
No.3
- 回答日時:
>ネットサーフィンをしたいのですが遅くて困っています
ネッチサーフィンが遅い原因にはいろいろあります。
そもそも通信回線が原因で遅い場合には、PC側のwindows8をいくらいじっても無駄ですよ。
まずはこの事を承知の上でのアドバイスです。
Win8ではなく、試しにLinuxでPCを起動してみてはいかが?
USBメモリに動作確認用のLinuxを入れて、そのUSBメモリからPCを起動すれば、Win8をいじる事なく、
necのノートパソコンからLinuxが起動でき、そこでネットサーフィンできます。
もし、これでもネッチサーフィンが遅い場合は、PCの改善は無駄な作業になる可能性大ということ、諦めるか通信回線の契約見直しを考える必要があるということです。
回線に問題がないことが確認できたら、他の回答者の回答を参考にWin8を改善するもよし、(私のように)Linuxに引っ越しするも良し、お好きなようにされたら良いでしょう。
https://ameblo.jp/gokurakuhaze/entry-12604997279 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ノートパソコンはどこのメーカーの何が良いですか 自分はASUSのノートパソコンを使っています。友達の 11 2022/09/12 08:43
- ノートパソコン NECと富士通 9 2023/08/16 06:20
- ノートパソコン NECノートパソコンを買ったんですが、最大駆動時間が「24時間」と書いていましたが、バッテリー節約モ 3 2022/10/28 01:36
- Windows 8 パソコンの買い替え 4 2022/05/15 14:17
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットノートで資料作成 資料作成用に携帯しやすいタブレットノートパソコンを考えています。 自宅に 5 2022/07/09 22:21
- ドライブ・ストレージ ノートPCの容量について 5 2023/03/15 22:40
- ノートパソコン 音声がでなくなりました 2 2023/04/12 19:39
- Windows 10 Windows10を軽くする方法を教えてください.... 9 2022/07/12 21:28
- ノートパソコン core3 5 5 2023/06/12 22:32
- ノートパソコン ノートパソコンについて。 今、NECノートパソコンLaVieを使ってますが、これのCドライブのストレ 5 2022/07/20 06:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
ポインタの「バックグラウンド...
-
Windows2000に必要なメモリー
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
Windows10でネットやソフトが重...
-
PC電源切れない時があります。
-
初期化しようと思っています。
-
PCの起動時間短縮方法は?
-
inetinfo.exe って何ですか?
-
EMSが欲しい。
-
パソコンのメモリ増設について
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
パソコンの起動が遅すぎる
-
necのノートパソコンwindows8を...
-
WinXPが強制再起動してしまう
-
メモリの最大搭載容量
-
【VISTA】メモリ使用率
-
OS(XPと2000)の選択
-
特定のゲームを起動後、しばら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
メモリの最大搭載容量
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
Windows10でネットやソフトが重...
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
inetinfo.exe って何ですか?
-
PCのメモリについてです。色々...
-
PCのハンドル数、explorer.exe...
-
Windows10で全てのアプリ閉じた...
-
アプリケーションエラー?(メ...
-
PCがプチフリーズします。改善...
-
レノボG570 メモリ増設
-
ディスククリーンアップの項目...
-
メモリの使用状況を知りたいの...
-
ポインタの「バックグラウンド...
-
svchost.exeの止め方を教えてく...
-
AMD-K6-2+プロセッサ475MHz・メ...
-
PC98のメモリー不足について
-
パソコンが起動しない HIMEM.SY...
おすすめ情報