

シンクライアントPCでのBluetoothアダプタを介したマウスって利用出来ますか?
環境はシンクライアントPC(LinuxベースのOS)からVMware上のWindows10に接続する形態でして、
このシンクライアントPCにWindows対応のBluetoothのUSBアダプタを接続しても、
BluetoothはVMware上のWindowsでは使えませんよね?
Bluetooth接続のワイヤレスマウスの利用を考えていましたが、
よく考えたら、シンクライアントのOSはLinuxだし、利用できないのでは?とふと思いました。
一方で、2.4GHz接続のワイヤレスマウスはどうやら使えているようです。これは、ドライバが不要だからですかね…
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
| Windowsについては言及しておりますが、Linuxについては記載がない
ほとんどの製品がそうですね。
Linuxの市場はあまり大きくないので動作保証範囲に含めないのが普通です。
ですが、Linux側でBluetooth対応がされているとほとんどの機器は認識されますので
(ディストリビューション次第ですが)使えるはずですよ。
ぷろぐらまあさま
ありがとうございます!
USB系を接続すると、会社のシステム部門へアラートが飛ぶとの話しも聞いておりますが、先ずは試してみたいと思います!
No.1
- 回答日時:
Linuxでblutooth認識させればOKです
ぷろぐらまあさま
早々のご回答、ありがとうございます。
自身が購入した、BluetoothのUSBアダプタは、パッケージにWindows10対応と、Windowsについては言及しておりますが、Linuxについては記載がないようでして、環境を詳細に調べないと何とも言えないのでしょうが、それでも認識しては出来るものなのでしょうか?
それとも、Linux対応のBluetooth USBアダプタが商品として存在していたり…?
申し訳ございません、もう少しだけ、ご教示をお願いいたします…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お名前(姓)」には「カタカナ(...
-
パソコンのフォルダ 更新日時変...
-
システムに対して、何かをした...
-
パソコンの初期化
-
入力装置に関しての質問
-
Windows11のstartup時のトラブル
-
コンピュータ
-
パソコンでシステムの回復日時...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
電子部品の代替推奨品(フルコ...
-
システム開発の会社で、額面24...
-
将来的にはAIがプログラミング...
-
システムトラブルのアラートに...
-
写真(jpgファイル)をトリ...
-
Windowsパソコンの【Windowsの...
-
win11 ディフェンダーのセット...
-
NHKに提訴された日本IBMの反論...
-
「学校内でサーバーを設置しない...
-
近い将来、絶対に日本で光コン...
-
Nシステムは、コンビニとかに設...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS2にUSBゲームパッドを挿すこ...
-
USBハブの逆ってないですか?
-
NASをパソコンとUSB接続したい
-
IDEとSCSIの違いについて
-
一体型パソコンにハードの外付...
-
BIOSATAPI の上限が80GBのマザ...
-
IEEE1394は何に使うのですか?
-
シンクライアントPCでのBluetoo...
-
USBのピンアサインについて
-
iPod(アイポッド)に音楽を入れ...
-
UD-500SAのHDD、USBに変換できず。
-
スマホのマーク
-
車用の電化製品を家庭用コンセ...
-
古いノートパソコンでのデュア...
-
480GBポータブルSSDが4,880円!
-
PCI→USB変換アダプタってありま...
-
外付けHDDの転送速度が遅い
-
外付けFDD、USB以外の接...
-
USB接続のHDDはなぜ壊れる?
-
シリアルATA→パラレルATA...
おすすめ情報