dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
生まれた時から一緒に住んでいた私の祖母は、認知症です。
病院にも掛かっています。
2年前から少しずつ物忘れをする様になり、
ここ1ヶ月で、物忘れがとても酷くなりました。
醤油とドレッシングを間違えたり、料理の方法を忘れたり・・・。
早起きな祖母がなかなか起きて来ないと、ドキっとすると母が言っていました。
(私は現在一人暮らしですが、2,3週間に1度実家に帰っています。)

そんな中、彼との結婚の話です。
(交際期間:1年弱、年齢:20代後半)
「来年前半にでもどうだろうか」という雰囲気になっています。
両親への挨拶はまだです。
お付き合いをして半年経った位からずっと、「結婚しよう」と言われていました。
結婚のイメージが湧かず 、言葉を濁していましたが、
最近、「彼と結婚しよう」と思う様になりました。

しかし、よく考えると、
「私は、祖母に晴れ姿を見せたいから、『結婚したい』と思ったのではないだろうか?」
という疑問が生まれてきました。

彼の事は大好きです。
結婚を断る理由もありません。
私には勿体無さ過ぎる位の人です。
でも、その疑問が気になってしまいます。

どうか何かご意見頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

凄くその気持ちわかります。


といっても私の場合は父ですが。

癌が再発し、一時期は余命1~2年とか言われてその頃、主人とは交際3年位で父親にも何回か会わせていたので「孫の顔が見たいなぁ~」としょっちゅう言われてました(^^;)

主人とは年が少し離れているので、主人の両親からの「結婚はまだか」の後押し(催促?)に押されて、プロポーズもないままに結婚の運びに…(後にプロポーズはしてもらいました)

私自身、正直「父に花嫁姿を見せたかったからではないか」という疑問はありました。
もちろん主人の事は好きですし子供がいないので結婚して1年経ちましたが、最近では同棲の延長だなと。
あと、5年後…10年後…が想像出来たのもあるかもです。
具体的にではなく、子供が出来たらこうなりそう(笑)とかアバウトな感じですけど。

先の事は全く分かりませんし、プラマイで考えるのどうかとは思いますが、結婚してマイナスにはなっていないし、私の中では一緒にいて楽な人が一番なので結婚して良かったと思っています。

まずは同棲してみたらいかがでしょうか?
偏見というか私の周りが多いだけかもしれませんが、
同棲していたほうが結婚生活がうまくいっています。
(もちろん同棲していなくてもうまくいっている夫婦もいます。)

というのも同棲すると知らなかった部分を知る。というのは有名な話ですが、本当にそうなんです。
今まで以上に一緒にいる時間が増えるので、会話のない時間も生まれます。
そんな時に居心地がいいかどうかも私にとって重要なポイントでした。
(ちなみに同棲期間は2年ほど)

自分だけじゃなく彼にも今まで隠してたわけじゃないけど、彼が知らなかった貴方の部分もあると思うんです。
それを知った上でもお互い結婚生活が送れるか…という提案をしてみるのもいいと思います。

来年前半であればまずはご両親に、結婚する前に一緒に暮らしてお互いの知らない部分をもっと知ってから結婚するかどうか決めたい。と言えば、結婚前に一緒に暮らすなんて!という反対も少ないかなぁ~って思います。

お祖母さんには「結婚を前提にお付き合いしている人」と紹介してもいいと思いますよ。
人間張り合いが出来ると変わります。
父も新しい抗がん剤のお陰もあると思いますが、「孫の顔を見るまでは死ねん!!!」と言って頑張っています。

昨今、授かり婚が多いですが、そうじゃない場合の結婚ってタイミングが必要って思います。
何も問題がない場合って、大抵男性がプロポーズするタイミングを見ますが、私から見れば質問者さん・女性・自分がタイミングを決められるのっていいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。

気持ちを少しでも分かち合えてとても嬉しいです。
きっと私は1年未満という期間しか彼の事を知らない為、
余計に迷っているんだと思います。
でも、同棲も一つの手ですよね。
「結婚を前提に」と言うにしても、
長く時間をかけて相手を選んでいる時間は無いので・・・。
貴重なご意見と提案をありがとうございました!

お礼日時:2008/04/27 20:20

貴女は優しい心を持った女性ですね。

祖母が貴女の晴れ姿を判る間に見せたいのでしょう?私はそれが正解だと思いますよ。これから壮絶な戦いが待っていますよ。みんなで団結して病魔と戦っていかなければなりません。それが貴女の宿命です。逃げてはいけませんよ,逃げたら宿命は薄ら笑いをしながら貴女を追いかけてきますからね。真正面から闘う以外にありません。地に倒れたら地の砂を握り締めて立ち上がり立ち向かっていくのですよ。それしか方法はありません。勇気を持って自分の信じた道を突き進んでください。幸せになってくださいね,陰ながら応援していますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。

やはり晴れ姿を見せたいが為の結婚だと思われますか?
私の、「彼と結婚して良いかの判断」が鈍ってしまっている様な気がして・・・。
果たして、このまま結婚を選んだとしても、私は、そして彼も幸せになれるのだろうか、と思う部分もあります。
しかし、自分を信じて、その道を進むしか無いですよね!
ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/24 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!