。
    ギターはギターアンプから拾うつもりですが・・。

      補足日時:2020/07/14 12:56

A 回答 (3件)

場所によっても変わってきますけど。

    • good
    • 0

マイクの数(ギターも含め)が多いので1台のミキサーでは足りません、


emx212をマスターにして、pm802をサブにすることになると思います。
サブにギター、ベース、ドラムをマイク入力×4としてピアノ、シンセを
ラインに入れます、マスターにボーカルマイク×3を入れ、サブをライン
にいれます。
サブのスピーカーをボーカルのモニターで使えますが構成から小ホールと
なります、後は使い安いように工夫して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
試してみます。

お礼日時:2020/07/14 16:41

器材は本当にそれだけですか?スピーカーは1本ずつしかないのでしょうか?


ベースやギターアンプは無いのですか?
ただ、小ホールでドラムにPAが必要でしょうか?録音ならマイク必要ですが。
また、マイクをどこへ入れているのかも不明ですね。
ハイハットそばというよりも全体をとらえるような中心上方の方が良いのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!