

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
飾り・装飾のことですね。
・オブジェっていうと”物(置物)” object
・モチーフ…主題、主模様
それぞれ別のものですよね…
お店のディスプレイに限らず使いますよ。デザイン・美術関係では。
モチーフ(テーマ・主題)が決まったら、材料を調達してデコレーション(飾りつけ)します。そこに使う共通性のある飾りがオーナメントで、完成した(例)クリスマスツリー全体がオブジェということになると思います。それが店頭にあればディスプレイと呼ばれます。
No.4
- 回答日時:
>こうした言葉は宗教の装飾から意味がきていそうですね。
確かにその様な背景が無い訳ではないですが、現代に於いてはもっと広義な意味として捕らえられて使われております。
>駅前にある彫刻はやはりオブジェと呼ぶのでしょうか。
オブジェと言う呼称は、分野によって違います。
美術関係で使う場合と、建築関係で使う場合とその他の分野で使う場合と意味する所が違います。
美術作品かそうでないかの判断は、難しい所ですが、美術関係だから人形をオブジェと呼ぶかと言うとそうでは有りません。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
オーナメントとは、象徴です。
色々な行事にオーナメントが設定されております。
オブジェは、素材を使った作品に成ります。
モチーフは、対象物と言った所でしょうか。
これらの物は、デザインの分野での言葉です。美術の分野でも使いますが、意味合いが少し違ってきます。
これらの事を、詳しく調べると面白いですよ。
クリスマスのオーナメントは、クリスマスツリーではありません。調べてみてください。判ると成るほどと思うことでしょう。その他の感謝祭や復活祭など調べるともっと良く判ると思います。
回答ありがとうございます。
こうした言葉は宗教の装飾から意味がきていそうですね。
オブジェとは、たとえばディスプレイ用に人形を作った場合はその人形は美術作品ぽいのでオブジェと呼ばれそうですね。
とすると、駅前にある彫刻はやはりオブジェと呼ぶのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(アニメ・マンガ・特撮) よく分からない事がギネスに載る事ってありませんか? 15 2022/07/11 03:56
- ガーデニング・家庭菜園 花材 収納 ディスプレイ用品 花材用の収納用品探しています。 おそらく花材用、お花屋さん等で使うもの 1 2022/11/30 08:06
- 家具・インテリア 透明のガラスのオブジェ(高さ10㎝×横20㎝くらい)が¥5,000以内で買えるブランドや都内のお店が 1 2022/04/01 16:19
- アクセサリ・腕時計 1粒ブラックパールのネックレスの使い道について。ブラックパールって葬儀のイメージが強くて使いにくいで 2 2023/03/15 07:37
- 知的財産権 販売用Tシャツの権利について 3 2022/05/23 12:41
- クラフト・工作 ハンドメイド販売で権利の侵害について 2 2023/08/16 21:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ お店を経営しております。お店の入り口付近の壁に掲示物を貼っていますが、その近くにBluetoothス 3 2023/08/16 19:15
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ノイズキャンセリングについて 2 2022/06/23 12:04
- デスクトップパソコン 在宅ワークでリモートでパソコンを使うためのパソコンについて(?) 4 2022/04/17 11:13
- 英語 英語 動名詞について 前置詞のあとは名詞、動名詞がくると思うのですが、完全に名詞として使われるものと 1 2022/04/03 18:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知人の作品展へ手土産はいるか
-
なぜヨーロッパの絵画には裸の...
-
掲示と展示ってどう違う( -_・)...
-
理系の国公立大学からアートの...
-
鑑賞と観賞
-
陰影に関する美術用語について
-
マタイや福音書、キリストに関...
-
日本語の質問です。
-
すっげぇ下品な質問をします!注意
-
【美術芸術・絵画】画用紙に紙...
-
美術系の勉強の仕方 今大学1年...
-
現代美術の定義
-
こういうカテゴリーがあったら...
-
飲食店や物販店、結婚式場など...
-
写真展に誘われたのですが、手...
-
知的障害者です。知能が低いせ...
-
知人の写真展に行く場合
-
教育実習生と美術の先生に嫌わ...
-
天使が見たい!
-
美術部の夏の課題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報