重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

レジ袋有料化について皆さん正直どう思いますか。納得行きますか。

A 回答 (9件)

エチレンの廃品利用だったものが悪者化されて単に不便になっただけの気がします。


休日に多目に買ったときは、ダンボール箱に入れて持ち帰るので(台車で運び易いから)何ということはないのですが、ビール6缶パックとか少量の買い物のときの方が難儀します。

実際、レジ袋はゴミ袋として有効に活用させてもらってました。ゴミ箱に付けてそのまま縛って、市の有料ゴミ袋に入れるという、よくやる方法です。かさばらず、溢れず臭気も閉じ込められる方法ですが、ストックしてあったレジ袋が無くなったあとは、市の有料ゴミ袋にそのまま生ゴミを入れざるを得ないですね。収集の人も嫌なんじゃないかなと思います。

反面、食べ終わったパンやらおにぎりの包装プラをレジ袋に入れ、そこいら辺にポイ捨てされていたものは見かけなくなりました。単に中身がそこいら辺の散乱して捨てられているだけですが。
    • good
    • 0

ご自由にお持ちください袋や空き箱にゴミを詰める形で廃物利用を活用中。


新聞やめたので、ゴミ袋入手も前より減る。
レジ袋はマイバックと過去のレジ袋を前もって持参して買い物に行きます。
    • good
    • 0

納得ですね、


嫌なら袋持参為るだけ。

私は何時も買ってますが。
買った袋なら大事にするでしょう、
ただなら
直ぐにその辺に廃棄するでしょう
そりゃあゴミ増えるよね。
    • good
    • 0

有料化前からマイエコバッグを使っていたので別に問題無いですね。


レジ袋が無料であっても、そこから入って居た物を出してしまえば結局使い道がそんなに無いので数枚だけあれば十分であり、それ以外は
分別ゴミでプラスチックゴミになるだけ。
今ではレジ袋にゴミを入れて出す事は出来ませんし、出しても回収されずにシール貼られて置いて行かれますから。
    • good
    • 0

スーパーのようにエコバッグに詰めるスペースがあるならまだしも、後ろに人が待っているのにレジ台を占領して詰めるのにプレッシャーを感じて、買ったものが多いときはビニール袋をもらってしまいます。

    • good
    • 0

商人の自由に任せるべきだと思う。



課税するなら政府の自由だが、禁止とか、私権制限をするのは良くない。
    • good
    • 2

有料化されてから、百均で売ってるレジ袋が品切れ状態だとか。


環境問題から有料化したわけですが、有料化することが根本解決にはならないと言うことです。

有料化すれば出費を控えるためにレジ袋を必要ないと言う消費者が増えるだろう、
そうなればプラスティックゴミの削減につながる

と言う、役人の安直でそこの浅い発想です。

そもそもの話、本気でプラスティックゴミを削減したいなら、レジ袋の素材を無害なものに替える事を考えるのが根本解決につながる発想であるはず。
    • good
    • 0

地球環境の為ではなくお店の利益を考え、一律にレジ袋を提供して利益率を下げるのは良くないと思っているので、有料化には賛成です。

    • good
    • 0

うん、地球のためならしょうがないか。

って感じです。けど船から漏れた油が海に広がっていくニュースをみると、レジ袋協力したのに…とちょっと残念な気持ちになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!