dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歌上手くなりたいんですけど方法ありますか?
ビブラートとかそういうのないとむりなかんじですかね

A 回答 (8件)

ビブラートのない歌なら問題ありません


同じ歌を100回聞き、100回歌います
そしたら自分の歌った歌を録音してそれを聞くのを100回繰り返します
で、また100回歌います

要は練習する数が少ないというだけの事
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歌いまくれば上手くなるんですかね?

お礼日時:2020/08/31 15:08

理解など必要のない極めて低レベルの話だね。


幼稚園の運動会の話?。
せいぜい頑張ってみることだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歌えなくなった人に言われたくないですね笑
いや、理解してもらえないから分かりやすく説明をしたまでですよ笑
まあ、幼稚園の運動会の話だと勝手に捉えてもらえて理解してもらえたならよかったです〜笑

お礼日時:2020/09/02 03:39

ずいぶんとレベルの低い話だね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

0.1秒とかそんなに変わらないとおっしゃるので、レベルが低くても、変わるんだよって伝えたかっただけでふ笑理解していただけましたか?笑

お礼日時:2020/09/02 03:30

それはアスリートの話。


「100メートルを15秒」が「14.9秒」になっても意味はないから。
14秒になっても大差はないんだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、普通にアスリートじゃなくてもその1秒の差で上の大会行けるか行けないか決まるんですよ。

お礼日時:2020/09/02 00:31

ありがとよ。


確かに、コンマ何秒かは早くなるがね。
が、その程度のことでは意味はないんだがね。
歌も同じだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

0.1秒の世界だから意味はありますよ

お礼日時:2020/09/02 00:19

追記だよ。


この問題は「足が遅い人が早く走りたい」というのと同じで、どう頑張っても無駄だから。
ちなみに、私は足が遅くていつも馬鹿にされていたがね。
どんなに頑張っても早くは走れない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

走り方とか、腕の角度とかフォームで早くなれますよ

お礼日時:2020/09/01 23:59

追記だよ。


今は舌癌の手術をしたので歌えなくなったが、Nコンの東京都予選のステージでも歌ったことがあるよ。
観客が1000人2000人というステージにも立っているので。
レパートリーは2000曲を超えるし、「99点」出せる歌も10曲はくだらないから。
「鼻歌で90点越え」もあるよ。
で、ビブラートは絶対に使わないよ。
ちなみに、新曲を覚えるときは覚えるために練習するが、それ以外の練習はしないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね!

お礼日時:2020/09/01 10:41

残念ながら、歌のうまい下手は「その人が持って生まれた素質(遺伝)」でほぼ決まってしまうので、歌いまくってもうまくはならないよ。


「多少はうまくなるかも」といった程度だろうね。
で、ビブラートは「減点対象」になりやすいよ。
なので、本当にうまい人はビブラートは使わないから。
素人が聞くとビブラートに聞こえるが、あれは自然に出てくるもので、意識はして出さないんだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたはうまいんですか?笑

お礼日時:2020/09/01 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!