dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

進研模試についての質問です。受験カードには数学Yの所にマークをして、実際Zを解いて提出したらどうなりますか?数学0点扱いになりますか?

受験カードの、「受験する科目にマーク」欄にはYとマークしたのですが、実際はZの問題用紙にZの問題を解いて提出しました。

というのも、私は理系なのですが、看護学部を志望していて、数学Ⅲは使わないのでYだろうと思って、受験カードにはYをマークしたけれど、実際、周りの理系の人はみんなZを受けるので、制限時間も異なるので、周りに合わせないといけないのではと思ったからです。

質問者からの補足コメント

  • 表にはYと書いてあります。理系として時間は120分取られているのですが、自分で勝手に100分で終わって、残り20分は待機という形ですかね?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/23 22:16

A 回答 (2件)

もう提出したんですね。

ごめんなさい。0点か判定不能になるのでは(><)

私の高校では、数学Z以外を希望した人たちは20分先に下校し希望した人はそのまま続けるという形でした。待機だったんだと思います。
    • good
    • 0

志望校番号が載っている表に数学XYZどれが必要か書いてあったと思います。

それにYって書いてあったらY、Zって書いてあったらZを受験してください。もしZだったらカードを先生から取り返しましょう笑
みんな志望校は違うのだから合わせる必要は無いと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!