dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼と結婚するにはどうしたらいいでしょうか?
私30歳、彼32歳(獣医)で一年ちょっと付き合っています。4月から同棲しています。それまでも半同棲状態でした。
両方の親にはそれぞれ会っていて、彼のお父さんとは3回会っててご飯に行っています。お母さんは何年か前に亡くなっててお墓まいりに何回も連れてってくれています。
彼の1つ下の弟の方が先に5年前に結婚していて子供も2人いるので出会った当初から結婚願望は持っていました。この前彼のお父さんとご飯に行った時に『親戚の人にも言われたんだよ〜、そろそろ身を固めないの?』『〇〇さんも中途半端じゃ嫌でしょ?反対されてるの?』と言われ、彼は『そうだね〜、いずれはね』と言う感じで答えていて、彼のお父さんは酔っ払っていたので怖い感じではなく背中を押してくれてる感じでした。私も自分から結婚のことは聞きづらいし、プロポーズも出来ないのでお父さんがそう言ってくれてありがたかったです。
どういう風に結婚に向けたらいいでしょうか?こういうのって女からなかなか言いづらいので彼のペースに合わせるしかないですよね?皆さんどういう風に結婚したんでしょうか?読みづらい文章ですみません。回答お願いします。

A 回答 (4件)

こんにちわ。



誰が何と言おうと、ご自分の気持ちですよ。
迷い、気弱から強く推して欲しいと思われる
かもしれませんが、自分も仕事より生活より
とにかく「ここ」を決められなかったら、
人生終わるな。ぐらいに思い動きました。

だってその先、何が見えますか。

riudさんも、状況や環境的には準備万端じゃ
ないですか。何をしているんですか!
自分が友人の立場なら、怒りますよ。

どこでもいいんです、ちょっとした話から、
どんなキッカケでもいいです、見つけるか
造るかでもしていかないとダメですよ。

そこまで廻りの方達も見守って頂いていると
いうのに、甘えすぎ。自分が何を書き込んでいる
のと頭に来て下さい、自分に対してムカついて
下さい、そしてその分動いて頂けないでしょうか。

「結婚」っていう言葉じゃなくてもいいと思い
ます、いくらでも固められますよね。
ご両親の方へお話をして責める事も可能ですよね。
どういう形式にするか、最近は結納など少ない
ですから食事会(会食)でもされるとか。
皆さんでコロナなどに負けず、ご旅行に行かれる
とか。流れを変えていかないと・・・。

ご自分の両親からお話が出ていてと、伝えてみら
れるか。彼もお逢いになられているのでしょう
から、ご両親にはご協力頂いて流れを持っていか
れるとか。こちらでは安直な考えしか浮かびませ
んが、どんな手段を講じても何とかしなければ
ならない状況ですよ。

なんか自分が興奮してしまって申し訳ありませんが
待っていては結果は出ません、少しでも動いて下さい。

とにかく、riudさんの為ですから♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/08/27 07:29

ハッキリ聞きましたよ。


「友達が結婚した。私はどうするの?って聞かれたけど、どう答えれば良いのか」とね。
婚活で知り合って、年齢もお付き合い期間は質問者さんと同じくらい。
ましてや質問者さんは同棲を始めてしまっているのだから、期限をハッキリさせた方が良いのではないですか。
失礼ですが、同棲なんて男性にとっては好条件。
家族を養う義務も無ければ、お別れもスピーディー。相手の家庭とお付き合いもしなくて良いのです。
こんな状態が当たり前になってしまえば、わざわざ結婚に進む理由がなくなってしまうではないですか。男性は女性と違って、出産リミットだってかなりゆったりしているし、例え別の人との同棲履歴だって何のペナルティにもならないわけですから。

真面目で責任感のある人ほど、結婚には慎重になりがちです。
ですが待ち続けていて、質問者さんが情緒不安定になったりして喧嘩が頻発するうちに結婚から遠のく可能性もあるわけです。
いつまでにするのか。結婚する気はあるのか無いのか、話し合っておいた方が良いと思いますよ。
既婚者は待っていただけではありません。それとなく結婚に仕向けるように動いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/08/25 22:27

子供欲しいし、高齢出産になるとリスクもあるしそろそろ結婚したいなーとかどうでしょう?


既にこう言った事を言っていて何も反応が無ければ、結婚についてどう考えているか直球で聞くのもありかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/08/25 21:37

婚姻届け書類をもらってくるかダウンロードし


必要事項を漏れなく記載・捺印して届けるとそれで完了ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/08/25 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!