
10年前のワゴンRに乗っています。
普段は調子良く乗れているんですが、
たまに、エンジンをかけて運転しようとすると、
ハンドルが物凄く重くなります。
そのままで運転すると、カーブを曲がる時などに
かなりの力が必要になります。
そういう時は、一旦エンジンを切って、再度かけると
元の軽い状態に戻っています。
こういった事が週に1度くらいあったので、
少し不安になって、買ったお店でブレーキオイルを調べて頂いたのですが
特に問題はありませんでした。
ちなみに、私は免許を取得して3ヶ月ですので
車にはまだまだうといです。
御回答頂けたら、それを参考にさせて頂いて、
わからないなりに一生懸命考えますので、
できるだけわかりやすく御教授願います。
よろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ワゴンRとの事ですので電動パワステですね。
なので他の皆さんの仰っているパワステの情報は、油圧式なので無視して良いですね。このワゴンRの電動パワステは、モーターの力でアシストしています。(簡単言うと電動自転車のような物(^^; )10年前と言うと“初代”ですね。初代のワゴンRに限らないのですが、車は大体10年くらい経つと電装品に不具合を抱えてくる頃なんですねぇ~。今回はパワステの何処かの部品に不具合が出ていると思います。これは実際に車を見てみないと分かりませんので、ディーラーや整備工場で見て貰いましょう。この時に症状を細かくディーラー側に説明するとディーラーでも修理し易いです。また「ブレーキオイルを調べて頂いたのですが」と仰ってますが今回の件とはまったく違いますよ(^^;
パワステには電動式と油圧式があったんですね。
勉強になります。
で、ワゴンRの場合は電動式になるんですね。
中古で安く購入したので、
どこか不具合が出てくる覚悟はしていたのですが・・・
とりあえず修理工場で点検して頂く事にします。
あっ、「ブレーキオイル」と書きましたが、
「エンジンオイル」の間違いでした。(汗)
どちらにしても原因はパワステの不良のようですので
関係なさそうですね・・・
御回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
私も同じような経験をしました。
その時質問したアドレスを紹介します。私の場合、買い替えを考えていた時期でもあったため、直す前に車を替えてしまい、本当の原因は分からないままなのですが、
参考URLの回答にあるように、おそらくリレーという部品の故障でないかと思います。(ハンドルが重くなる前にカチッという音がしていたので)
参考になれば幸いです。
参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?qid=826127
URL、見させて頂きました。
同じ箇所の不具合だとしたら12000円程度必要になるんですね。
もっと高額になるかと危惧していたので安心しました。
ただ私の場合は、運転中にハンドルが急に重くなるという現象は無いんです。
あくまで、「エンジンをかけた直後」にのみ、
そうなるんですよね。
かけ直すと90%は直るんですが・・・・
とりあえず、事故に繋がる前に
修理工場に持ち込もうと思います。
御回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
NO6の方の書き込みどうりです!ブレーキフルード等は全く関係ありません。
私もCT21を所有してますが、PSヒューズが飛んだときには、焦りました。補足ですが、ステアリング回りを事故などにて修理交換をして不具合が、発生しているのかも知れませんので、信用の出来る工場に(購入店はアテにしないほうが良いのでは)直ぐに、持ち込む事を勧めます!
急に故障するととっさの回避が、出来無い事も予想されるので、考えているうちに事故ったりするほうがバカらしいでしょ
おっしゃる通り、今度はちゃんとした修理工場に
お願いしようと思っています。
確かに、事故につながらないように
迅速に動いた方が良さそうですね。
御回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ワゴンRのパワステは油圧式ではなく 電動アシスト式です。
アシストモーターによってパワーアシストされてるので
パワステポンプやフルードといったモノはありません。
電動アシストモーターの不具合か 制御してるコンピュータ側の不具合が考えられます。
ディーラーで点検してもらいましょう。
上記箇所であればダイアグノーシスという点検で引っかかります。
>少し不安になって、買ったお店でブレーキオイルを調べて頂いたのですが
その症状でブレーキフルードを点検するのは(?)って感じです。
中古車屋さんですよね?
そこ 知識ないかも?
はるほど。油圧式とは根本的に仕組みが違うのですね。
私ももっと車について勉強しなければ・・・・
↓にも書いたのですが、ブレーキオイルではなく
エンジンオイルの間違いでした。
でも、どちらにしてもその中古車屋さんは
かなりお年を召したおじいちゃんがやってらっしゃるので、
ちゃんとした修理工場にお願いしようと思います。
御回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ハンドルを軽くする装置は、パワステと呼ばれるものです。
・ステアリングギア
・パワステポンプ(ベルト)
・パワステフルード
・パワステECU
あたりが調査する対象となります。
素人じゃあ無理ですよ。ディーラーで見てもらってください。
朝冷え込むところですかね?
関西ですので、朝の冷え込みはそれほどでもありません。
冷え込みがキツイ地方では、そういった事が
原因に繋がる場合もあるのでしょうかね?(すみません、無知で・・・)
やはり修理工場に持ち込む事にします。
御回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ハンドルはもともと重いものです。
それを『パワーステアリング』(通称パワステ)という装置で油圧をかけてハンドルを軽くしています。油圧をかけるためには『コンプレッサー』(圧縮機のことです)で圧力をかけていくのですが、それがうまく機能していないのではないでしょうか。ちなみにパワステはガソリンスタンドではわかる人とわからない人がいますので最寄りの整備工場にもっていって現状を詳しく説明する方がいいと思います。ボッタクられないように「パワステじゃないかと思うんですけどね・・・」と言って『知ったかぶり』をするのも一つの手です(笑)(⇒これは適当にみてください)考えられる原因としては<1>オイルが漏れて量が少なくて時々エア(空気)がパワステ内に入って油圧を下げてしまっている。<2>パワステベルトが何らかの形で不良でコンプレッサーがうまく作動していない。~みて見ないと何とも言えないのが現状ですが、かいつまんで話せばこんなもんだとおもいます。~パワステの役割というものが初めてわかりました。
やはり、今後快適に乗る為にも
ちゃんと整備工場に持ち込んだ方が良さそうですね。
確かに、私一人では足もとを見られそうなので、
兄にでも付き添ってもらおうかと思います!
御回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 車検・修理・メンテナンス スバル レガシィbp5に乗っています。 運転していて曲がった際、ハンドルをまた直進方向へ戻した際にセ 4 2022/04/12 05:17
- 国産バイク ムーヴLA150(160S)について 2 2022/05/07 22:46
- 運転免許・教習所 青信号になったら何秒以内に発進しないといけませんか?、どれだけ慌てても遅いと文句、無視が正解ですか? 6 2022/05/04 14:15
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- 父親・母親 自動車運転を巡る親子大喧嘩どうしたらいいですかね? 12 2022/08/19 10:01
- 運転免許・教習所 助手席から「お礼のクラクション」を鳴らすのはおせっかいですか? 12 2022/05/18 15:16
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- 車検・修理・メンテナンス バッテリーの性能 9 2022/11/15 00:11
- 運転免許・教習所 バック駐車の制限時間は何秒以内ですか?アクセルでバックをして一発で決めないと不合格?周囲イライラ? 7 2023/05/28 16:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クルマの皮ハンドルがすべるの...
-
中華カーボンハンドルがステム...
-
車体が左方向に進んでいきます
-
手作りバッグに付ける手(ハン...
-
革ハンドルの引っかき傷の修復...
-
ステアリングボスが外れない
-
セパハンでキップ切られました…...
-
水栓のハンドルを高くしたい
-
ER34 走行時にハンドルが固まる...
-
バイクで転倒してタイヤの軸の...
-
左右のハンドル切れ角が違う
-
このハンドルダサいですか?
-
バイクのスイッチボックスがぐ...
-
右にハンドルを切ると音がする
-
【JOG】ハンドルが左に取られて...
-
バイクの起こし方を教えてください
-
車 S字
-
マジェスティ250 お勧めのハン...
-
シマノ ハイパーフォース ハ...
-
パソコン通信時代の掲示板について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クルマの皮ハンドルがすべるの...
-
ステアリングボスが外れない
-
バイクが直進する時ハンドルが...
-
手作りバッグに付ける手(ハン...
-
セパハンでキップ切られました…...
-
車体が左方向に進んでいきます
-
ガスバーナーでハンドルを変形...
-
バイクのハンドルスイッチが回る。
-
大型バスの運転でハンドルや、...
-
ハンドルを切るとキーキー音が...
-
バイクのスイッチボックスがぐ...
-
バックステップを導入したいの...
-
ケレップの取り出し方を教えて...
-
wii マリオカートについて
-
ハンドルロックしたまま移動し...
-
ステアリングの塗装について。...
-
スピンターンのやり方。
-
ハンドルが自然に戻らない。
-
ハンドルストッパー
-
自転車のハンドルがずれてしま...
おすすめ情報