

睡眠導入剤を処方されていますが、症状が良くならず、焦りもあり他の病院を受診してしまいました。
そこの病院には他に通っている病院の事を伝え、今回の薬の処方の際には前回とは違う薬局に行き、お薬手帳は見せないで、と言われました。
安易にそれを受け入れてしまい、少し強い睡眠導入剤に加え、抗精神病薬も受け取ってしまいました。
後々保険組合によって前の病院にも伝わってしまうと思うのですが、自分から保険組合に申し出たりした方が良かったりするのでしょうか。
(経緯を聞かれたら2軒目の病院にも影響が行きますよね…)
新しく処方された薬はまだ服用してはいません。
保険料の7割負担も覚悟しています。
冷静な判断が出来ない状態で行動してしまった事を反省しております。(反省、で済まされない事も理解しています)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
追記
保険組合から指摘されるの意味が全く分かりません。(そんな指摘があれば弁解すれば良し)
私は初診であろうが、改善がみられなければ別の病院にすぐ変わります!
個人のお金で病院を変わるのですから全く問題なし、今回の別の病院受診は伏せておけばよいです。
では予定通り1軒目の病院で次回予定日に受診をして定期的に通院治療してください。
あなたは神経質すぎるのか?何か悪い事をしているように聞こえてしまうのですが、メンタルが弱すぎます。
No.2
- 回答日時:
睡眠導入剤は睡眠薬とは役割が違います。
睡眠導入剤にも段階がありますので躁鬱剤と併用だと思いますが先生と相談してください、あまり強いと翌日の朝まで残ってますので車の運転ができません。まだ、俺より軽いみたいだからその内治るよ。
No.1
- 回答日時:
結論としては診療は個人の自由ですので別の病院で受診するセカンドオピニオン的な事は問題ありません。
新たな病院は現在メインで処方されている病院とは別の判断をしてより強い薬を処方して頂けたのだと思います。
お金を払うのはお客様(病人)ですから病院変更は構いませんが、今回は特別な措置と考え『お薬手帳』提出を控えさせたと思います。
あなたの判断ですが、今の病院より新たな病院の方が良いようであれば、鞍替えすればよいだけです!
今までの病院に連絡する必要も無く、次回の受診予定も無視して良いと思います。
薬は新たな処方だけにして、勿体ないとかで自分で余分に同時使用する事だけは避けてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統合失調症 不眠で病院に行き、幻覚や幻聴、自意識過剰の症状を伝えていないのに統合失調症とうつだと診断してきた医者 3 2022/05/22 14:04
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- 医療 解熱剤の保険適用外 4 2022/08/31 18:22
- 医療 安定剤、お薬、処方について。 私はうつ病を患い、毎月病院で気分が下がらないお薬をもらって毎日飲んでい 1 2023/02/10 18:19
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 率直な意見を聞きたいです。 私は頭痛持ちで睡眠障害もある障害者です。来月から家から近い病院に転院しま 1 2022/06/19 12:51
- 病院・検査 電話再診で処方箋を出してもらうにはどうしたら? 2 2022/04/10 13:38
- 皮膚の病気・アレルギー アレルギー症状がある患者への病院の対応 1 2022/12/21 15:47
- 病院・検査 1度受診した病院から会社の総務宛に郵便が来ました。そんなことあり得ますか? 2 2023/04/25 17:33
- 医療保険 精神疾患と保険について ずっと前から、心身的な不調がありましたが、なかなか病院受診に踏み出せませんで 3 2022/03/26 14:15
- 病院・検査 マイナンバーカードで、病歴、薬剤情報など全て解りますか? 3 2023/03/09 11:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
民間の保険
-
入院給付金が大きな医療保険っ...
-
限度額適応認定で部屋代食事は...
-
採卵手術の給付倍率ってご存知...
-
保険ショップ
-
36歳二児の父(11歳9歳)医療保...
-
【がん保険】タレントの青木さ...
-
30代女性の方、がん保険に入ら...
-
オリックス
-
二種類の科目の受診は違反?
-
保険ショップ
-
指定難病の子供の医療保険につ...
-
50歳になりました 医療保険につ...
-
高額医療費制度の計算、入院・...
-
自立支援医療の更新中に保険証...
-
今度大腸ポリープの切除。県民...
-
統合失調症で病院に通っていま...
-
会社に毎月来る保険営業レディ...
-
私は、今年で61歳です。非課税...
-
私は現在61歳です。保険は県民...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
重複処方、重複受診、はしご受...
-
明日仕事を休みたいのですが、...
-
おしりの鳥肌 閲覧注意です 大...
-
私は仕事上、東京の池袋方面が...
-
癌保険に入れるか?教えてくだ...
-
ミズイボ
-
健康診断書の提出について(至急...
-
脇の下のしこり
-
自分は心療内科に通っています...
-
彼女の耳を舐めたいですか?
-
日本ハムのチキンナゲットが冷...
-
昨日ピアッサーで開けたのです...
-
耳たぶにホクロがあったら金持...
-
冷たい耳たぶを触るのが癖(?)...
-
この場所のピアスは軟骨、軟骨...
-
皮膚の1番柔らかいところってど...
-
美容院での注文 前髪をあまり切...
-
よっちゃんイカを食べようと思...
-
熱い物に触った時、耳たぶを触...
-
この場所にピアスを開ける場合...
おすすめ情報
お返事ありがとうございます。
短期間で違う病院に行ってしまっているので恐らく保険組合から指摘が入るものだと覚悟しています。
実は今回行った病院が微妙で、前の方が良かったと思っています。(診断書も貰ったのですが初診なので当たり前に内容も薄いです)
ですがもう前の病院に戻る事も出来ないだろうし、改めて浅はかな行動だったと思っています。