dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

管理栄養士になりたいと思っています。管理栄養士の合格率のいい学校の見極め方ってありますか?あと、入学したら選抜メンバーだけしか管理栄養士の受験資格とれない学校があると聞いたのですが、そうゆう大学はさけたいので教えて下さいお願いします!!!!

A 回答 (2件)

hasiiiiiさん、こんにちは。



管理栄養士を目指していらっしゃるということで
思わず回答するをクリックしていました。

私が受験校を決めるときは学校の先輩に話を伺ったり、進路説明会、オープンキャンパス等いろいろ参加しました。
先輩の情報は周りの大学のことももれなく聞くことができ、よかったと思います。(それで選抜の噂があることもしりましたので)
これが一番の見極め、情報だと思います。

進路説明会では国家試験の合格率の高さをアピールされるわけですが、選抜のことなども知っていたので、かなり疑っていました。

ちなみに私が重視したのは管理栄養士養成校であることでした。
(養成校出身だと免除科目があったからですが、法律が改正されましたので、hasiiiiiさんが受験する頃は受験者全員が全科目受験することになります。)

国家試験は規定の単位を取得したら受験資格があるわけなので、私の出た大学では成績優秀者のみが受験するようなことはなく、希望する人すべてが受験しました。実際私と同年に大学を出て受験した人の合格率は100%ではありませんでした。

あとは卒業後の進路についても少し考えるとよいと思います。大学院に進学しようという気持ちがあるのなら院を設置している大学の方が受験準備が楽だと思います。

大学に入ってからですが、4年間ぎゅうぎゅうにカリキュラムが組まれます。管理栄養士になりたいという強い意志は、hasiiiiiさんの大学生活を支えてくれると思います。

あまり参考にならなかったと思いますが、頑張ってください。

参考URL:http://www2.ocn.ne.jp/~eiyousi/kokushi/kokusi-ne …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!!
たいへんなんだということもよくわかりました!

お礼日時:2003/09/30 17:23

今年の春に卒業し、5月に国家試験に合格し、管理栄養士になったものです。


合格者の数などが載ったHPがあるのでお教えします。
(参考URLに記入)
再来年から、カリュキュラムが変更になり、管理栄養士養成校でも、全科目受験となります。(いままでは免除科目がありました)私は、短大を卒業してから、専攻科に進学して、全科目受験でした。管理の勉強は自分の努力しだいです。
免除がなくなると、各学校の合格率も大幅に変わってくると思います。高い志を持って、がんばってくださいね!頑張れば絶対に報われます!合格した私が言っているので間違いないです!

参考URL:http://www.dietitian.jp/kanei/win17th.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!なんだか元気がでてきました!

お礼日時:2003/09/30 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!