
09年発売のDynabookT451を外部ディスプレイにHDMI接続したものの、ディスプレイが認識せず。
- VGA接続では問題無く映りました。
- HDMIケーブルに問題があるのかと思い複数の物で試したところ、結果は変わらずでした。
- 他のWindowsPCで同様のディスプレイ、HDMIケーブルを用いたところ、問題無く映りました。
以上より、HDMI接続する際のDynabookT451側に問題があると判断したのですが、解決策は無いのでしょうか。HDMIの挿し口はあるわけなので、使えるのかなぁと思っていたんですが。。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
追加
マルチディスプレイの設定:デスクトップのなにもないところで右クリック「ディスプレイ設定」設定画面が開く、一番下へスクロールし「マルチディスプレイ設定」「複数のディスプレイ」の項目を変更、
「拡張」パソコン画面の拡張エリアとして使う
「複製」パソコンと全く同じ映像を映すのに使う
画面が写ったら「変更の維持」を押す。
Windows7はサポート終了しました。(ネットで使うのは危険です)
No.6
- 回答日時:
外部ディスプレイ、パソコン本体の電源を切った状態で接続を行いましたか?
DVDなど再生する前に、表示装置の切替えを行ないます。(データの読み出しや書き込みをしている間や、通信を行なっている間は表示装置を切り替えないこと)
「スタート」ボタン「コントロールパネル」「その他のオプション」「Intel GMA Driver for Mobile」をクリックし「Intel Graphics Media Accelerator Driver for moblie」の「ディスプレイデバイス」タブ画面表示、表示装置の動作モードとディスプレイの選択を設定し、「適用」、外部ディスプレイに表示され、「デスクトップの変更を確認」画面表示、「OK」、画面を「×」で閉じる。
参考URLをご覧ください(機種は違う)
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/009416. …

No.2
- 回答日時:
>- VGA接続では問題無く映りました
ホントウですか?信じられません。
普通ノートPCのそれは出力専用なので。
取説に書かれてますか?
書かれてなくてそれだとしたら「無理やりそうなった」だけです
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/110929t …
にも
HDMIは「出力専用」です。普通はそうです。
>以上より、HDMI接続する際のDynabookT451側に問題があると判断したのですが、
いいえ。あなたの勘違い「コレできるだろう」という無理やりな理解が間違いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ PCとテレビをHDMIで接続しても認識されない 4 2022/04/16 14:33
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- モニター・ディスプレイ サーフェス laptopgoから外部モニター2つを接続しようと試みたところ、片方はpcについているt 3 2023/07/03 20:02
- モニター・ディスプレイ プラズマディスプレイ (PDP-507CMX-JP)に2in1PCの映像と音声を表示させたいです。 1 2023/08/18 12:04
- その他(パソコン・周辺機器) 3色ケーブルをHDMI入力端子に繋いでも映らない 4 2022/07/09 19:26
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- テレビ HDMIの故障について 6 2022/04/12 16:11
- モニター・ディスプレイ display portの仕様と使い方について教えてください。 1 2023/06/12 08:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
USB-C接続のディスプレイ使用時...
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
-
PCとディスプレイモニターの音...
-
外付モニターてアイコンが表示...
-
HDMI接続時にヘッドホンを使い...
-
NVIDIAコントロールパネル3d設...
-
ネット接続を重ねると画面がブ...
-
NVIDIAコントロールパネルのな...
-
PCモニター2台と液タブでトリプ...
-
LCD-MF223FBRディスプレイをWIN...
-
パソコンからディスプレイへUSB...
-
ノートPCのディスプレイを取り...
-
モニターが映らない
-
ディスプレイの一部の色が薄い
-
背面の接続端子の名称
-
急にPC画面がおかしくなったん...
-
4K外付けディスプレイがうまく...
-
マルチディスプレイにできません。
-
マルチディスプレイ 2台中1台が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
USB-C接続のディスプレイ使用時...
-
パソコン外部ディスプレイの画...
-
マルチディスプレイ 2台中1台が...
-
NVIDIAコントロールパネルのな...
-
PCとディスプレイモニターの音...
-
外付モニターてアイコンが表示...
-
ネット接続を重ねると画面がブ...
-
ノートPCのディスプレイを取り...
-
マルチディスプレイで動作が不...
-
LCD-MF223FBRディスプレイをWIN...
-
ディスプレイに音量表示が勝手...
-
パソコンからディスプレイへUSB...
-
MACのトリプルディスプレイで拡...
-
HDMI接続時にヘッドホンを使い...
-
PC本体とディスプレイの電源ケ...
-
NVIDIAコントロールパネル3d設...
-
ディスプレイの黒枠をなくしたい
-
ディスプレイの横にあるUSB差込口
おすすめ情報
ディスプレイのドライバのバージョンを確認したところ、可能な範囲の最新版でした。