
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も以前AWのTバールーフに乗ってました。
同じくTバーの部分から雨漏りをしていました。
当時は学生でパッキンの交換するお金もなかったので、
衝撃吸収テープみたいなやつ(分厚いクッションテープ)をTバーと車体の間のゴムに重ねはりしたり、
シリコン(お風呂のタイルの目地貼るやつ)等で
なおしてましたよ。
あんがい雨漏りは止まるのですが、
ドリフトをするとまたゆがむみたいで
また雨漏りするみたいでした・・・
Tバーをシリコン等で完全に埋めてしまえば
いいのではないでしょうか?
Tバーの意味なくなりますが・・・
回答ありがとうございました。大感謝でございます。Tバーを完全に埋めるという手法は初めて聞きましたし、思いつきませんでした。私もどうせルーフ外すことはまずしないので、これでいきたいと思います。
No.4
- 回答日時:
私自身はノーマルルーフに乗っているので聞いた話しなんですが
知り合いはゴムを変えてもすぐに漏りだすと言っておりました
その人は最終的にはゴムとガラスルーフの間をシール剤で埋めていました
それでおさまってはいるようです
(せっかくのTバー開けられないですが)
あとはキャビン部分のよじれが浸水の原因になりますのでそのあたりの強化(ロールケージくらいかな)も効果があるのではないでしょうか?
回答ありがとうございます。Tバー埋めは結構定番な手法なんですね。SWはやっぱりノーマルルーフの方が人気高いようですね。中古では一癖あるものしか残っていませんでした。うらやましい
No.3
- 回答日時:
SWのキャビンスペースはボデー剛性が無いので、ねじれによりTバーのところに負荷がかかり、ルーフとゴムの間に隙間が出来てそこから雨漏りが始まります。
No.1が言われているとおりSWに関してましてもTバー周りのゴムを交換することで雨漏りは防げます。そこで注意をしたいことですが、新品のゴムに交換した後には絶対ルーフを取らないことを心がけてください。
(それではTバールーフの意味がないといえばそれまでですが・・・)
ルーフを取るとゴムとルーフのマッチングがずれて、また雨漏りが始まります。雨漏りを長期間防ぎたいのならばハードな走りも控えた方が無難でしょう。(それではSWの意味がない?)
私も乗っていましたがSWはとてもよい車だと思いますので大事にしてあげてください。
ちなみに私は荒治療でゴムのところにシール剤をぶち込みました。(笑)
No.2
- 回答日時:
私もAWのTバールーフに乗っていました。
これは、購入するときに、「雨漏りするので注意してくださいね。」 と、前オーナーより注意されていました。(それでも買った。)
私は、まず、雨の日にどこから漏るかを探しました。ポタポタ垂れるんですよね。
雨が降らないときは、誰かにホースで水をかけてもらって、車内で観察するという手もあります。
次に、電線・アンテナ工事用の自己融着ゴムテープ(ブチルゴムテープ)をそこに少しづつ貼り付けていき、様子を見る。
これを繰り返して乗り切りました。
もっとも、時間と手間はかかりますけどね。
はっきり言って、このTバールーフは、アメリカの西海岸みたいな雨の降らないところ用で、日本向きではないということでしょうか。
でも、春先なんかに、これをはずして走るのは気持ちいいですよ。気長に直しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの雨漏りに関して 3 2023/02/21 23:05
- 分譲マンション 二度の住宅購入 失敗 辛い 5 2022/11/03 10:22
- その他(暮らし・生活・行事) 家がヤバい 4 2022/10/17 07:21
- 損害保険 マンション保険契約必要性について 5 2023/03/13 06:58
- 国産車 【トヨタ自動車のディーラー関係者さんに質問です】これはディーラーに詐欺られた?10年前に購入した車の 3 2022/06/07 22:12
- その他(住宅・住まい) 雨漏りについての質問です。 某ハウスメーカーで家を建てました。 現在築15年でメーカー保証の期間を過 1 2022/11/17 11:16
- 一戸建て トイレ天井からの雨漏りについて 5 2023/08/19 10:04
- リフォーム・リノベーション 分譲マンションの浴室洗い場床のFRP防水の不思議な現象について教えて下さい。 1 2022/07/24 01:04
- 国産車 セカンドカーで中古のRX-7FDを買うか、現行ロードスターRFを買うかどちらが幸せになれますか? F 5 2022/09/02 12:22
- リフォーム・リノベーション シャワートイレ故障LIXIL(INAX)詳しい方教えて下さい 4 2022/12/18 13:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユンボのキャタピラいついて鉄...
-
トラックの荷台用ゴム紐がすぐ...
-
80cmサイズ(ベビー)のゴ...
-
オナホ
-
パワーウィンドウの内側のゴム
-
車の窓ガラスが窓枠のゴムにひ...
-
手編みセーターの拾い目
-
ネオプレンとクロロプレンの違い
-
Drスランプアラレちゃんのガッ...
-
【編み物】襟ぐりの拾い目につ...
-
車体に使われる窓枠などのゴム...
-
マーチ パワーウインドウが勝...
-
ラバー製バーベルプレートの臭い
-
車にクモの巣が…
-
平ゴムを使ってシャーリングを...
-
首周りのゆるさを一時的に締め...
-
【画像あり】平ゴムの正しい結...
-
ベストの編み図でわからないと...
-
原付のマフラーが根元からぽっ...
-
ライフのエンジンオイル交換な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
80cmサイズ(ベビー)のゴ...
-
Drスランプアラレちゃんのガッ...
-
オナホ
-
車の窓ガラスが窓枠のゴムにひ...
-
パワーウィンドウの内側のゴム
-
ラバー製バーベルプレートの臭い
-
ユンボのキャタピラいついて鉄...
-
窓枠のゴム部分がボロボロに・...
-
フリースジャケットの袖口が伸...
-
ネオプレンとクロロプレンの違い
-
トラックの荷台用ゴム紐がすぐ...
-
太いゴムを通す時のコツ教えて...
-
平ゴムを使ってシャーリングを...
-
編みすそがまるくなるんですけ...
-
車のワイパーゴムの汚れ
-
首周りのゆるさを一時的に締め...
-
【画像あり】平ゴムの正しい結...
-
車にクモの巣が…
-
棒針の編み癖矯正
-
袖の拾い目の計算
おすすめ情報