dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ローマ字を入力しようとしたら、いつもは小文字が出てシフトを押しながら大文字を出しているのですが、今やってみたら設定を変更してしまったらしくいきなり大文字が出てしまいます。直す方法は?お願いします。

A 回答 (9件)

キーボード上の「CapsLock」と言うランプがついてませんか?


だとしたら大文字に設定されているので、シフトと英数を同時に押してください。それで解除できます。
    • good
    • 0

capslockではないですか?



キーボードの右上に「Capslk」とか書いてあるランプが光ってないですか?

キャプスロックなら、
キーボードの一番左下から3つめぐらいに、
「Capslock 英数」ていうボタンがあります。

shiftキー押しながら、このcapslockを押せば、
ロックが解除になるので、小文字で打てるはずです。

ぜんぜん違う現象だったらごめんです。
    • good
    • 0

IMEバーで半角英数か直接入力に変更してください。


あるいは、IMEバーのプロパティ→全般で変更可能です。
    • good
    • 0

CapsLockがかかっちゃっているのではないでしょうか?


[shift]を押しながら+[Caps Lock]を押すと戻ると思います。
    • good
    • 0

シフトキー押しながらcaps Lock押すとか

    • good
    • 0

Shift+CapsLockで解決しませんか?

    • good
    • 0

CapsLock画かかっちゃっているのではないでしょうか?


[shift]を押しながら+[Caps Lock]を押すと戻ると思います。
    • good
    • 0

shiftキーとその上のcaps lockキーをshiftキーから押してやってみてはどうでしょうか

    • good
    • 0

キーボード左側の「Shift」を押しながら、すぐ上の「CapsLock(英数)」を押してみてください(^^)

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!