dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもはやくタイピングをすると「y」の付く
「ちゃ」とか「ぎゃ」とかを打つとすぐに変換されてしまいます
どうすればいいんでしょうか?

A 回答 (2件)

キーボードは高速で入力する人に対応するために、最初に押したキーを離す前に次のキーを押せるような設計になっているのが一般的です。

これを「ロールオーバー機能」と呼びます。
従って、キーボードの設計時に何個までキーのロールオーバーが出来るか決まってしまうのです。
ノートパソコンでは、デスクトップ用のキーボードに比べ回路スペース等の制約があるため、この機能が劣る場合があります。
外付けのキーボードをご利用になるか、意識的に入力速度を下げる、もしくは確実に前のキーから指を離すタイピングで対応するしか解決方法は無いかと思います。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はいわかりました
回答ありがとうございました

お礼日時:2004/09/05 23:35

正しいホームポジションで打つ練習をして下さい。


それしかありません。

この回答への補足

いえ、間違ってるわけじゃないんです
ノートパソコンを使っているんですが
他のパソコンでは通常です

補足日時:2004/09/05 20:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!